« 浜は暑いが釣果は寒い・・! | トップページ | ヒネアタリ堪能しました! »

2020年9月 6日 (日)

ウネリとニゴリで降参でした!

 金曜日に年休を取って2日間釣行してきました。
Dsc02079Dsc02081
 まずは鴨川前原海岸、3週連続でここからスタートします、ちょうど満潮前の現地に着くと沖のテトラに波が打ち付けていました、太平洋遙遠方の巨大台風の影響でしょうね、外房は苦戦かも知れません。
 それでも波が少し低そうな右テトラ付近で1投目、大きなゴミでも掛かったかと思いきやワタリガニさんでした、その後数投してもフグさんのみダメそうなので片付けました。
Dsc02083Dsc02085Dsc02087
 すぐ傍の魚港の横の護岸に行ってみました、先端は釣り易そうですが先客2名、お話を聞くとアタリすら無く全然ダメとのこと、反対側の加茂川河口で数投してみるとなんと良型のキスアタリが出てヒネサイズが釣れて来ます。
 フグも多いみたいで仕掛けをリペアしながら打ち返しますが追加出来たのは1匹だけ、ピンや他魚種はリリースでした。
 R128を少しだけ北上し二夕間海岸に来ましたが川からの濁りが酷くパス、お隣の城崎海岸は濁りがほぼ無くて波もソコソコ死んでいて良い雰囲気、早速準備開始です。
 少し遠めから引いて来ますがアタリで出ず、2色から手前は海藻ゴミが浮遊していました、打ち返し3~4投するもフグのみでここも残念、撤収となりました。
Dsc02089Dsc02093Dsc02092
 長狭街道を通って内房へ、マズは保田海岸です、正面駐車場から見ると保田川からの濁りが入っているようで、右手の方はだんだん薄くなっています、WH横に駐車しマイポイントの右岩場からスタートしました。
 濁りはほぼ無くゴミが少しうるさい程度でしたが、3色ちょうどの磯際から引きましたがアタリ無し3回打ち返しましたがアタリはありませんでした。 左に小移動するも濁りでダメと判断し諦めました。
 少し南下し次は大六海岸、土日は海水浴客が居て釣りにならない場所、ガラアキの金曜日ですので入釣します。
 ここは川からの濁りの影響は少なく良さげな状況、2投目3色でアタリ、乗ったのを確認して上げるとヒネクラスの連、ようやく見つけたって感じでしょうか、その後はメゴチだったりフグだったりと苦戦します、アタリ無く波口まで引くと近くにはピンちゃんが居るようでした。
 ド干潮の時間なのでこの時間で昼食です、保田海岸まで戻り、フィッシングベストから落としたであろう仕掛け巻き(新品50本針が巻いてある)を探すと海岸ではなく駐車場裏の繁みから出て来ました、キリギリスを捕獲しようとしてしゃがみこんだ場所でした。 出て来て良かった!
Dsc02096Dsc02098
 昼食は保田市街のおそば屋さん「福本」です、名物の“海鮮かき揚げ天ざる”1,000円也です、田舎のお店なので混んでいる時はかなり時間が掛かります、時間をずらしていきましょう。
 勝山海岸が佐久間川からの濁りで酷いのを確認した後、またも大六海岸に入釣です、潮位が良い感じで上がっていますが波が高くなったような気がします。
 期待した釣果はそれ程でもなく、1.5時間でヒネ2本のみ、ソロソロ終了しようと思った1投でサビキ始めるとスーとテンションが抜けました、回収すると力糸付近から切れています、根掛かりで煽ったわけでもないのに不思議でした、そのまま本日は終了としました。
 
Dsc02109Dsc02110Dsc02112
 朝一は宿から歩いて行ける波左間海岸です、既に投げ師とルアー師が1名ずつ居られました、左端のチョロ川傍で準備開始、薄暗くなってきたところで第1投3色ラインから引くと大きなアタリが出て20㎝ジャストが上がります、良いですねぇ~!
 2投目は同じ所に投げ返すとすぐに根ガカリ、右に大きく回り込み煽ったところで抜けました、少し右に小移動して打ち返すと今度はフグ、至近距離でピンが出ますがこれは狙いません。
 1時間ばかり四苦八苦しているとやっと良型キスアタリが出ました、少しステイして良型の連でした、苦労した甲斐がありますね、7時前まで粘りましたがその後はダメ、キスは薄そうでした。
 宿に帰って朝飯喰らって小休止、釣り再開は塩見・浜田海岸からです、高級旅館前も磯場横もフグの反応しかなくて移動、館山市内を抜けて船形崖の下まで来ましたがここも笹濁りの状況、3投しキスの反応なく移動です。
Dsc02116Dsc02118Dsc02126
 昨日少し楽しめた大六海岸に来ました、流石に土曜日はファミリーの方が海岸に出ていましたが釣りが出来るスペースがあるので入釣です。
 1投目、1色巻くとゴミが引っかかりリーリング回収、海藻ゴミかと思ったらなんと昨日ロストした仕掛けが引っかかってきました、これはラッキーでした!
 フグとマゴチに悩ませられて1時間経過して小型1匹のみ、昨日釣れたヒネサイズは何処かに移動したようですね、2時間粘って撤収となりました。

 その後、北上しながら浜のチェックです、保田の駐車場は満杯、砂浜を見てみると異様な数のサーファーさんが来られていました、濁りはサーフィンには関係ないですね。
 新舞子海岸は相変わらず駐車場閉鎖中、テトラ方面は濁りが少なそうで良さげな感じですが、いかんせん車を止められなければ釣りは出来ません、ソロソロ駐車場解放してほしいですね。
 最後は布引海岸をチェック、ここもサーファーさんだらけ、東京湾のド真ん中ですがかなりの良い波が出ています、右に大きく移動すれば釣りは出来そうですが、釣れる感じがしないので本日はヤメにしました。

 これからの時期は台風のウネリと降雨状況がキス釣果を左右しそうですね。
昨年と比べると今期は余り調子が良くありません、今後天候が回復して涼しい中で思う存分釣りまくりたいです。

<釣行データ>
場所:千葉県館山鴨川~鋸南方面 日時:2020年9月4~5日(金~土) 大潮:満潮6時頃 天気:晴れ 釣果:シロギス20㎝以下17匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+、SP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 浜は暑いが釣果は寒い・・! | トップページ | ヒネアタリ堪能しました! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!ASAやんです。金土曜日に行かれてたんですね、二日間、厳しい中、お疲れ様でした。私は土曜日に外房に行こうと、城崎、前原、東条を見ましたが波、ウネリ、濁りで、勝山にワープしてはいりましたが、隣だったんですね。勝山は濁り入りサッパリでマイクロピンキス1匹の寂しい結果でした。後、崖下も覗きましたが、金、土曜日と入ってられる方に伺うと、河豚地獄と言ってました。今週末は天気も今一ですし、良くても外、内ともに厳しそうですね。何処が良いですかね。。悩みますが、そんな中、釣り歩き釣果があがれば最高ですね!

投稿: ASAやん | 2020年9月 7日 (月) 20時29分

ASAやんさん、コメントありがとうございます!

土曜日に出撃されておられたのですね、お疲れ様でした!
何処もダメダメでしたが唯一大六海岸だけがまともな状態でした!

今週末は波は収まるかもしれませんがこれからも降るかもしれませんので濁りは取れないような気がします!
川の流れ込みが少ない場所・・・布引とか平砂浦とかかなぁ~と思っています!

釣行を見送る選択もありますが、天気が良ければ行ってしまいますね!!!

投稿: 見学人 | 2020年9月 7日 (月) 21時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 浜は暑いが釣果は寒い・・! | トップページ | ヒネアタリ堪能しました! »