« 20年知床カラフトマス釣行 | トップページ | 浜は暑いが釣果は寒い・・! »

2020年8月23日 (日)

鴨川で好釣!

 暦の上ではもう秋ですが、まだまだ残暑厳しいお盆明け、勿論出撃してきました。
Dsc02023Dsc02025Dsc02030    5時ちょうど、到着したのは鴨川前原海岸です、陽が上がると海水浴客やビギナーサーファーが出てくるのでチャンスは朝一のみと読んでの選択でした。
 駐車場に止めてタックル準備し、前浜に出ると投げ師でイッパイ、今日はトーナメントかと思わせる人出です。(ちょっと大げさかな) 大磯で見たことがあるレディース投げ師も居られたので神奈川からの遠征でしょうか、ご苦労様です。
 駐車場正面から右方面に歩き投げ師の切れ目から30m程距離を取ってスタートです、センターのテトラの右端位の場所ですね。
 チョット右目に投げて沖目から探りますが4色ラインまでアタリ無し、3色でアタリが出て回収すると15㎝クラスの小型キスさんでした、毎投3色2色のラインでアタリが出て、連掛けでも来ますが型がイマイチです、1度だけ良いアタリが来ました、グイグイの引き味で良型を期待しましたが元気の良いサバさんでした。

 快晴の朝、朝日を正面から受けて風は弱め、早朝にもかかわらず全身から汗が吹き出します、水分補給しながら釣っていると7時過ぎから沖のテトラが見えないほどの濃い目の霧が発生しました、昇り掛けた朝日が遮られてクールダウンは良いのですが、アタリもパッタリ止まってしまいました、ソロソロ終了せよとの合図と感じ撤収です。
Dsc02034Dsc02035Dsc02039     アタック5で追加ジャリメを購入して東条海岸へ移動です、駐車場も空いており投げ師もマバラな状況、ダメそうな雰囲気アリアリです。
 グランドホテル近くから始めます、潮は下げに入っていますが波は殆ど無く状況は悪くなさそうです、27号シンカーで沖目から探りますが波打ち際までアタリ無し、小移動を2回したところで3色ラインで良型キスアタリ、回収するとヒネサイズが付いていました。
 シンカーを20号に変えて3.5色から引き始めると同じ距離でまたアタリが出て同サイズを追加です、何投かするとアタリが無くなり小移動を繰り返します。
 もう釣れないかなと思っていると今度は2色ラインでアタリが出ます、ステイして回収するとなんと3連、嬉しいですがこれも続きません。
 アタリ無く撤収しようかと思うとまたアタリが出て止められない状態、3時間以上やって11時半に撤収としました。 数の前原、型の東条・・っていうところでしょうか。
Dsc02042Dsc02043Dsc02044    R128を南下して館山市内まで来ました、サービス券を持っていた丸亀製麺で昼食後、マズは洲崎方面の偵察です、途中「海水浴場開いていません」の看板が出ていましたが波左間海水浴場は駐車場も通常通りの営業で砂浜も例年通りの賑わいのようです。
 浜田海岸のマイポイント岩場付近で竿出ししますが、1投で4本針が丸坊主、フグの活性が高過ぎですぐに撤収、船形の崖の下海岸に移動です。
 良い雰囲気ですが投げ師は皆無です、干潮過ぎて上げ潮なので期待します。
 1投目、4色・3色ラインでアタリが出ますがステイしても乗らず、2色ラインセンターで明確なアタリ出て良型サイズが釣れて来ますが波打ち際でオートリリースになりました、サンダルに虫刺され防止の靴下を履いていたので濡れたくなかっただけですが・・。
 小移動しながら探ります、3投に1回ぐらいのアタリがありますが乗らず、暑すぎて1時間チョットで撤収としました。
Dsc02045Dsc02046Dsc02048    本日ラストは勝山海岸、潮位がだいぶ上がって来たので期待しますが、アタリは全てメゴチさん、陽が西の雲に隠れ始めた17時頃、波打ち際でマイクロピンが釣れて終了としました。

 今日1日だけでスポーツドリンクを2L以上は飲みました、猛暑は正直キツイですね。

<釣行データ>
場所:千葉県館山~富津方面 日時:2020年8月22日(土) 中潮:満潮6時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス20㎝以下38匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 20年知床カラフトマス釣行 | トップページ | 浜は暑いが釣果は寒い・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

見学人さん、こんにちはASAやんです!昨日の前原海岸は投師が凄かったですね。やはり投師の考えることは皆さん同じですね。同じ浜だったんですね。私は4時過ぎに着いたんですが、既に2名程入られていたので急いで準備して駐車場左側のテトラ左切れ目に入ってました。10時前まで切れ目なく当たりあり、福岡以来の束釣りできました。夕方の東条の上げ潮も考えたんですが暑さでダウン。この暑さの中、見学会さんのパワーに脱帽です。早く内房の回復を期待したいですね。

投稿: ASAやん | 2020年8月23日 (日) 11時31分

ASAやんさん、コメントありがとうございます!

そうでしたか、左側に入られて居なのですね、ニアミスでしたね!
それにしても束とは凄いですね、濃霧の後も釣れ続けていたんですね!

東条も魚は少ない状況でしたが、なかなか楽しめましたよ!
ジックリ攻めてアタリを待つのもおつなものでした!

投稿: 見学人 | 2020年8月23日 (日) 12時40分

ご無沙汰してますσ(^_^;)
最近は中々休日お休みが取れず平日ばかりです。
前原海岸は最近良い釣りが出来ていて自分も何回か楽しめています🎶
瀬戸浜、和田のカムカム下も多少ながら良い釣りが出来ているので是非いらして下さいませ!

投稿: ピンギスとよ | 2020年8月25日 (火) 01時22分

とよさん、コメントありがとうございます!
こちらこそご無沙汰しております!

釣り場であまりお会いしてないと思ったら、平日釣行が多いのですね!
前原は楽しめますね、自分には良型がなかなか来てくれないので東条に移動してしまいましたが・・!
書きませんでしたが、東条はアタリそうな距離で超スローサビキで我慢するとイキナリ良型アタリがでるので楽しめましたです!

話題の好ポイントは鴨川→館山移動中に横目で睨んでいますが、まだ竿出ししていませんでした!
今度伺わないといけませんね!

投稿: 見学人 | 2020年8月25日 (火) 21時56分

こんばんは
前原海岸いまだ好調のようです。
我々が出会った日は最悪でしたけど(笑)

木曜日は勝山→保田と少しずつやってみましたが、勝山はやはりメゴチ多くシロギスは少ない印象でした。
保田の方が多少良いかな?って思います。相変わらずクサフグは沢山いましたけど‥。
このところ日曜日は二多間海岸やってますが、魚はまあまあいますが型は少し小さいかな?って思います。
太海もまあまあみたいです。

今週半ばから台風9号の影響で風、波ちょっと出て来るみたいです。
落ち着いたら良くなること期待したいと思います。

投稿: 房州達太郎 | 2020年8月31日 (月) 21時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 20年知床カラフトマス釣行 | トップページ | 浜は暑いが釣果は寒い・・! »