« 梅雨明けの房総を約一周してきました! | トップページ | 20年知床カラフトマス釣行 »

2020年8月 9日 (日)

まさかの釣果・・!

 今年もまた、暑い夏がやって来ました、1週間雨も降らず今週は爆と予想し予備クーラー持参で行ってきました。
Dsc01932Dsc01939Dsc01937

 何時ものようにアクア、R127で内房を南下します、途中薄暗い中の津浜海岸で3投、フグのみですぐ撤収、館山方面へ急ぎます。
 まずは浜田・塩見方面の偵察です、最初は浜田の岩場から探りを入れてみます。
釣れるときは3~2色ラインで良型が掛かりますが本日は不在の様子、ここ1か月以上釣れていません、厳しいです。
浜田の砂浜でフグのみを確認した後に塩見方面に移動、高級旅館前で竿出しです。沖のブイ方面に3.5色投げスローサビキで狙っていくと2色ラインに入って10mで良型を想像させる嬉しいアタリ、回収するとヒネサイズが掛かっていました。
毎投アタる訳ではないですが、同じ場所でサビキをストップさせると高確率でアタリが来ます、時には3連も出て楽しめました。
小場所なので投擲方向を少し変えても10回も打ち返すと魚は散ってしまいました、後ろに海水浴ファミリーも現れたので右の砂浜方面に移動、沖目から探りますが、潮も下げに入って活性が下がったのか1匹のみで終了しました。
 洲崎方面に車を走らせると海岸線は車でイッパイ、夏休みお盆前ですので皆さん海を満喫しているのでしょう、閉鎖しているはずの波左間海水浴場前の有料駐車場も開いており砂浜も賑わっておりました。
Dsc01941Dsc01942Dsc01944

 釣りする場所がなさそうなので館山方面に戻り北条海岸を覗いてみますが水の色が悪い・・雨は降っていない筈なのになぜでしょうか、パスして北上、船形崖の下に来ますが状況は一緒、前日から南西風が吹いていたせいかゴミも多めでダメそうです、丸山堤防を覗きに行きましたがこちらもゴミだらけでした。
 しょうがないのでR127を北上し今年初の南無谷海岸、海水浴客が少ないだろうと踏んでの入釣でしたが、潮位が下がり気味で遠浅の海岸線はキスが居ろうはずもなく3投フグに戯れて撤収でした。
 次は勝山海岸、ここは人出が多いですね、空いている場所から取り敢えず竿を出してみます、3投目で小型をGETしたのみ、その後はアタリ無く1時間余りでここも撤収です。
 保田海岸を覗いてみましたが強めの南西風で風波が立っており竿を出さずに諦めました。
Dsc01949Dsc01948

 ここから北上してもたぶんダメ、13時過ぎに内房諦めて長狭街道で鴨川へ向かいました。
 東条海岸のいつもの場所に着くと波はそれほど高くなく出来そうな雰囲気です、ただ斜め右からのアゲンスト風がかなり強めに吹いていて釣り難そうです。
 1投目、3色ラインでアタリが出て中型サイズが連で付いて来ます、良いですね、2投目は同じ距離で小型1匹、3投目はフグでした。
 小移動して狙いますがキスアタリは消滅しフグのみとなりました、こうなると潮交じりの海風が段々辛くなってきます、グラサン真っ白、腕も竿もベタベタです、小移動を繰り返して真面目に攻めると釣れそうな気がしなくもないですが、今日は止めておきました。

 結局クーラー1/3程で終了、なかなか上手くいきませんね!

<釣行データ>
場所:千葉県館山~富津方面 日時:2020年8月8日(土) 中潮:満潮7時頃 天気:晴れ 釣果:シロギス20㎝以下16匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+、SP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 梅雨明けの房総を約一周してきました! | トップページ | 20年知床カラフトマス釣行 »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 梅雨明けの房総を約一周してきました! | トップページ | 20年知床カラフトマス釣行 »