辛い1日でした!
今週末はお天気がまだマシそうな日曜日に出撃してきました。
日の出に入ったポイントは館山浜田の岩場付近です、長雨の濁り懸念されましたが透明感はマズマズ、期待しての第1投ですがアタリ無し、3投目で漸くヒネサイズGETでしたがその続かず塩見の旅館前へ移動します。
1投目は1色でこれもヒネサイズ来てくれますがそれっきり、右に移動して塩見の砂浜から投げてみるとフグ交じりで上がってきます、同じ場所に打ち返すと今度はフグアタリで仕掛け丸坊主、方向を変え左の根付近で1匹追加して移動することにしました。
館山湾奥は濁りが懸念されたので洲崎方面の波左間まで移動です、短軽スピンで攻めますがノーサウンド、右にかなり移動したところで1匹仕留めますがそれっきり、今日はなかなか辛いですね。
満潮時刻になりましたので大きく移動です、北条は完全ミルクコーヒーで通過、岩井もかなり濁っていてパス、このところソコソコ釣果の出ている勝山海岸まで来ました。
懸念していた佐久間川からの濁りはほぼ入っておらず何時ものように河口手前から攻めることにしました、3色半投げて波打ち際までじっくりと攻めますがアタリ無し、右に小移動を繰り返しながら攻めます。
小さなキスアタリはたまに出ますが乗らず2時間経過で釣果ゼロ、チョット厳しすぎますね、フグの少ないいつもの砂浜なのですが今日はキスさんお留守のようです。
その後に保田まで移動してきましたが、波が高く濁りもあるのでパスですね、こうなると此処から北上しても多分何処もダメ、まだ12時前なので長狭街道で一気に館山前原海岸に移動することにしました。
Pに停めて海岸へ出るとさすがに日曜日、ファミリーとサーファーでごった返しています、竿を出せそうな左には投げ師がお一人、そちら方面へ向かいました。
実釣中の投げ師さんと情報交換、見覚えのある布袋だったのでもしやと思い尋ねると房総では有名なブロガー房州達太郎さんでした、色々と前原のポイントをご教授頂きありがとうございました。
待崎川河口付近から沖目から狙うもアタリ無し、3投目で良型イシモチ、5投目で何とか本命1匹GETしたところで終了としました、今度は人の少ない日の出から浜の中央でやってみたいポイントでした。
まだ14時前だったので午前中納得のいかなかった勝山海岸に再び戻り竿出ししますが相変わらずアタリ無し、3投目に遠投しようと力が入ったのか力糸からプッツン、本日のモチベーションもここで切れてしまいました。
<釣行データ>
場所:千葉県館山・勝山・鴨川方面 日時:2020年7月12日(日) 中潮:満潮8時半頃 天気:くもりのち晴れ 釣果:シロギス18㎝以下5匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+、SP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
久しぶりのお天気の良い日でしたが、厳しい1日でした。
海水浴客も増えて来てサーフも早朝か遊泳禁止の東条海岸や二多間海岸などを日中は中心にしたいと目論んでますが、なかなか波がおさまる気配がありません。
また、どこかでお目にかかる機会あれば宜しくお願いします。
投稿: 房州達太郎 | 2020年7月13日 (月) 08時30分
見学人さん、こんばんは!ASAやんです。やはり行かれてたんですね。私は悩んだすえ、自宅待機してました。厳しい中お疲れ様でした。見学人さんの行動力には感服です。早くスッキリとした晴天のもと、ウハウハな釣りがしたいですね。あっ!厳しい中でも、見学人さんの様にいくのが本物ですね。私はまだまだです。次の土日は天気良ければ久しぶりの外攻めてみようかなって考え中です!
投稿: ASAやん | 2020年7月13日 (月) 23時01分
房州逹太郎さん、ASAやんさん、コメントありがとうございます!
房州さん、色々と情報交換ができて有意義でした!
これからの時期は、波の具合だけでなく海水浴客も気にしなければなりませんね!
また、お会いしましたらこちらこそ宜しくお願いします!
ASAやんさん、先週末は出撃しなくて正解だったと思います!
早く梅雨明けして思いっきり楽しみたいですね!
投稿: 見学人 | 2020年7月14日 (火) 09時40分