« 時合を外すと厳しいです! | トップページ | 釣りに行けない、こんな時は・・! »

2020年4月12日 (日)

今期のマコガレイ釣行終了しました!

 厄介なウィルス感染が巷で大流行りですね、ヒト-ヒト感染ですから、いわゆる“3密”を避ければ良いと言われています。
 少数のお友達や単独でマイカーによる投げ釣りは、感染(する、させる)リスクはかなり低いと思っています。(見学人個人の見解です)
 ですが「外出自粛要請」が首相や知事さんから出ています、遊ぶに遊べない方々が大勢居られることを考えると毎回の釣行記録をブログに書くのは少し躊躇ってしまいますね。

Dsc014621Dsc01513Dsc01472

 この週末で取り敢えずHG港でのマコガレイ釣行は終了しました、前回ブログからの数回の釣行では1~3匹/日(48~40㎝)てな感じで、マズマズでした。

 今期のHG港のマコガレイ釣行を総括してみました。
 19-20年釣行:1日平均釣果→1.36匹、平均サイズ→42.1㎝、ゴーマルGET→4匹という結果でした、ここ数年の記録を記載しますと
 18-19年釣行:1日平均釣果→0.63匹、平均サイズ→38.0㎝、ゴーマルGET→1匹
 17-18年釣行:1日平均釣果→0.50匹、平均サイズ→39.2㎝、ゴーマルGET→1匹
 16-17年釣行:1日平均釣果→1.00匹、平均サイズ→44.7㎝、ゴーマルGET→2匹
 15-16年釣行:1日平均釣果→2.80匹、平均サイズ→44.0㎝、ゴーマルGET→6匹

 ここ数年、釣れる匹数もサイズも減少していましたが今期は持ち直しました、数値で見ると3年前のレベルまで回復したような気がしますね。
 データは示しませんが釣れた時期で見るとやはり1月中旬~2月上旬は釣果が薄いことが分かりました、産卵期のマコちゃんはやはり絶食状態なのでしょうね。
 潮はどうも良く分かりません(個人的には関係ないと思っています)。釣れた時間帯は朝マヅメの1投目はやはり確率は高そうですが、今期の特徴としてはPMの潮変わり時間や太陽がだいぶ西に傾いた頃(15時半~日没)に食いが立ったような気がいたします。

 カレイ釣りタックルはメンテナンスして来期までお休み、今後はキス釣りになりますね、5月のD社の大会もやはり中止のようですので、当面はプライベート釣行のみになりそうです。

 今後は釣行数回をまとめてご報告するようにしようかな、と思っています。

<タックル>
竿:シマノSP405CX(新:2本→Ⅰ、Ⅱ号、旧:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本針、段差針 ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩イソメ(メイン)

|

« 時合を外すと厳しいです! | トップページ | 釣りに行けない、こんな時は・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

今季のマコガレイ釣り、お疲れ様でした😄釣り場で何度かご一緒させて頂いた倉本と申します。データを見ると明らかにこの3年では1日あたり枚数も型も良くなって来てますね!また来シーズン例の釣り場でお会い出来るのを楽しみにしてます。ちなみに昨日は移動し、マコガレイ、アイナメ、クロソイ、メバル、ドンコと5目を達成でき、移動した甲斐がありました(笑)

投稿: yoshi.k | 2020年4月12日 (日) 18時03分

yoshi.kさん、コメントありがとうございます!

ここんとこ色々とお世話になりました、また楽しく釣りが出来ました、ありがとうございます!!
今期もまだチャンスがあるので、ゴーマル追加狙ってみてくださいね!

GWは北海道で恒例のクロガシラカレイ釣行の予定です、またこのブログに遊びに来てくださいね!

投稿: 見学人 | 2020年4月12日 (日) 18時46分

  
  見学人さん、今季のマコ鰈釣りは終了とか。お疲れさまでした。
 だけど、50㎝超えが4枚とはよいシーズンでしたね。見学人さんの情熱 、運等に敬意を表します。・・・並大抵の事で、この結果がだせるものじゃないと呟いています。

 さて、これからは鱚釣りですね。玄界灘に面する北九州、福岡、唐津は これから浜鱚が始まります。来週は、葉桜の季節となり、12~15㎝の若鱚
が40匹、50匹と釣れる時期になります。楽しいですよ ‼

 しかし、福岡県は、5月6日まで「外出の自粛要請」がだされました。自己責任で、これを守るしかありません。

 人生 いろいろあります。また、いいこともあるでしょう。ご自愛ください。 ichikawa

投稿: Ichikawa | 2020年4月13日 (月) 18時05分

Ichikawaさん、コメントありがとうございます!

そうですね、今期は久しぶりに良いシーズンでしたね!

これからはいよいよキスになりますね!
玄界灘は良いですよねぇ~!!
今年もまた行きたいと思っていますが、収束しないと難しいですね!

投稿: 見学人 | 2020年4月13日 (月) 22時30分

 見学人さんへ

 福岡市近郊の糸島や二丈辺りで、17~23㎝ が大体30匹前後釣れる時期に入って来ました。(友達が釣ってきて見せてくれました。但し、今のところは浜辺近くから藻場で、5,6色がポイントですよ)

 しかし、見学人さん指摘のとおりコロナが収束しないと外出は自粛しなれればなりません。残念です ‼
 
( 考察 : 関東の方々が想像されていることと違って、福岡では釣り場が多く 広いので、最近は大勢の人が浜辺で遊んでいます。本当に自然の中で遊ぶ子供連れが多いですね。この風景をみると、何が正しいコロナ対策なんだろうかと考えさせられます・・・)

投稿: Ichikawa | 2020年4月14日 (火) 18時53分

Ichikawaさん、再コメントありがとうございます!

この季節の玄界灘はやはり釣れていますねぇ~!
こちら房総はネットでチェックする限りはまだパラパラ位ですかね!

春のトーナメントも軒並み中止の様で釣り業界も今年は大変のようです!
しょうがないと言えばしょうがないですが・・・!

投稿: 見学人 | 2020年4月15日 (水) 09時14分

見学人さん今年のカレイは大漁でしたね。
AVE42㎝を超えゴーマル4尾とは、こちらでは考えられません。

ようやくキスのシーズンですね・・・・
と思ったときにコロナ騒ぎで、シマノ・ササメ・報知すべての大会が中止、
ダイワも5月開催の中止、おそらく近日中に20年シーズンの大会について
のコメントが出るのでしょうね。

シマノセミファイナルの権利は来年に持ち越しできるとの連絡がありましたので
少し安心しました。


私は初老の上持病もちで重症化する条件にあてはまるのですが
キス釣りはやめられまへん・・・!

それでも見学人さんと同様にブログは非常事態解除後まとめて報告するようにいたします。


投稿: 釣りバカ | 2020年4月23日 (木) 12時50分

釣りバカさん、コメントありがとうございます!

今期のホームはマズマズ楽しめましたです、ハイ!
カレイ釣りとしては、サイズの感覚が一回り大きかもしれませんが、1日やって1枚チョットですので数としては平均的かもしれませんね!

さぁ、これからキス釣り!!という時にこのコロナ騒ぎ!
出鼻をくじかれましたね、お互いに!!

それでもセミの権利が持ち越しになって本当に良かったですね!
私もマグレで1度だけ出た経験がありますが、緊張感がハンパなくて良い経験になりましたです!

ガンガン釣りに行って、すぐにブログup出来る日が早く来てほしいですね!
ご自愛なさってキス釣りを楽しまれてください!!!

投稿: 見学人 | 2020年4月23日 (木) 14時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 時合を外すと厳しいです! | トップページ | 釣りに行けない、こんな時は・・! »