« 全体的にやや低調かな! | トップページ | 時合を外すと厳しいです! »

2020年3月15日 (日)

天気予報はアタリます?!

 今週もルーチンのホーム釣行、行ってきました。
 土曜日の天気予報は、午前中から夜まで雨、翌日曜日は晴れ、予報が外れるのを期待して土曜日の日の出から始めることにしました。

Dsc014111Dsc01414
 休日は賑わう釣り場ですがさすがに当日は少なめ、いつもの場所は全部で4人、北風がちょっと強めながら実釣開始です。
 期待の朝マズメは左隣の本格投げ師がヨンマル1枚上げたのみ、エサ取りも少々で期待しますがアタリ無し、刻々と時間が過ぎていき8時過ぎからパラパラ降ってきました。
 気象庁レーダーナウキャスを見ると南東方面から分厚い雨雲が・・・9時前に一時撤収三脚を置いて車に戻りました、自分ともう一人は撤収、あとのお二人は雨の中で戦闘継続、気合が入っているようです。
 お昼になり、近くの市場のそば屋で“シラスかき揚げそば”500円也、温まるお蕎麦は最高でした!
 雨が止んだらすぐに戦闘開始できるように車中待機しますが一向に雨は止まず夕暮れに・・・しょうがないので車中泊決行、雨が上がったのは21時過ぎでした。

Dsc014191Dsc01423Dsc01425
 翌朝は快晴、無風で絶好のコンディションですが釣り師は自分とお隣の常連1組のみ、大きくスペースが空いているので、本日は最初から5本出しのフルセットで臨みます。
 程よく明るくなった5時半に第1投、5本の糸を張りアタリを待っていると一番左の3号に糸フケ、幸先よく40㎝ジャストが来てくれました。
 6時を過ぎるとさすがに好天の休日、釣り師がポツポツ入ってきました、邪魔になるかと思い大きく右に投げていたⅠ号を回収するとズッシリ重い手ごたえ、刺さるのでヒトデではないようです、タモを入れると45㎝、マズマズですね。
 7時を過ぎるとポイントは投げ師でほぼ満員の様相、満潮の潮止まりを過ぎて下げに入った8時半頃、またもⅠ号に抑え込みアタリと軽い糸フケが出て45㎝GET、早い時間に3枚とは車中泊した甲斐があったようです。
 北東風が少し吹き始めましたが実釣に差し支え無し、追加を狙って打ち返しますがアタリはなし、予報では午後から強い南東が吹くので午前中が勝負ですがダメダメです。
 正午を廻ると予報通り南東から少し釣り難い位の風が吹いて来ました、14時過ぎの干潮潮止まりまでと決めて打ち返しますがアタリは皆無、朝方良い調子だったのでなんともやめるきっかけを失い延長戦となりました。
 南東風もそれほど強くなくダラダラと続けておりましたが16時半に撤収を決めました、8時間アタリが無いのは辛いですね。
 このところ撤収時に釣れる事が良くあるので期待しながら撤収作業を始めました、1~3号を片付け、残る2本、アタリはさすがに出ていません、そんなに都合よくいかないと思いつつⅡ号のドラッグを締め空アワセを入れるとなんと重量感がありました、ヒトデかと思っていると刺さり込むマコちゃんのアタリです、真下からユラユラとエサを咥えたばかりの43㎝をGET、竿を片付ける順番が違ったら釣れてなかったかもしれません、最後の最後でラッキーでした!!

 戻りカレイもそろそろ身が厚くなっても良い頃ですが、釣れた魚体はまだペラペラが多かったです、本格シーズンはこれからでしょうかね。

<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2020年3月14~15日(土~日) 中潮:満潮7時頃 天気:曇り→雨、晴れ 釣果:マコガレイ40、45、45、43㎝ 計4匹
<タックル>
竿:シマノSP405CX(新:2本→Ⅰ、Ⅱ号、旧:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本針 ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩イソメ、生イソメ

|

« 全体的にやや低調かな! | トップページ | 時合を外すと厳しいです! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

   見学人さんへ
  40㎝、45㎝ ・・・ 。あぁ~よかった、50㎝級がいなくって。また、50㎝を上げられると声をかける言葉がなくなっちゃいますよ。
 「お客さん、マコ鰈養殖場の生簀のなかで釣っちゃ駄目ですよ。」( 冗談ですよ、御免なさい‼ )
  
  私のお師匠さんは、鱚釣りで、悦にいると20本針の仕掛けを取り出します。そして、針の数近くをかけて行きます。昔、それを見た友達から「漁師じゃないんだから、そんなに掛けたら駄目よ」言われたそうです。 今、楽しそうに鱚を抜いているお師匠さんに「最高 何本まで針をつけられます?」と問いました。「35本くらいかなぁ。」との返事です。(どうやって投げるんだろう?)
  
  見学人さん。あなた この Classの釣り人になっていらっしゃるじゃないでしょうか ? 

投稿: Ichikawa | 2020年3月16日 (月) 16時19分

Ichikawaさん、コメントありがとうございます!

キスの投げ釣りで35本仕掛けとは恐れ入りますね!
自分は到底その仲間入りは出来ません!

今期のホームはマズマズ調子が良いのかも知れません!
毎回記録を付けていますが、それでも今期今回までの平均釣果は1.35匹/日です、1日やって1枚チョットですね!
昨シーズンは0.63匹/日ですので倍位は釣れています!
→決して養殖場じゃありませんよ!!
元々大きめが出やすいホームですが型は今期平均で42㎝です、5~6年前は45㎝を越えていました!

是非一度来られてみませんか?
カレイ釣りは苦手と言っておられましたが、デカイの上げると一発で嵌ります!!
ご連絡お待ちしておりま~す!!!

投稿: 見学人 | 2020年3月16日 (月) 20時33分

   見学人さんへ

  億良(ichikawa)らは 今は罷らむ 子(小さな鱚)泣くらむ それその母も吾をまつらむ。
   情熱もしだいに無くなって来ました。残念です。

  しかし、私 養殖場とは、冗談にしろ言い過ぎています。御免なさい‼

  そして、「デカイの上げると困ります。」 私、見学人さんが言われるように「一発で嵌まってしまいます。」

投稿: Ichikawa | 2020年3月17日 (火) 09時52分

Ichikawaさん、再コメント恐縮です!

嵌る釣りって何でしょうね!
多分初めてすぐに良い思いをすると嵌るのかと思います!

マコガレイ釣り、釣り場の選択も重要ですが、釣りたいという思いも釣果を左右しますね!
日記を振り返ってみると、九州唐津港で土日で2ケタ釣果とか、40㎝後半の型モノも出てました!
近場にも思わぬ隠れポイントがあるかもしれません・・!!
投げキスも一緒かな!!

投稿: 見学人 | 2020年3月17日 (火) 22時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 全体的にやや低調かな! | トップページ | 時合を外すと厳しいです! »