« 2020年初釣行 2日間奮闘してきました! | トップページ | 久々の若洲海浜公園でした! »

2020年1月18日 (土)

釣りフェス2020 in YOKOHAMA

 毎週土曜日はルーチンの釣行ですが、今週は天候悪すぎで中止として、日曜日に行く予定の釣りフェスを1日早く行って参りました。

 会場到着は11時、結構凄い人ですね、今年から“釣りフェスティバル”と名称が変わりましたが、やってることはほぼ一緒のように感じました。

Dsc01247Dsc01246Dsc01222Dsc01223

 最初に向かったのはシマノブースのロッド展示場です、今回の目玉は9年ぶりにリニューアルしたスピンパワー並継でしょう。
 自分は3代前のスピンパワーSF以来カレイ釣りで愛用しているこの竿のファンですので興味津々です、newモデルは濃い目の色で怪しげな光沢が特徴、なかなか良い感じです。
 付いているガイドは基本的に前モデルと一緒の富士工業のKW、バットガイドのみシマノオリジナルの“Xガイド キャストチタン”という代物の様です、昨年秋に発表になったキススペシャルのガイド付きと一緒です。
4本足のこのガイドはねじれ方向には強く、竿方向には剛性を下げて竿の曲がりを邪魔しない仕組みのようで、なかなか興味深いです。
 傍に居られた伊藤幸一さんに詳しくお聞きすると、今回のnewスピンは胴部分を強めに仕上げてこれまでの投げやすい竿から力強い方向に向けたとのこと、#3を少し長めで#1は少し短めにしたのもそのような個性に貢献しているようですね。
Dsc01250Dsc01244Dsc01224Dsc01225

 次に向かったのは、ダイワブースです、今回の新製品のまずサンダウナーCPプロトギア、一番固いのはなんと47号!持って振ってみても竿先がしなりません、自分にはただのカーボンの“棒”でしかありませんでした、お傍に吉野海洋さんが居られましたがこの方だとグンニャリ曲げるのでしょう、恐れ入ります。
 キャスティズム並継もnewモデルに変わっていました、興味があったのは一番柔らかい18-345、キャスラバ対応のこのモデルはほぼルアーロッドに近い印象ですがベースは投げ竿なのでシャッキリ感があって好印象、至近距離のキス釣りにはかなり使える感じがしました。
 振出のトーナメントサーフTも新しくなっていました、細部にわたって最新技術を投入したこのモデルは移動を頻繁にするカレイ釣り師には重宝することでしょうね。
Dsc012311Dsc012491

 今回のフェスの目的のひとつとして、今年3月でプロアングラーを引退するコジレイこと児島玲子さんにお会いすること、50歳台以上の釣り師にとっては今でもアイドル的な存在かなぁ、ミーハー丸出しで愛用キャップにサインをもらってしまいました。
 昨年シマノTVで日置さんと隠岐で投げ釣りをしていて、ナカナカの腕前だった福島和可菜さんも発見、TVで見るよりお綺麗です、思わず写真をお願いしてしまいました、スミマセン年甲斐もなくはしゃいでしまいましたm(__)m

 

 会場はベテランから若者までごった返していましたが、投げコーナーには若い方が少なめ、もっともっと投げファンを増やしたいですね!

|

« 2020年初釣行 2日間奮闘してきました! | トップページ | 久々の若洲海浜公園でした! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!ASAやんです。
フッシングショーで、綺麗なカレイ50が二匹⁉釣れたような写真ですね 💕

私は今日出撃してきました!ヒネサイズ5匹と撃沈でした。
釣りフェスに行こうか迷ったのですが、ストレス発散に行ってしまいました。。なかなか妄想のように上手く行かないものでしねいぇ~

投稿: ASAやん | 2020年1月19日 (日) 19時20分

ASAやんさん、コメントありがとうございます!

今日はお天気よかったですもんね、釣りフェスよりも房総海岸が良かったのではないでしょうか!!
この時期ヒネ5匹は良い釣果では?まだまだ楽しめそうですね!

投稿: 見学人 | 2020年1月19日 (日) 20時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020年初釣行 2日間奮闘してきました! | トップページ | 久々の若洲海浜公園でした! »