2020年初釣行 2日間奮闘してきました!
2020年の初釣行は勿論ホームでのマコガレイ狙い、3連休を利用して2日間釣行を決行しました。
朝まだ真っ暗な6時前、ホームのいつものポイントに向かいます、北風は弱いですが気温は低めで指先・足先が冷えて辛い環境です、合計5本のタックルを準備して明るくなるのを待ちました。
例年では1月中旬は乗っ込み子持ちマコちゃんの終盤戦なのですが、今年は水温が高いのかまだまだイケそうな気配、もしかしたら今がピークなのかもしれないと勝手に思い込みます、都合の良いストーリーは釣り師の悪い癖ですね!
日の出前に両サイドに珍しく本格派投げ釣り師が来られました、近傍の状況も分かるのでとても歓迎です。
朝のここのポイントは間違いなくエサ取り地獄、フグさんの仕業です、マコちゃんの目の前に仕掛けが落ちる以外望みはありませんが、確率はゼロでは無いと信じつつ打ち返し作業が続きます。
7時半過ぎに一番左のkengakunin2号に軽い抑え込みの後の糸フケが出ました、多分これは来てくれたのでしょう、ドラッグを締めて大きくアワセを入れると重量感あり、リーリングを開始すると抵抗感が小さい、刺され~!と心の中で叫びますがダメ、海面に現れたのは小型のオスのマコちゃん、計測すると30㎝ジャストでした、針外しで丁寧に針を外して海へお帰り頂きました。
陽が高くなってきた9時半過ぎ、普段だとエサ取りが落ち着く時間帯でチャンスタイムが到来するのですが、今日のフグさんは元気良すぎで投入20分もするとキレイに針のみで回収されます、本格投げ師のお二人はさすがに撤収、他に行ってみるとのことです。
フグの猛攻が少し和らいだのは13時過ぎになってから、ホトホト疲れ切っていましたが、これからが本番と気合を入れて打ち返します。
期待を裏切り上がってくるのは良型のハゼさんと25㎝位のセイゴさんだけ、何とも辛いですね、移動も考えましたが1日目ですので本日はここで心中、諦めずで頑張りました。
16時半まで粘りましたが結局朝の小型1枚のみでした。
2日目の入釣場所は、港内奥のマッタリポイント、1昨年、昨年とソコソコ釣果が出た場所で一番大きな特徴はエサ取りが少ないことです。
珍しく殆ど風が吹かない状況で気温も上がってきました、睡魔に襲われます。
イカンイカンとエサ替えするとそのまま残っているかor少し齧られている程度、昨日のような忙しい作業はありません。
エサ取りが少ないので、マコちゃんを誘うためにマメにサビキを入れます、海底の状況は基本泥のようですが大きなキレ藻やロープなんかが沈んでいるようで時折根ガカリします、今期のこのポイントはあまり良くなさそうですね。
10時半で我慢しきれず移動です、今日の風は1日弱そうなので久しぶりの外防先端に行ってみました、何とかお一人様場所を確保してタックル準備です。
ここでは港内側と外海側、どちらもマコちゃんが出る確率がありますので投げ分けます。
エサ取り状況としては、外海側は瞬殺、港内側は多少持つ感じです。
左の投げ師の方が場所を移動されたので、その場所をお借りしてエサ取りのまだ少ない港内側に5本すべて投入することにしました。
風が弱く釣り易い状況なのですが、竿先も静かなまま時間が過ぎていきます、マメにエサ替えを実施しますが状況変わらず・・・15時過ぎからは雨がポツポツ降り出しますが本降りにはならない感じで続けます。
15時半に本日の実釣を終了としました、今日はカレイ以外のお魚さんも何も釣れず辛い1日でした。
この2日間、自分は極貧果で終わってしまいましたが、良型マコの目撃もあり、HG港の状況としては最悪という事ではないようです、次回釣行に期待ですね!
<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2020年1月11~12日(土~日) 大潮:干潮11時半頃 天気:晴れ~くもり 釣果:マコガレイ30㎝1匹
<タックル>
竿:シマノSP405CX(新:2本→Ⅰ、Ⅱ号、旧:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本針or段差仕掛け ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩岩虫、塩イソメ、生イソメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
両隣に陣取った者です。
角付近を攻めたいという深層心理が働き、かなり近寄って竿出ししてしまったので、
邪魔になったと思います。すみませんでした。
いつも見学人さんのHPを参考にさせていただいており、直接お話しできて嬉しかったです。
その後、話題にもあがりました少し北の有名港に移動しまして何とか37cmを1枚ゲットできましたが、
あたり乏しい&餌取りで、周りもほとんど釣果無しの状況でした。
白子パンパン(漏れてる)の雄でしたので、個体によっては産卵が始まったのかもしれません。
#雌の荒喰いを期待していたのですが・・・
またお会いできることを楽しみにしております。
投稿: 赤竿&青竿 | 2020年1月13日 (月) 22時43分
赤竿&青竿さん、コメントありがとうございます!
全然邪魔ではありませんでしたよ、こちらこそ情報交換出来て嬉しかったです!
移動先も厳しい状況だったようですね、それでも1枚GETされてマズマズだったのではないでしょうか!
年々厳しくなってきている雰囲気のHG港ですが、望みは捨てておりません、今期も頑張ってみようかと思います!
多分またお会いしそうな感じがしています、その時は宜しくお願いいたしますね!!
投稿: 見学人 | 2020年1月13日 (月) 23時24分