19-20年カレイ釣行開始です~最後に大ショック?!
今期のカレイ釣行、いよいよ始めました!
ホームグランド港の釣況はネットでチェック済み、ボチボチと乗っ込みが来ているようで、良型子持ちを期待しての出撃です。
早朝いつもの釣具店でイソメを購入、港のカレイ最新釣況を聞き出します、フムフムなるほどね、今日は行けそうな感じです。
昨年初釣行で良型が釣れた外防波堤先端に向かおうかと思いましたが、本日の入釣場所は足場の良い港内中央の角、潮通しの良いホームで自分の一番好きな場所です、キャップライトの明かりを頼りに新旧2本のスピンを継ぎ実釣準備に入ります。
固定天秤-砂ずり付き長ハリス仕掛け2本には生仕掛け、サーフ天秤短ハリス仕掛けには塩イソメをタップリと付けました、少し暗いとアナゴさんが煩いので完全に明るくなってから1投目です。
気温はかなり低めですがお天気は曇り、風は北からの微風と絶好のコンディションです、期待が持てます。 アタリ無く20分ほど経過して回収すると4本中3本で完全にエサがありません、今年もエサ取りのフグさんが湧いているようです。
短時間で打ち返ししながら少しずつ方向、距離を変えて探っていきます。
8時過ぎにフグさんが少し減ってきましたチャンスタイムですね、1本竿を増やしてフルセットにしました、マメにサビキも入れてマコちゃんを誘いますが、竿先はピクリとも動きません。 珠に回収時に抵抗感がありますがヒトデ、保安官はお帰り頂きます。
そうしているうちに南西風が徐々に強くなってきました、釣り難くなりモチベーションも低下してきますが打ち返します。
13時過ぎに外防波堤先端に偵察に行くと投げ師は皆無でほぼ全員がルアーマンでした、先ほどまで2時間ほどお祭りがあったようで、皆さんイナダ~ワラサが大量に上がっていました、海水温が高いのでしょうかね。
釣り座に戻ってソロソロ撤収しようと思ったら、強めに吹いていた南西風がピタッと収まってしまい延長戦です、16時まで粘りましたが結局ダメ、塩イソメ900g、生イソメ150g合計1kg以上バラ撒いて終了、撤収準備に入ります。
そうしていると本格派投げ師が右のスペースで竿を継ぎ始めました、お話しすると夕マズメ一発狙いで来たとのこと、今日はあまり調子が良くないですよ~とか言いながら三脚を畳んでいるとなんとイキナリ35cm級のマコちゃんを上げてしまいました・・!!
港内に少し居られたカレイ狙いの方々も釣果が無かったので自分のBzも納得しようと思っていた矢先、自分の隣で1投目5分も経たないうちに上げられたショックは大きかったですね。
帰りの車中で「何でだぁ~!」と叫んでしまいました・・!
次回は必ずリベンジします!
<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2019年12月14日(土) 大潮:干潮11時頃 天気:くもり 釣果:Bz
<タックル>
竿:シマノSP405CX(新:2本→Ⅰ、Ⅱ号、旧:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本仕掛け ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩イソメ、生イソメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント