大雨の翌日は厳しかったです!
前日金曜日の関東方面は大雨、房総もかなりの雨が降っていましたので、川からの濁りが入って厳しいのは分かっていましたが、ダメもとで行って参りました。
外房は波が高そうなので敬遠し、今回は内房で攻めることにしました、朝一はまだ潮位が高そうなので岩井海岸で竿出しすることに決め、海岸北側のⓅに日の出前に到着しました。 懸念していた濁りはほぼ無く、ゴミもなさそうですが、波が少々高い状態です。
薄暗い中の1投目3色でピンアタリが出てフグ交じりの2連でした、先週と同じ状況ですね、波の情報が廻ったのかサーファーさんが準備して海岸に降りて来ましたので右に移動しながら打ち返します。
お天気が良く風も微風の良コンディション、冠雪した富士山がキレイに見えて良い感じですが、キスアタリは全てピンばかり、波口まで引くと良いアタリが出ることがありますが、全て下道さん、これでは楽しめません。
2番目の流れ込み付近まで来て漸く3色で良い感じのアタリが出ました、ステイして回収すると17㎝キスの連とフグ、やっとクーラーに入れるキスが釣れました。
9時過ぎの干潮なので7時半を過ぎると流石にアタリも減ってきて素針を引くことが多くなり移動することにしました。
館山方面に移動し干潮時間なので水深のある場所という事で、崖観音の下、先週もやった丸山堤防の南側の小場所に来ました、濁りがかなり入っていましたが取りあえず1投、回収すると6本針が丸坊主、フグさんパラダイスの様ですね。
堤防にはフカセ師1人のみだったので竿を畳まずそのまま移動しました、館山湾側の南側は濁っていますが、北側は全然大丈夫な感じです。
4本針にして1投目4色からサビキ開始、直後からピンアタリが出て3連、2投目は4連パーフェクト、嬉しいですが型がねぇ~。
3投目少し方向を変えるとかなり元気なアタリが出て18㎝のヒネサイズが来てくれました、これは続ける価値はありそうですね。
至近距離でヒネを1匹追加しましたがほぼピン祭り、徐々に南東風が強くなりフグさんも増えてきたので撤収としました。
堤防から眺めると館山湾は予想通り濁りがきつそうでN.G.ですが南東強風が吹いているので洲崎方面に偵察を兼ねて行くことにしました。
11時半を廻っていたので館山市内で早めの昼飯、いつもの「福亭」で“唐揚げランチ”を頂きました、ご飯お代わり無料、ドリンクバー1杯付いて600円也コスパ良すぎです、ご馳走様でした!
波左間海水浴場に着くと台風15号のガレキがほぼそのままでした、片付けるのにはまだまだ時間が掛かりそうです、ガレキの中には「世田谷区」と書いてある標識が・・・富津の港は東京方面からのガレキゴミが漂着しているとニュースでやってましたが、浦賀水道を通って館山まで来ているのは驚きですね、オリンピックの仕事も良いですがこういったところの協力にも気配りが必要ですね、小池さん!!
夏に好調だった浜の左側の流れ込み付近で数投しますがピンが少々釣れる程度、抜けてくる根ガカリが少しあり、楽しくないので撤収しました。
館山方面に戻る途中で香谷階段を覗いてみました、湾内が濁っていてもここは大丈夫なことが結構ありますが今回はダメ、左の小川から泥水が入っていました。
最終釣り場と考えていた保田海岸まで一気に北上、いつものWH横に車を止めました、波は多少ありましたが濁りは入っていないようです。
WH前浜から攻めていきますが稀にピンが釣れる程度、先週楽しめた波口はゴミが多そうでダメ、右の岩場まで行っても状況変わらずでした。
元名までチョイ移動しようかと思いましたが、早朝ソコソコ釣れた岩井海岸が気になり始めました、上げ潮の満潮前は良さそうかな・・と思いますよね。
Uターン南下してサーファーの居ない海岸で始めますが、予想を裏切られてキスは活性低下しておりフグばかりの海と化しておりました。 なかなか上手くいきませんね。
来週からもう11月、今期のキス釣りを締めくくるべく良い釣りがしたいです!
<釣行データ>
場所:千葉県岩井~館山~保田方面 日時:2019年10月26日(土) 中潮:干潮9時頃 天気:晴れのち曇り 釣果:シロギス18㎝以下40匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+、SP335FX+ リール:シマノトーナメントMg、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針6~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
見学人さん、おはようございます。ASAやんです。土曜日行かれたんですね!お疲れさまでじた。大雨の影響で厳しい中、40匹とは流石です!! 私は昨日行ってきました。先週に続き、船形の造船所横から始め、保田で終えました。造船所横でキープ(16~18cm)10匹。保田は3~4連とピンギス祭でキープは3匹でした。今週末は天気良ければいいですね。久々に外房に行きたいです。。。
投稿: ASAやん | 2019年10月28日 (月) 06時12分
ASAやんさん、コメントありがとうございます!
40匹と言っても殆どがマイクロを含むピンギスでした!
連掛かりするとカウンターの数値もドンドン上がってしまいましたです!
丸山堤防から館山側はカフェオレ色でした、1日でだいぶ良くなったのかなぁ~!!
日曜日は正解でしたね!
今週の予報は水曜日からずっとお天気マーク!!!!
房総の各方面、期待できるかな~楽しみですね!!
投稿: 見学人 | 2019年10月28日 (月) 21時01分