« 19年知床カラフトマス釣行 | トップページ | ヒネの数釣り楽しめましたが・・! »

2019年8月18日 (日)

台風には降参です!

 お盆休みの9連休、後半戦はホームの房総で2日間釣行の予定ですが、大型ノロノロ台風が日本列島を横断中、今更宿をキャンセルする訳にもいかず、行って参りました。

 

Dsc00475Dsc00478Dsc00480★1日目(8/16)★
 取りあえず4時前に出発して館山到着は6時前でした、予想通り南西からの風が強く時折小雨も降ってきます、こうなると釣りが出来そうなのは洲崎方面の北向き海岸のみ、香谷階段は3投しフグのみ、塩見温泉宿前は波が高く2投で無音、波左間海水浴場はフグのみ。
 どの釣り場でも、強風と戦いながらなんとか根性で竿を出しましたが海の状況も最悪、釣れるわけがありませんね、10時前に本日の釣行は諦めました。
Dsc00482Dsc00485Dsc00495 いつも来ている館山ですが、こんな時こそ観光してみようか・・という事で最初に訪れたのは自衛隊立山基地のすぐ傍の「赤山地下壕跡」です、グーグルマップで高評価だったので行ってみる気になりました、料金は200円です。
 昭和の初めから存在していたとのことですが、先の大戦では軍備品の保管や病院としても利用されていたようですね、手掘りノミの後が生々しいですね。 内部はヒンヤリ、真夏の炎天下だと外に出たくない位の気温差でした。
 普段あまり行かない沖ノ島の先にも行ってみることにしました、この強風でも人気の観光地には結構な人出です。 どうも磯場に行くと石を剥ぐってカニさんを取りたくなります。 沖は砂地っぽい感じで天候良ければキスも狙えそうですね。
Dsc00499Dsc00500Dsc00505 本日の昼飯は市内の「あらかわ食堂」で一押しのオムライス800円也です。 チキンライスと薄焼きの卵焼きは王道の洋食(日本食?)、大人も美味しくいただけました。
 午後からは強風の海を見ながら車内で読書、遠くが霞んで見えるのは小雨でも砂嵐でもなく、波飛沫が空中を漂っているのですね、南西風ですので発生源は平砂浦かなぁ~?

 

Dsc00512Dsc00514Dsc00516★2日目(8/17)★
 4時半に起床し先々週と同じ波左間海水浴場にやって来ました、強風は前日に比べてかなり収まって来ています。
 1投目は海水浴場中央から、前回は無音でしたが今回はキスアタリが出てフグ交じりで中型キスが釣れて来ます、2投目は左のチョロ川近くでエリア外に投げますがこちらにも居るみたいです。
 前回同様にフグも煩くて仕掛けのリペアに時間を要してしまいますが、効率も悪いながらヒネの連も出てなかなか楽しめます。 6時を廻るとアタリが遠のきフグのみに変わってモーニングサービスが終了したようですので6時半に上がりました。
Dsc00519Dsc00524Dsc00525 朝食後ジャリメの活きが悪いのでアタック5まで行って購入し戻り、入った先は沖ノ島途中の自衛隊裏の護岸です、本日は晴れていて強風は昨日ほどではないので海水浴の方が大勢訪れている様です、何とかポイント前のⓅに駐車できましたが、30分遅かったらダメだった感じです。
 マイポイントには若者たちがお遊び釣りをしており少し避けて開始しますがアタリ無し、2~3投目も同じ状況で早くも撤収移動です。
 次に移動してきた先は塩見海岸のハズレの岩場近く、投げ師が一人居られたのでお声を掛けると居るとのこと、波はかなり収まっており実釣開始です。
 1投目3色ラインでアタリが出て中型が上がって来ました、居ますね。
 2投目は素針、3投目は中型1匹、4~5投目は素針・・こんな感じで時間が過ぎます、真横からの風がやや強まって来て沖に白波が出来て来ました、やめようかと思うとまたアタリ、ヒネの3連でした。
 こういった状況だとやめるにやめられず、ズルズルとお昼過ぎまでやってしまいました、快晴なので直射日光は強めで気温は高いのですが、風が強い為にあまり暑さは感じませんでした。
 本日の昼食は市内まで行き「ラーメンおかもと」で“なんこつラーメン”730円也、昔風の醤油ラーメンにコラーゲンたっぷりお肉が載っていました、ご年配のご夫婦が営む街のラーメン屋さんですね、ご馳走様でした。
Dsc00527Dsc00528Dsc00529 14時を廻ったので少しずつ北上します、保田海岸は凄い波で竿出し不可、このところ良い感じの津浜海岸は若者たちが遊んでいましたが釣りは出来そう、短軽スピンで早速攻めますがフグのみ2投で撤収です。
 最後の場所は新舞子テトラ前、Ⓟについて状況確認するとコーヒー色の海に真正面からの強風、投げるだけ無駄と判断して本日の釣行を終了しました。

 台風の強風域ギリギリの房総方面でしたが、やはり苦戦してしまいました。
 ソロソロ海水浴も終わりそうなので、広い砂浜で気持ちよくキス釣りがしたいですね。

<釣行データ>
場所:千葉県館山・内房各方面 日時:2019年8月16~7日(金~土) 大潮:干潮12時頃 天気:小雨まじりくもり→晴れ 釣果:シロギス19㎝以下17匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+、SP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

 

|

« 19年知床カラフトマス釣行 | トップページ | ヒネの数釣り楽しめましたが・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
ITだ、AIだとか言っても、所詮台風には勝てませんね
ANAが欠航になり16日から釣る予定でしたが
17日、18日と福浦で竿出ししてきました。
南風が強かったので、シーパラダイス側ではなく、東側の岸壁からの釣りでした。
ツ抜けがやっとでしたが、餌は青イソメで両日共に24CM以下のマアマアが4匹釣れました。
数はともかくとして、型は満足でした。
両日とも暑くてペットボトルを三本ずつ飲みました。
月末に又帰省するので、型狙いでやってみます。

「いまだにTEAM SESSYAはインチキをするのか?とからかわれます」

投稿: てら | 2019年8月19日 (月) 13時18分

てらさん、コメントありがとうございます!

台風の影響で宇部にお帰りになるのが遅れたようですね!
それでも福浦で良型キスGETとは流石でございます!!
どうも最近は20㎝止まりの自分、竿引きのアタリはタマラナイですものね!

山口でもご自愛されて、頑張ってくださいね!!

投稿: 見学人 | 2019年8月19日 (月) 21時37分

2日間釣行お疲れ様でした。ASAやんです。お盆は台風で釣行に行けずモンモンとしていました。見学人さんは北海道、房総釣行とうらやましいです。私も今日やっと外房へ調査へ行って参りました。二タ間、鴨川で15~23cm41匹でした。海藻、ゴミが多く海藻の三連もありましたが、キスの最高5連もあって楽しめました。今週末も外房良さそうです。またどこかでお会いできたらよろしくお願いいたします。

投稿: ASAやん | 2019年8月20日 (火) 17時57分

ASAやんさん、コメントありがとうございます!

本日行ってこられたのですね!
外房の良型含み、好釣果のようですね、羨ましいです!!
今週末行ってみたくなりました!
ただ、ず~と雨マークが付いているのが心配です!

お会い出来たら嬉しいですね!!

投稿: 見学人 | 2019年8月20日 (火) 21時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 19年知床カラフトマス釣行 | トップページ | ヒネの数釣り楽しめましたが・・! »