ヒネの数釣り楽しめましたが・・!
週末の天気予報が雨から雲り予報に変わり一安心、今週ももちろん行ってきました。
最近好釣が伝えられている外房方面、今回は鴨川東条海岸からスタートです。
5時ちょっと前に何時ものⓅに車を止めると欧州高級車と国産スポーツカー・・、関東で有名なブロガーさん達も来られているようですね。
海岸に降りると既に投げ師が5~6人やっておられます、タックルを準備して横目でチラチラ見ているとそんなに釣れている雰囲気がありません、近投バコバコとの情報でしたので1投目は3色投げてサビいていると雰囲気通りサッパリアタリが出ません、波打ち際でフグのガンガンアタリのみ、いつも行く左のグランドホテル方面は投げ師が結構居られたので今回は右側方面に移動します。
70m程移動して探りますがアタリ無し、更に50m移動して少し沖目を探ると4色ラインでキスアタリが出て中型サイズが上がってきました、更に同じポイントに投げると今度は連掛けです。
2投目までは即移動を考えましたが、これは楽しめそうですね、今度は同じポイントで5色ラインで大きなアタリ、ステイして回収するとかなりの重量感、20㎝超が混じる4本針パーフェクトでした、ステイを長くとると数は増えそうですがバナナ必至です。
毎回アタる訳ではありませんが、小移動しながら単発中心ながらソコソコ楽しんでいると南西方向から黒い雲が・・・気象庁レーダーを見ると間もなく結構な雨が降って来そうなので撤収することにしました。
R128を南下し三浦海岸に久しぶりに来ました、Ⓟのルアーマンにお話を伺うと川が左に蛇行していて300m歩かないと砂浜に出られないとのこと、投げ師は皆無でお魚も少なそうとのことで、パスすることにしました。
館山市内から更に南下して平砂浦まで来ましたが、波風が強く雨も降ってきました、相浜海水浴場Ⓟで暫しの仮眠を取ったのち洲崎を廻って館山湾方面に回って、最初の調査場所は波左間海水浴場です、ここ数週間日の出直後に楽しまさせてもらっている場所ですね。
ブイが無くなっていましたが海水浴客は少し入っていました、左端側に釣り座を構え2投目で中型キスが釣れて来ますが、その後3投スカで撤収。車で数百メートル移動して見物海岸にも調査に入りますが3投アタリ無しでした。
更に東に移動して塩見海岸の岩場ポイントに来ると先客あり、短めの振出竿に小型スピニングのお二人、若い方に話を聞くと「キスが釣れる」とのこと、今日は近場に寄っているのかなと思いながら横で準備を始めます、オヤジさん風が30m付近に投げてヒネサイズを上げています。
自分も3.5色から探ってみますがアタリ無く、2色ラインも終わりの方の至近距離でアタリ、それも竿引きで結構激しい感じ、ステイして上がって来たのは20㎝クラスの3連!これはたまりませんねぇ~!
一つの懸念は、ここのキスは「カル」の可能性があること、案の定3匹中1匹は完全なカルキスでした、毎投必ず単~2連で上がってきますが、半分はカルさん、手にも匂いが移って判別が難しくなってきますが、タオルで綺麗に手を拭きながら慎重に選別します。
お隣のお二人も調子良く上げてクーラーに仕舞い込んでいますが、多分半分はカルと思われます、今から話しても困ると思ったので黙っていました。
完全にピーカンに変わり西南西の強風がだんだん強くなり釣り難くなりますがアタリは一向に衰えず、至近距離のヒネサイズのみのアタリを堪能していましたが、さすがにクーラーも8分目以上となり13時半に撤収としました。
遅い昼食は丸亀製麺で「ぶっかけ冷やし」にとり天とレンコン天です、暑い時には早くて美味しい、使えるお店ですね!
先週の台風の強風域の感じとほぼ同じ強風が吹いており、北条は濁りと白波、保田も同様でダメ、前週と同じ津浜海岸にやって来ました、再水浴のブイも撤去されファミリーが1組水遊びをしている状況、浜はワンドになっているので波は死んでいますが風は正面左からかなり強めに吹いています。
少し濁りが強めなので今週もフグ地獄と思いきや1投目2色で良いアタリ、19㎝のキスが掛かります、2投目も期待しますが今後はフグ、3投目以降はプラスハゼ、ゴミと本命が来てくれず、5投目で終了しました。
昨年も南西風が強い日が多かった記憶がありますが最近も多いですね、房総では入るところが限られてしまいますので苦戦します。
来週は快晴、微風で釣りがしたいです!
<釣行データ>
場所:千葉県鴨川・館山・内房各方面 日時:2019年8月24日(土) 小潮:満潮11時頃 天気:くもり→雨→晴れ 釣果:シロギス22㎝以下37匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+、SP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ