蒸し暑い1日でした!
週の初めは“いよいよ週末は梅雨明け”とのニュースが出て期待イッパイで週末を待ちましたが、水曜日の夕方から“週末は台風直撃”に変化、完全にガックリ、同じ思いの方も多かったのではないでしょうか。
前日の(土)の予報は、「明日は朝方まで雨で日中は曇り」の予報に変わり、こうなると当然出撃ですね!
5時過ぎに館山市内に入るとワイパーも効かない位の豪雨、雲の動きが速いので15分後には止みました、コンビニで買い物して塩見海岸に向かいます、気象庁のレーダーを参考にすると6時前から雨雲が切れますが、30分後には真っ赤な表示の雲の下に入る予想、当面釣りは出来そうもありません、車中で仮眠です。
その後予想通り車の天井に叩きつける音がうるさい位の大雨、7時過ぎに漸く収まり、レーダーを確認して傘持参で釣り場に向かいました。
ここ2週間、調子の良かった岩場方面で始めます、先ほどの大雨で岸から40m位は濁りが入っていました、1投目は素針を引きましたが、2投目は3色でアタリ、中型以上が3連で上がってきます。 その後4~2色で距離が定まりませんがポツポツアタリが出て楽しめます。
30分もするとムシムシして念のため着てきたカッパの上着脱いで実釣継続します、段々とアタリが遠のいてきた感じですが、南風が強い本日は館山市内から洲崎方面のここら辺しか釣りになりません、普段は速攻移動なのですが今日は粘ります。
投げ師が2名ほど来られましたがお二人とも苦戦されている感じでした、超スローサビキで攻め続けるとカニさんが掛かってきます、キスが少ないのでしょうね、30分以上素針を引いてようやく移動を決意しました。
温泉宿前に移動すると海水浴の皆さんで賑わっておりました、脇から1投しましたがアタリ無く撤収です。
雨の濁りが入ったので沖目が良いのではという判断で香谷の堤防に入釣しました、先端は結構な強風が吹いています。 タックル準備し1投目でガツンのアタリ、良型居るじゃないですか~、と思いきや抵抗感と首フリ感があり過ぎ、上がって来たのはハタさんのお仲間(正式名称が分かりません・・)、飲み込んでいましたので針外しで丁寧に取ってあげてお帰り頂きました。
あまりの強風で先端で釣りしていた先行2名がお帰りになり、ベストポイントの先端に入って沖目から探ります、強風が強く短軽スピンでもチョイ投げで4色以上飛んでいきます。
数投の後の1色でキスアタリが出て16㎝が上がりましたがこれまで、活性が低すぎで撤収することにしました。
館山市内まで戻って、本日の昼飯は蕎麦、北条中央公園近くの「明神庵」で“天もり野菜”640円也、暑い時には最高ですね!
昼食後また西方面に戻り、今度は香谷の階段で竿出しです、1投目5色手前でアタリが出て小型が上がってきますが、その後は沈黙、投げ師が何人か入っていましたがお声を掛けると皆さん同じような感じみたいです。
30分程戯れて、階段のコンクリートの照り返しが強烈過ぎで撤収することにしました、 最初の塩見の岩場を覗くとすっかり手前の濁りが取れていて良い雰囲気、期待を持って始めますがアタリは多くなく1時間で2匹追加したのみでした。
R127を北上しながら釣り場の偵察をしていきます、北条海岸は平久里川の泥水が強烈に入っており河口から数百メートルは完全にダメ模様、保田海岸は波が高過ぎでサーファー天国でした、そのまま新舞子アタリで最終戦かとも思いましたが、途中の小場所の津浜海岸に寄ってみることにしました。
南側に小山があるので風が弱くワンド奥のため波もありません、予想通りです。 海水浴場ではなくなったと聞いていましたが、沖の70m位にブイが入っておりました、運良く誰も居なかったので浜の中央から短軽スピンで実釣開始します。
昨年初めて入った時にヒネサイズで爆ったことがあり、それから良く通いましたがその後は十数連敗、今回もフグに打ちのめされて撤収かと思いきや、2色で小気味良いキスアタリが出ます、回収すると17㎝クラスですがマズマズですね。 その後結構良いアタリが多いのですが殆ど乗ってくれません、何故でしょうか、ステイしても追いアタリが出ないのです、悔しいですねぇ~、時間を忘れ剥きになってやっていると日が大きく西に傾いて来ました、17時半でラスト投擲、1色ラインで激震が来てステイ、追いアタリが出た瞬間にアワセを入れ本日最大20㎝が来てくれました。
南の強風には閉口しましたが、雨にも濡れず楽しむことが出来ました、それにしても湿度が高く蒸し暑い一日でした。
<釣行データ>
場所:千葉県館山~富津方面 日時:2019年7月27日(土) 小潮:干潮13時頃 天気:雨のち晴れ 釣果:シロギス20㎝以下21匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+、SP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:6号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
ASAやんです。蒸し暑い中、お疲れ様でした。天候悪い中21匹は流石ですね。私もいよいよ梅雨明けと期待MAXで週末をまっていましたが、天気予報を見てガックリ。と言うことで、太平洋側がダメなら日本海へ初参戦してみようと、初の野積海岸へワープ!!(実際は4時間かかりましたが)房総ではなかなかないですが80匹以上(ピンばかり)釣れ、ピンの七連など大原を思い出す釣りを満喫しました。今度の週末からは梅雨も明け、いよいよ夏のキス釣りですね。見学人さんのブログを参考にランガンしたいと思います。お会いできたらお声掛けさせていただきます。よろしくお願いします。
投稿: ASAやん | 2019年7月28日 (日) 15時25分
ASAやんさん、コメントありがとうございます!
週末の台風襲来、ガックリでしたね!
日本海までの遠征、大変ご苦労様でした!
80匹とは凄いですねぇ~、楽しまれて良かったです!
いよいよ夏のキス釣り突入ですね、お互い楽しみましょうね!!
投稿: 見学人 | 2019年7月28日 (日) 22時42分
今日もBlogを楽しく読ませて頂いてます。
その場、その場が眼に浮かび、内房と外房の遠い情景が思い浮かびます。
これからも、お互い鱚君たちへの餌あげ頑張りましょう。
投稿: Ichikawa | 2019年7月29日 (月) 11時18分
Ichikawaさん、コメントありがとうございます!
そうですね、キス愛はお互い強そうですもんね!
この時期、熱中症に気を付けて短い夏を存分に楽しみましょう!!!
投稿: 見学人 | 2019年7月29日 (月) 23時00分