« 伊良湖海岸でプラ! | トップページ | 房総もシーズン盛期突入、かな! »

2019年7月14日 (日)

KMブロック大会~楽しいキス釣りでした!~

 九州釣行、ブロックプラで2週連続で(金)に有給休暇でしたので、今週はさすがに出勤して、晩飯をユックリ食べて21時過ぎに出かけました。
 途中、首都高渋滞、東名高速で工事渋滞等があり現地到着は2時半過ぎ、集合場所を通り過ぎ海岸のⓅに駐車し、まず海の状況をチェックすると、ザザ波程度の良いコンディション、風があまり強くないので、雨が降らなければ釣り易そうな感じです。
 車中で暫し仮眠を取りますがエンジンを切ると暑くて眠れません、3時半過ぎに集合場所へと向かいました。
Dsc00279Dsc00280Dsc00283Dsc00284

 集合時間の4:15にアナウンスあり受付開始です、まだ薄暗い中で受付の列に並びます、引いた番号は「W-50」、100人チョットの参加のようですのでほぼビリですね、今回はくじ運悪いです。
 砂浜に出て開会式、記念写真を撮って出発順に列に並びます、前には49人、後ろは3~4人です。 時間があったので後ろの方に話しかけたらなんと名古屋在住のHN:「イデちゃん」さんでした、「見学人さんの持っていたスピン425、まだ使ってますよぉ~」とかローカルな話、以前カレイ釣りで使っていた425CXを拙者さんに頼んでオークションに出したスピンですね、懐かしい・・。
Dsc00285Dsc00286

 いよいよスタート、今回は1エリアということで何処に入るか多少迷いましたが前週プラでやった東方面に向かいました、大岩の両サイド端に入りたかったもですがこのスタートでは到底入れません、前方の皆様は結構岩の向こうに歩いていきますが、最初の流れ込みを過ぎて100m程のところに陣取りました、前週良型が1匹釣れた場所です。
 両サイドは20m程離れていて余裕、砂浜もゴミが少なくて良い感じですね、開始10分前に夜光ソフトビーズ付の6号針6本仕掛けにチロリとジャリメを大きめに付けて準備完了です。
Dsc00288Dsc00289Dsc00290Dsc00293

 スタート開始のホーンを聞いて1投目、正面4色ラインに投擲です。 3色ラインに入ったところで激震が来ます、ステイして追いアタリが出て即回収すると19㎝が付いていました。
 良いスタートが切れたと思ったら左の選手が回収仕掛けに3連キス、何々そんな状況??1匹ずつ丁寧に上げている場合ではないのですね、2投目は同じ4色ラインに入れて3色ラインをアタリを無視してサビキ2色ラインに入ったところで回収すると小型の4連でした、3投目はゴンゴンのアタリで小型のヘダイさん、今日は勘弁してほしいなぁ~!
 サビキスピードが遅いのか時々仕掛け絡みが発生します、このような状況では手返しが命ですので仕掛け絡みを懸念してサビキスピードを上げますが、そうすると付くキスの数が減ります、そこら辺の調整が肝なのでしょうね。
 最初3色ラインでアタリが出ていましたが暫くするとアタリも減り2色ラインをスピード遅めでサビくとアタリが出ます。 同じ距離で入れ食いという感じではありませんが、毎回必ずアタリが出ます、楽しいですね。
 東方面を遠目で見ると大岩の前が鉄火場となっており、多分近場に群が居るのでしょうね、そういえば移動する方が殆ど居らず、皆さんそれなりに釣れている状況と思われます。
 自分のやっている場所は、最高4連までで単発も多くキスがやや薄目なのかも知れませんがフグが皆無で釣り易い状況でした。
 2時間を過ぎると、さすがに少しずつ数、型が落ちて来ますがアタリは止まりません、ラスト1投は時計を見ながら超スローでサビキ、ホーンが鳴って回収するとキス1、フグ1、ちょうどフグが湧いてきたところで終了となりました。 クーラーの中にあるトレイがほぼ満タンでした。
Dsc00294Dsc00295

 タックルを片付け検量所に向かう途中で他の選手が「7連に6連も結構あった・・」とか言っています、地方大会を勝ち上がってきたベテランの皆さんですから、さすがに釣れているのでしょうね。 検量の列に並ぶと皆さん持っていますね~! 何方かが「2回戦ボーダーは1.5kgかなぁ~」とのこと、自分の前の選手は1回の検量では乗らず、2回に分けて測定していました、凄いです。
 待望の自分の検量結果は1,329gでした、多分ダメですね、水分補給しておにぎりも食べて裏2回戦の準備を始めます。 気象庁レーダーを見ると伊勢方面から分厚い雨雲が向かってきます、1時間後は雨でしょう、Gパン脱いでカッパに着替えました。
 1回戦1位から発表があり8位の方まで2kg越え、凄すぎですね! 102名の参加ですので41名が2回戦進出です、次々とお名前と釣果が発表されなんと33位で自分の名前が呼ばれてラッキー!!、せっかく遠征してきたので2回戦も出たかったので念願が叶いました。
Dsc00297Dsc00298Dsc00303

 2回戦も1回戦と同じ場所に入りました、左の選手は1回戦と同じ方ですね。右は100m以上誰も居ません、一般の方がルアーで楽しまれています。
 ここで2回戦の戦略を思案です、全国への切符は8枚、この2回戦は普通にやってても絶対に勝ちあがれません、釣況としては4色~3色ラインに中型キス、2色ラインに小型が結構な群れで居る状況、後者を狙っても多点針で手返しの上手な方ばかりですので勝てる確率は低いので、チョット遠目に投げて中型を出来るだけ多く上げる作戦としました。
 1回戦の途中からジャリメの方が食いが良かったので6本全てジャリメを付けました、ホーンがなって1投目はマズマズの4点掛け、幸先の良いスタートかと思いきや2投目3投目は痛恨の素針を引き、4投目は6本仕掛けの4本の針がフグにやられました、こうなると流石に移動です、右側のルアーマンが帰りましたのでそこに移動します、3色ラインで中型のアタリが出ますが単発が多い感じです、これではだめですね。
 1時間チョット過ぎたあたりで勝負は諦めてキス釣りを楽しむことにしました。
 2回戦の検量結果は873g、全然ダメでした。
 着替えして一服していたら表彰式が始まりました、全国へ行かれる方は1.5kg以上、2時間の釣果としては凄すぎですね、優勝の選手は約2kgの釣果でした、流石でございますね。

 

 徹夜で大会に参戦するのは大変疲れましたが、キス釣りを存分に楽しんだ感じです。
 最後にサンダウナーを長期間貸していただいたむらさきさんに感謝を申し上げます、今回勝ったらD社の投げ竿買う予定でしたが、予定が無くなりました。また来年宜しくお願いいたしますm(__)m

 

<釣行データ>
場所:愛知県伊良湖表海岸 日時:2019年7月13日(土) 若潮:干潮9時半頃 天気:くもり時々雨 釣果:シロギス19㎝以下51匹
<タックル>
竿:ダイワ サンダウナーCompeⅡ31-405  リール:ダイワ Z45C 拙者天秤&拙者超発泡シンカー使用 仕掛け:5~6号針5~6本(市販無限)、エサ:ジ
ャリメ、チロリ

 

|

« 伊良湖海岸でプラ! | トップページ | 房総もシーズン盛期突入、かな! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

 見学人さんブロック大会お疲れさまでした。
 伊良湖の浜で楽しまれている様子が、良くわかりました。2回戦まで行かれたんですね。凄いですね。
 しかし、2回戦では、チョット、pointを外したんですね。残 念 ‼ 大会で一度point を外すと、短時間勝負ということもあり、もう取り返しがつかないんですよね。運もあり、仕方ないですよね、でも、頑張られたと思います。来年も頑張りましょう。(私も27日、弓ヶ浜で頑張ります。)

投稿: Ichikawa | 2019年7月14日 (日) 15時56分

Ichikawaさん、コメントありがとうございます!

2回戦は1回戦と同じ場所に入ったのですが、キスが薄くフグも沸いていたみたいです!
このような釣況では一発逆転は難しいです! まぁしょうがないですね!
Cブロック大会頑張って来てくださいね! 是非全国取って来てください!!

投稿: 見学人 | 2019年7月14日 (日) 20時20分

見学人さん お疲れ様でした。

 前の方が見学人さんでびっくりでした。
 むらさきさんつながりも嬉しかったです。
 スピン425、出番が減りましたが重宝してます。
 私は、1回戦敗退でしたが、こちらの大会にしては、
釣れた大会で楽しめました。しかし釣っている方は、
すごいですね。見学人さんも1回戦お見事です。
 また、宜しくお願い致します。
 
 名古屋のいでさんでした。

投稿: いでさん | 2019年7月14日 (日) 20時45分

見学人さん、2週に渡るハードスケジュールお疲れ様でした。
延期でなければ結果は違ってたかも!?
愛知の皆さん「ここのキスは一度スイッチが入ると手に負えん」と口を揃えて言われます!
延期日に合わせてスイッチを入れた神様に感謝する人、恨む人・・・
キストーナメントの厳しい世界ですね😅

私は、今年伊良湖3試合での合計が9尾💦
伊良湖の激渋トラウマから暫くは抜け出せなません・・・
今年もJC大磯お邪魔します🚙

投稿: KOC | 2019年7月15日 (月) 10時59分

いでさん、KOCさん、コメントありがとうございました!

いでさん、こちらこそお会いできて嬉しかったです!
先週のプラは、かなり厳しかったので渋い釣況かと思ったのですが、こんなにキスが居るとは思いませんでした!!
今度はプライベートで行きたいですね、チョット遠いかな!

KOCさん、8本とか10本とかの多点仕掛けは普段使う事が無いので、こういった状況だと勝ち目はないですね!
トーナメントで勝ち上がるためにはいろいろな状況でも対応できないとダメという事でしょうかね!
まだまだ修行が足りません・・・!
JC大磯は自分も参加予定です、お会いできると嬉しいですね!

投稿: 見学人 | 2019年7月15日 (月) 21時12分

見学人さん こんにちは

スピン425CX 落札日が7月13日(平成20年)でした。
色々な偶然があるものですね。

私は、JC大磯(湘南B大会)に参戦予定です。
予定が会いましたら宜しくお願い致します。

投稿: いでさん | 2019年7月21日 (日) 14時33分

いでさん、再度のコメントありがとうございます!

そうでしたか、大会当日は運命の日だったのですね!(大げさな・・!)
JC大磯は例年通り土曜日のA大会の予定です、お会いしたかったのですが残念ですね!
だけど、お互い頑張りましょうね!セミでお会い出来たら嬉しいですね!!!

投稿: 見学人 | 2019年7月23日 (火) 23時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 伊良湖海岸でプラ! | トップページ | 房総もシーズン盛期突入、かな! »