爆風の館山海岸でした!
金曜日までは良い天気、土曜日は大雨、日曜日は爆風、サラリーマン週末釣り師としては最悪の状況となりました、大人しく今週は諦めるべきなのでしょうが、ダメですねぇ~、土曜日のD社提供の釣り番組でT名人が九州で好釣しているのを見て我慢できず、行って参りました。
本日は台風並みの低気圧が北上、強い南西風の予報ですので向かうは館山洲崎方面と決めアクアを通り袖ヶ浦ICから何時ものようにR127を南下します、周りの木々は大きく揺れていて車中からも風が強いのが分かります、金谷市街地を過ぎ海岸線にでるカーブでフロントガラスに波しぶきが掛かる状況、萎えてしまいますがここまで来て後戻りが出来はずもなく館山市内に入りアタック5でジャリメを購入しまずは香谷海岸に向かいます。
Ⓟに停め海を眺めると風がかなり強め、多少の悪天候でもでも穏やか海岸の筈ですが、今回は大波ザブ~ンの最悪状況、斜め後方からの強風が吹き荒れる中でキス師お二人が奮闘していましたがアタリはないとのこと、ルアー師も困惑気味でした。
海岸左の小川からはカフェオレ色の濁り水が注がれ100m沖までマッチャチャの状況、朝方までかなり降った感じですね、最悪です。
ほぼ釣れる気がしなかったのですが、海岸左端の海岸の竹やぶ前を偵察、風は何とか避けられそうなので竿出ししてみます。
1投目は小さなアタリがあったものの乗らず、2投目は4色ラインで明確なアタリが出て回収するとピンが付いていました、4本針の他2本はフグさんにヤラれていました。
3投目はアタリ出ず、4投目は小フグのみ、普段であればすぐに撤収しますが、他に竿出しできそうな場所が思い浮かばずもう少し粘ります。
結局その後は小さなアタリが出ますが乗らず、潮位が落ちてきたのかゴミを多く拾う状況になり撤収としました。
塩見の温泉宿前も大波と強風で出来ずで、釣りは諦め洲崎方面に向かいます、洲崎神社を上って時間を潰し、来た道を戻り波左間海岸の公衆トイレ前で海を眺めると、真後ろからの風は強いですが何とか竿出しが出来そうな雰囲気、横の空き地に車を止めトイレ前で沖目から探りますがフグのみ、強風で砂が足に当たって痛いこともあり2投で諦めました。
北条、豊岡、保田、津浜と偵察しましたが、濁りが酷いのと南西からの爆風で釣りができる状況では無くさらに北上、ニコニコドライブインでブランチ、アジフライ定食を喰らった時点でモチベーションがemptyとなり帰宅と相なりました。
大雨の後の強風予報を強行して行ってきましたが完全なダメ釣行、もう少し大人の釣りをしなければなりませんね!
<釣行データ>
場所:千葉県館山方面 日時:2019年6月16日(日) 中潮:干潮10時頃 天気:晴れ、爆風 釣果:シロギス12㎝1匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
こんにちは。
土曜日のTHE Fishing,見ましたよ。
内容はどうということない投げ釣りシーンでしたが、
広い砂浜で投げているのを見ると釣行したくなりますね。
こちらも強風でしたが、車で5分のところで22CM以下25匹釣って満足でした。
田舎の利点はこれくらいだけです。
福浦でもツ抜けできたそうですよ。「但し岸壁」
投稿: てら | 2019年6月17日 (月) 15時53分
てらさん、コメントありがとうございます!
何故だか、気持ちよく投げて釣っているのを見ると、ムラムラしますよねぇ~!
自分だけじゃなくて良かった!!
近くに良い釣り場があって羨ましいです!
ここからは、アクア乗って房総に行かないとまともな投げキスは出来ませんです(T_T)
都会は嫌い、田舎大好きの見学人でした!!!
投稿: 見学人 | 2019年6月17日 (月) 23時20分