梅雨の合間に強行しました!
天気予報は週末金曜日の午後から来週にかけてず~と雨・・、今週は諦めようと思ったのですが、日曜日が曇り予報に変わったので行って参りました。
金、土と結構な雨が降りましたので、川傍の海岸はN.G.予想、朝満潮なので館山香谷海岸から始めます。
現地到着は5時半、曇り空ですが今にも降り出しそうです、海の状況を見ると期待通り濁りが少なく良い感じ、4本針にジャリメを大きく差し1投目です。
4色ラインでキスアタリが出てピンの連でスタートします、2投目も同様、3投目でヒネ混じりでの連、釣り場選択は大正解のようです、少しずつ方向を変えて狙っていきますが雨が降り出しました。
一時撤収して小移動、温泉街前の塩見海岸で雨上がり待ち、8時前にほぼ止んだので前浜で1投、波打ち際まで引きましたがアタリ無し、やっぱり此処は夏~秋の釣り場のようですね。
香谷階段に戻って再開しますが、アタリが全然ありません、1時間ちょっと経過しただけなのにこの変わり様・・梅雨時のキスは気まぐれなのでしょうか。
気を取り直してやって来たのは自衛隊裏の護岸、いつもは賑わう釣り場ですがお天気が悪いのと北東風が強めに吹いて体感温度は初春の感じ、釣り師も少ない筈ですね!
1投目は素針を引きましたが2投目から超スローサビキに変更すると良い感じのアタリが出ます、17㎝程の中型キスが上がってきました、楽しいですね!
以降アタリが出ますが5~4色ラインのバラバラの距離、普段は同じ距離でアタリが出ることが多いのですが今日は違うようです、ステイしても連にならず単発、群れで行動していないようです。
アタリが遠のいて移動です、昼飯喰らって豊岡の海岸にやって来ました、防波堤の1等地にはさすがに釣り師が占領していたので砂浜から攻めてみます。
4色以上でアタリが出ますが藻が多くてキスが外れてしまいます、ピン2匹確保したところで撤収でした。
更に北上して保田海岸です、濁りが酷いかと思いましたがそれほどでもなく、マイポイントの右端の岩場付近で始めます、1投目で2色ラインでヒネが来てヨッシャと気合を入れますが、その後はフグだらけ・・・小移動しながら攻めますが細かなゴミが多くアタリは出ませんでした。
もう少し粘りたかったのですが、今日は日曜日、明日からのお仕事を考えて15時に終了でした。
<釣行データ>
場所:千葉県外房~館山~富浦・保田方面 日時:2019年6月9日(日) 中潮:満潮8時半頃 天気:くもり時々雨 釣果:シロギス18㎝以下21匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント