« ぐるっと房総! | トップページ | 梅雨の合間に強行しました! »

2019年6月 2日 (日)

日の出から日没まで!

 曇りのち晴れで風弱く、今週末も絶好のキス釣り日和となりました。
Dsc00102Dsc00103Dsc00104Dsc00105

 珠には新規開拓・・という事で、最初に向かったのは富津新港外防波堤です、富津岬から東京湾内側でのキス釣りは殆どしませんが、グーグルマップの航空写真で眺めていると、何やら良さげな雰囲気だったので決行しました。  富津みなと公園のⓅに車を止めて外防に向かうと結構な釣り師が居ます、殆どがエギンガ―です、所々に墨跡がありますので上がっているのでしょう。 500m程で角に到着しそこから先は進入禁止です。
 堤防釣りの場合は短軽スピンで攻めることが多いですが、遠投が必要かもしれないのでKSで実釣開始です、沖側に3色投げてサビくと引っかかる感じが続き回収、2投目も同様で沖側をやめて富津岬側を攻めますが同様でした、せっかく長距離歩いてきたのに残念と思いきや2色ラインのセンターからは普通にサビキが出来て、なんとキスのアタリが出ます。 防波堤の捨て石と沖の藻場の間の30m程は何も無くこの部分のみ攻めることが出来ます。 キスのアタリは頻繁に出て、型は小型ですが近距離ですのでアタリが大きくてかなり楽しめますね。 ですがさすがに狙い範囲は狭く魚はすぐに散ってしまいました。
 新しくなった富津岬のⓅ横で2投しますが全ての針がフグで丸坊主、即撤収で布引海岸に向かいました。 結構投げ師が居て期待しますがⓅ傍の師に話を聞くとダメとのこと、1投目ピン、2投目15㎝の小型が掛かりましたがその後はアタリ無し、少しずつ場所を移動しますがフグアタリのみで我慢も限界、移動です。
 4か所目は新舞子海岸、今回は観音様の方に向かいました。 遠~極近まで仕掛けを通しましたが生体反応はフグのみ、小移動しても同様でした。
Dsc00110Dsc00111Dsc00113

 更に大きく南下して次の実釣は保田海岸、右端のマイポイントから始めますがキスのアタリがありません、少しずつ左に移動するとジャスト2色でアタリが出ます、良型期待し横移動を繰り返しますがピンのみ、それもすべて2~1.5色の範囲、こうなれば連掛けの期待で、アタリをステイした後少しサビキを入れたりと工夫しますが2連が最高、針が大きすぎなのでしょうきっと。
 昼食の後に先週好釣した豊岡漁港にやって来ました、人気の外防先端には先客ありで漁港入り口付近の岩場で実釣です。 南から吹いてきた風のおかげで結構広く探れました。
 前回は毎投アタリがありましたが本日は寂しい感じ、沖側に投げるより砂浜側の浅場の方がアタリが出ていました。
Dsc00116Dsc00117Dsc00118

 もう少し南下して富浦新港の内防波堤から沖目を狙います、昨年同時期に良型バクバクだったのでソロソロかと思いましたがノーサウンド、2投で撤収しました。
 陽が西に傾いて来ましたので南下するのをやめて北上、本日8か所目は勝山海岸、南端の河口付近から実釣を開始します、出し風に乗り気持ちよくシンカーが飛んでいきますね! 遠・中視距離ではアタリ無く2色ラインに入ると引っかかり・・こんな場所に根は無い筈ですが、海底が見えませんので何とも言えません、2投目も同じで大きく北側に移動しました。 ここでも2投しましたがアタリ無し、エサがまだあるのでもう一か所、大六海岸とも思いましたが、昼前にアタリを楽しめた保田海岸に移動しました、ホワイトハウス前には若者の合宿風が大騒ぎしているので右端のマイポイント付近で始めますが、昼間のようにアタリがありません、どんどん陽が落ちて来て最後の一投、1色ラインに入ったところで漸くアタリ、小型でしたが本日締めの1匹となりました。

 

 本日は日の出から日没まで遊んでしまいました、型は不満ですが数が少しずつ出てきたように思います、梅雨入り前にもう少し楽しんでおきたいですね!

 

<釣行データ>
場所:千葉県富津~保田・富浦方面 日時:2019年6月1日(土) 中潮:満潮9時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス16㎝以下28匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+、シマノSP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

 

|

« ぐるっと房総! | トップページ | 梅雨の合間に強行しました! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
相変わらず精力的に釣り行脚されていますね。
南房総方面の爆釣シーズンまでもう少しですね。
こちらは、極近い漁港で20匹前後ですが、22CMクラスも4~5匹交じり
気楽に楽しんでいます。根のあるところに良型がいるので
そういう場所では力糸は安価なナイロンを使用しています。「2~12号」を
「2~10号」にカットしています。

投稿: てら | 2019年6月 5日 (水) 08時07分

てらさん、コメントありがとうございます!

早く良型を爆釣したい今日この頃です!
良い思いをする前に梅雨に入ってしまいそうです・・・!

てらさんポイントは良型が出て良い感じですね!
ナイロン力糸で根のある場所を攻めるのですか、ん~参考になります!!

投稿: 見学人 | 2019年6月 5日 (水) 23時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ぐるっと房総! | トップページ | 梅雨の合間に強行しました! »