19年 キスマスターズ千葉大会<初心貫徹が吉?>
さぁ~て、今週はキスマスターズ保田大会、今期の大会エントリー予定は本会とJC湘南の2大会の予定、ホームの房総での大会は本会のみ、昨年のKMは入院して出場すらできなかったので、今回は何とか良い成績を残したいとの思いです。
前日出張で遅めの帰宅でしたが、某Blogを見るとなんと知り合いのとよさんがⅠ大会で優勝されたとのこと、ますます頑張らなくてはなりません。
睡眠時間3時間で2時過ぎに起床、袖ヶ浦ICからR127を南下し途中で予約のチロリを購入して現地には4時半ちょうどでした。
予報通り曇りの微風、波も穏やかで絶好のコンディションです、大会本部前から左がブルーエリア、右がホワイトエリアに分けられていました、先週・先々週と下見しましたが全てホワイトエリア方面です。
大会受付が始まりました、参加者は100名弱とのこと、引いたカードはW-14、希望していた右エリア、それもマズマズ若い番号でニンマリでした。
大会要項の説明がありいよいよスタート、一番右端のマイポイントに向かって駆け足ダッシュです。 端まで行ってゼーゼーしながら振り返ると走って来る方は皆無、余裕でマイポイントをGETしました。
開始10分前にエサ付け開始、大会用の6号針仕掛けで針数を4本としてジャリメとチロリを交互に大きめに付けました。
時間が来ていよいよ開始、3色ライン真ん中位投げてスローサビキでアタリを待ちます、1色に入ってもアタリがありません。 お隣の方が1投目でキスをGETしたのが見えて少し焦ります。 1投目回収すると1本のみフグにやられていましたが他の針のエサはそのままでしたので、スグに2投目、1色ラインセンター付近で明確なキスアタリ、ステイして乗せた後回収するとダブル、下針の魚が波打ち際で外れたので焦って回収に向かったら小フグでした、慌ててかっこ悪かったです。
何とか初盤戦で小型ながら1匹GET、廻りは素針を引く方が多いようなのでまずは一安心ですね。
その後はなかなかアタリが来てくれません、このポイントはフグさんの活性が高く、時折モゾモゾアタリで仕掛け丸坊主なんていう事も何度か繰り返します。
7時頃に2色ラインでアタリが出て小型を1匹追加します、3匹持てば1回戦通過ラインが見えてくる判断でしたので、少しずつ方向を変えて打ち返しますがダメでした。
しょうがないので沖の根際付近のデンジェラスゾーンを狙うことにしました、4色ラインセンターから先は完全な根になります、慎重に距離をコントロールして根際に落として、多少引っ掛かりがある部分を抜けた後の3色ラインに入ったところからは超スローサビキです。
直後に突然ひったくるようなアタリが出てステイします、多分デカキスと思いながら2回目の大きなアタリでアワセを入れてリーリング開始です、重量感がかなりありましたが魚がかなり暴れているのでキスではないかもと思いつつ、波打ち際まで来ると良型キスでした、お隣さんに「これで大丈夫ですね」と声を掛けられました、測定すると23㎝、先週デカイアタリが出て釣れなかったキスだったのかも知れません。(たぶん違います)
こうなると完全余裕ですが終了までにまだ1時間弱ありますので追加を狙います、根際は危ないので手前ばかり狙っていましたがアタリ無し、また沖目を狙ってみると投げ過ぎで完全な根掛かり、抜けて来ません・・力糸からロストしました。
8:45でしたので1回戦を終了して早めに検量、144gありました。 力糸を結んで2回戦の準備をしました。 お腹も空いたのでセブンで買ってきたチャーハンおにぎりと赤飯おにぎりのうち前者を食べることとしました、お赤飯は2回戦終了まで取っておきました。
1回戦通過者の発表時間、ブルーエリアか上位から発表、上位の方はかなり釣られており自分の重量では10位くらいでしたが、ホワイトエリアの発表で自分が呼ばれたのは4番目でした。
2回戦は全エリアが対象、当然1回戦で釣れた左のブルーエリアが人気の様でしたが、自分は1回戦と同じマイポイントの右端の同じポイントに向かいました。 到着して準備しているとお隣に1回戦と同じ方が居られましたがその向こうは200m位誰も居らず人気は全然ない状況、殆どプライベート釣行状態です。
ホイッスルが鳴って2時間の2回戦開始です、まずは手前狙いで丁寧にサビいていきますがキスのアタリはなし1時間経過してもダメでした、沖目の危険ゾーンにも打ち込みますがフグのみでしたが、右の根が張り出している方向の2色ラインで漸くキスアタリがでて小型をGET、同じ場所に投入しますがアタリ来ずでそろそろ終盤戦です、小型1匹ではたぶん話になりません。
終了10分前に仕掛けとエサをすべて新しく換えて最後の投擲をしました、沖目の岩場ギリギリを狙いますがちょっと手前に落ちてしまいました。 3色ラインから超スローサビキで時計と睨めっこしながら出来るだけゆっくり巻き取ります、2色ラインに入ると変なアタリと違和感がありましたが、回収再投擲の時間がありませんのでそのままサビキ続行するとなんとキスアタリが出ました、暫くステイして回収します、魚の抵抗感は殆どありませんでしたがフグに切られなかった残り1本の針に小型キスが付いていました、クーラーに入れるとちょうど終了のホイッスルが鳴り2回戦終了です。
検量の列の最後尾に並ぶと結構持っている方も居られますが1~2匹の方も多かった様子、自分は2匹で43gでした。
この重量で好成績はまず無理だろうと思いながらも成績発表タイム、レディース、ジュニア、シニア賞の後いよいよ成績発表、ブロック進出できる12位の方から発表され、この方は41gとのアナウンス・・・てことは・・!!なんと11位でブロック権利を獲得してしまいました! 最後まで諦めず、マイポイントを信じた結果が終了1分前の1匹を生んだのだと思います。
今回の大会は大変思い出深い大会となりました。 愛竿をお借りさせて頂いたむらさきさんに改めて感謝です、ありがとうございました。(お約束通りブロックもお借りしますm(__)m)
今回の教訓として、状況を熟知していたマイポイントで移動せず最後まで出来たこととお赤飯を途中で食べなかったことかもしれません。(笑)
大会が終わってからエサがタップリ残っていましたので、福津海岸、新舞子海岸で小型と戯れて帰宅しました。
<釣行データ>
場所:千葉県館山~保田方面 日時:2019年5月18日(土) 中潮:満潮10時半頃 天気:くもり 釣果:シロギス23㎝以下5匹+3回戦小型4匹
<タックル>
竿:ダイワ サンダウナーCompeⅡ31-405 リール:ダイワ Z45C 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:6号針4~5本(市販無限)、エサ:ジャリメ・チロリ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
こんにちは。ブロック進出、よかったですね。
宇部でも数はまだ少ないですが、20CMクラスがボツボツ釣れだしました。
保田に通われて、熟知されていて、迷わずに粘られたのがよかったですね。
私は以前保田で1g差で予選落ちした苦い経験があります。「渋くて40gくらいの勝負でした」
仲間に誘われて初めてのJC参加で、初めての場所、しかも物凄い人数の参加で、頭越しに投げられて往生しました。3投目までが勝負で、後は魚が散って当たりがなくなりました。右側の岩場?の方が有利だったと記憶しています。
5色以内ならば若い人とも勝負できそうですが、体力より気力、集中力が持ちませんので
大会参加は控えています。
ブロックも頑張ってください。
投稿: てら | 2019年5月19日 (日) 15時29分
見学人さん。
ブロック権利ゲットおめでとうございます。
投稿: 拙者 | 2019年5月19日 (日) 15時40分
てらさん、拙者さん、お祝いのお言葉、ありがとうございます!
1回戦ブルーエリアでの遠投釣果が2回戦は風が吹いて芳しくなかったようで
自分の貧果でもラッキーにもブロックGETとなったようです!
大会は何があるか分かりません!
小さな針も用意したのですが、普段使わないのでエサ付けがままならず
拙者競技用6号の派手仕掛けとしました、普段通りの釣りが出来れば勝機はあるという事でしょうね!
投稿: 見学人 | 2019年5月19日 (日) 17時18分
見学人さんブロック権利獲得おめでとうございます。
自分の釣りに徹し、我慢の釣りが導いた勝利ですね。
私のJC伊良湖は、余りの激渋に我慢しきれず、あとピン1尾に見放され予選落ちでした・・・
ヒネも潜んでるはずなんですが!
恐らくサビキが雑なんでしょうね!!
投稿: KOC | 2019年5月19日 (日) 19時00分
見学人さん
おめでとうございます!
こんなサイズ保田Ⅲ誰も釣ってないはず。
保田Ⅲなんとか凸は逃れたイストでした!
投稿: イスト | 2019年5月19日 (日) 20時45分
KOCさん、イストさん、お祝いのお言葉、ありがとうございます!
KOCさん、今回は大会の雰囲気はほぼ無くて、人気のないポイントでの釣りでしたのでプライベート釣行に近い状態でした!
大会でのサビキスピードは難しいですよね、遅くするとアタる確率が増えますが時間が掛かる、早くするとアタリ難い・・!
今回はキスが薄く数匹の勝負と考えて超スローサビキでした!
伊良湖は初めてなので期待半分、不安半分です、まぁ出たとこ勝負で頑張るつもりです!
イストさん、自分もシーズン盛期の保田でもなかなかお目に掛からないサイズが釣れてビックリしました!
保田Ⅲもお天気は良かったとは思いますが釣果はイマイチの状態だったのでしょうかね!
5月の房総の浜投げは大体こんな感じですね!
来週の大磯は頑張ってくださいね!
投稿: 見学人 | 2019年5月19日 (日) 21時38分
見学人さん、おめでとうございますm(__)m
サンダウナー、お役にたててなによりです。
今度は私が大磯で頑張りますf(^^;
投稿: むらさき | 2019年5月20日 (月) 12時28分
見学人さんブロックゲットおめでとうございます!
マイポイントで粘られたのが、奇跡の1尾を呼んだのでしょうね。
昨日、2週連続の大会で報知キス拙者カップ出場したのですが、
序盤戦好調でしたので、浜に根が生えちゃって時間ばかりを消費し、
後半戦中途半端な移動を繰り返し16尾で惨敗でした。
投稿: 釣りバカ | 2019年5月20日 (月) 15時48分
むらさきさん、釣りバカさん、お祝いのお言葉、ありがとうございます!
むらさきさん、魔法の竿を貸していただき本当に感謝申し上げます!
今週末の大磯での朗報をお待ちしております!
一緒に伊良湖で暴れまくりましょう!!!!
釣りバカさん、2週連続の大会参加、お疲れ様でした!
最後まで諦めなかったのは釣りバカさんのJCブログを読んだ後だったので参考になりましたです!
お互い頑張るだけ頑張りましょう!!!!
投稿: 見学人 | 2019年5月20日 (月) 23時01分
見学人さんブロック出場権利獲得おめでとうございます!
初日に比べてかなり魚も薄い中、流石ですね!
今回のブロック会場も初めてなので凸らずが目標です。
当日も宜しくお願い致します!
なお まるも連れて行く予定ですので笑笑
投稿: ピンギスとよ | 2019年5月21日 (火) 22時40分
とよさん、お祝いのお言葉、ありがとうございます!
とよさんのⅠ大会の優勝に刺激されて頑張りましたよ(笑)!
魚はかなり薄かったですが、2回戦中盤からは廻りに誰一人居なかったので、他の選手がどのくらい釣れているかさっぱり分かりませんでした!
完全な時間制限ありのプライベート釣行状態でした、まぁ結果的にそれが良かったのかも知れません!
伊良湖は自分も初めて、そうそう下見にも行けませんのでブッツケ本番です、運を天に任せるしかないですね!
まるちゃんご一緒ですか!緊張感を減らしてくれそうですね!!
投稿: 見学人 | 2019年5月21日 (火) 23時24分