« 引きの強さに脱帽です! | トップページ | 1.2kgバラ撒きました! »

2019年3月10日 (日)

爆風で早めの撤収でした!

 3月もボチボチ中旬となりましたが、今一盛り上がりに欠けるHG港、今週末は如何かなぁ~、期待半分不安半分で行って参りました。

Dsc097031Dsc097051Dsc097071Dsc09709

 到着は5時過ぎ、候補ポイントの港中央の角地は既に先客あり、先週釣果のあった港奥プールに入釣場所を決め準備を始めます。

 今日は大潮で満潮6時、干潮12時で大きく潮が動きます、天候は晴れですが、予報では9時過ぎに弱い北風から南風に変わり、昼頃からやや強めに吹くとのこと。

 こうなると潮位が下がると浅い港奥は不利ですので、9時頃に外防先端近くちょうど胸壁が高くなっている際に移動できればベストで、PMまで釣れなければ、潮位が上がる15時過ぎにまた港奥に移動という予定です。

 先週はエサ取りがかなり少なかった港奥プールですが本日はかなり活発です。 近投している竿は着底後すぐに竿先に反応があり、フグさんの仕業と思われます。 先週、遠征最終日の○本さんもほぼ1日されたようですがダメだったとのことでした。

 8時半過ぎに地元シニア師が現れる頃に撤収準備を始めます、荷物をまとめ外防先端に向かうと、先端部はガラアキで入りたかった胸壁段差ポイントに入釣出来ました。

 南風がやや強くなってきましたが実釣には問題なし、投げ師が居ないので後ろ右からのFollowに乗せて港内側を広めに攻めます。

 1投目回収しエサ取りのチェックをすると、かなり多そうですが瞬殺まではいかない感じ、雰囲気としてはgoodでした。

 2投目で正面やや右側に3色投げたkengakuninⅠ号に糸フケ、一服しながら竿先を眺めていると大きく抑え込んだ後また糸フケ、完全にマコちゃん確定です。 刺さり込む釣り味を楽しみながら上がって来たのは43㎝マコガレイ、体厚も回復しつつある本格的な戻りのカレイです。

 気を良くして2枚目を狙いに集中すると南風が強くなってきました。 フカセ師が途中来ましたが竿を出すかどうか悩んでいる様子。

 三脚の竿の向きを調整して凌いでいましたが11時半を過ぎると爆風に変化してきました、予報では風のピークはPMという事で、釣り続行は不可能と判断し撤収準備に入ります、コマセまで撒いていたフカセ師もそそくさと帰られました。

 

 昼食を取ったのち港奥車ベタポイントを訪れましたが風はやはり収まっておらず、本日は早めの撤退となりました。

 

<釣行データ>

場所:見学人HG港 日時:201939日(土) 大潮:干潮12時頃 天気:晴れ 釣果:マコガレイ43

<タックル>

竿:シマノSP405CX(新:2本→Ⅰ、Ⅱ号、旧:3本→13号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本(段差)仕掛け ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩イソメ、生イソメ

Dsc09762

<追記>

 釣って持ち帰ったマコガレイを調理しました、まずは5枚おろし、エンガワも綺麗に取りましょう。

活きの良いマコガレイはなんといってもお刺身ですね! マダイやヒラメにはない身の「甘さ」がマコガレイの真骨頂、身にこれだけの旨味がある白身は他にはないと断言できます、釣り師の特権ですね!

残りの柵は、レモンバター醤油風味のムニエルにしました、自分の中では定番メニューです。

https://cookpad.com/recipe/402479

 美味しい料理を肴に今晩も飲み過ぎだぁ~(^^)/

|

« 引きの強さに脱帽です! | トップページ | 1.2kgバラ撒きました! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 引きの強さに脱帽です! | トップページ | 1.2kgバラ撒きました! »