« 19年北海道クロガシラカレイ釣行3月編<苫小牧西港の巻> | トップページ | 何とか目標クリアですが・・! »

2019年4月 1日 (月)

無念の1投目・・・!

 1週空いてホームでの釣行、もうすぐ4月ですので終盤戦です、2012年から6年間何とかゴーマルサイズを釣り上げている見学人HG港、今期はMAX49㎝と未だゴーマルサイズにお目にかかっていません、今回は必釣体制で臨みました。

Dsc098651Dsc09868Dsc098711

 入釣場所は港内中央部の角地、日の出が早くなり5時半過ぎには明るくなり遠・中で4本投げ終わりました、10分後に最初のサビキ、4本終了して10分後、今日のエサ取り具合をチェックするために投擲順に左端から回収開始すると、一番右側の沖方向に遠投していたkengakuninⅠ号に大きな糸フケ、食い込ませるために放置プレイして2本回収投擲して、いよいよ獲物の回収、糸フケの後抑え込みもありましたので、まず間違いないでしょう、タモを横に置き、大きくアワセを入れるとズッシリ思い感触、かなりの抵抗感で大物間違いなし、ゴーマルサイズの期待大です・・・がなんと1色程度巻き取ったところで急に抵抗感がなくなり愕然・・仕掛けを上げてみると針の結び目上でハリス切れ・・大型マコちゃんを確信していましたがドデカフグさんだったのか・・いやいや違う、糸フケ具合・抑え込みはマコちゃんに間違いない、マコちゃんが掛かる前に小フグにつつかれてハリスが痛んでいたのか、最初から傷んでいたのか・・たぶん後者ですね、無念であります・・。
 ハリス切れした付近を集中砲火するも再び掛かることはありませんでした。
 気を取り直してアタリの出た付近も狙ってみますがアタリ無し、まだ1投目なので気を取り直してマメに回収、サビキ入れ、エサ替えを繰り返しますが、今期のHGはエサ取り地獄、1時間過ぎ2時間過ぎ3時間過ぎ、上がってくるのはハゼさんくらいで本目のアタリ無し、天気予報に反して昼前には雨がパラパラと降ってきました。
 お昼を過ぎると流石に疲れて来て、エサ取りの少なそうな港奥台船プールに移動しました、エサ取りが居ないのは良いのですが、アタリも無し、AMの疲れも手伝ってウトウトしてしまいますが、回収するとエサはそのまま、16時まで粘りましたが釣果はありませんでした。


 逃がした魚は大きいです、また来週もリベンジ釣行に行く予定です、ハリスを含めてラインチェックは欠かさないように注意しないといけませんね!

 

<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2019年3月31日(日) 小潮:満潮11時半頃 天気:くもり時々雨 釣果:Bz
<タックル>
竿:シマノSP405CX(新:2本→Ⅰ、Ⅱ号、旧:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本(段差)仕掛け ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩イソメ、生イソメ

 

|

« 19年北海道クロガシラカレイ釣行3月編<苫小牧西港の巻> | トップページ | 何とか目標クリアですが・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 19年北海道クロガシラカレイ釣行3月編<苫小牧西港の巻> | トップページ | 何とか目標クリアですが・・! »