« 19年北海道クロガシラカレイ釣行3月編<室蘭港の巻> | トップページ | 無念の1投目・・・! »

2019年3月23日 (土)

19年北海道クロガシラカレイ釣行3月編<苫小牧西港の巻>

 実家に帰って、翌日苫小牧西港に向かいました。
Dsc09800Dsc09802
<1日目(3/22)>
 下道を通って中央北埠頭に14時過ぎに到着、入りたいマイポイントは既にニシン釣りの地元師が実釣中、終わったら後に入らさせてくださいねとお願いして埠頭偵察です、東端に地元本格派の投げ師がいらっしゃり暫し情報交換、朝からやってアタリなし、例年のこの時期は釣れても良い筈なのに活性が低いとのこと、全国的に遅れ気味なのでしょうか。
 元の場所に戻り遅い昼食をパクついているとサビキ師が撤収準備を始めました、本格的に始めるのは翌日と思っていたのですが思わぬラッキー、北風が吹き荒れていましたが後に入って実釣準備です、いつものようにエサをタップリ付けての第1投、風に流されて水路中央まで飛んでいきました。
 とりあえず4本出しして車の中で暫し待機、30分ほど経過して、各竿をサビキますが、右の並継スピンが重い感触・・・ヒトデかゴミかと思いつつリーリングすると刺さり込む生体反応、間違いありません、1色巻いて三脚へ戻し、タモの準備をして、リーリング再開、グイグイ刺さる引き味で47㎝のクロ様GETしてしまいました、今回の苫小牧釣行はBz覚悟で臨んだのですが、あっけなく良型GETと相成りました。
 その後17時まで実釣ですがアタリなく終了、車中で祝杯をあげました。
Dsc09804Dsc09807Dsc09816
<2日目(3/23)>
 眠剤飲んで熟睡のはずが寒くて1時過ぎに起床、トイレで外へ出ると銀世界、雪が降っていたようです、エンジン掛けて4時過ぎまで寝袋に入っていましたがそろそろ準備の時間、キャップライトで5本セットし、夜が明けてから実釣体制に入りました。
 竿、リールに霜が付着しており手の感覚がありません、1本投擲しては車中に戻り手を温めて漸く5本投げ終えました、車中から竿先を見ていると、同付き2本針の竿が大きく食い込みました、上げてみると29㎝のクロガシラ、かわいいサイズです、針を丁寧に外しお帰りいただきました。
 8時を過ぎると快晴青空、積もって雪も見る見る解けていきます、アタリは皆無ですが、エサ取りは極少ですのでノンビリ釣行です。
 昼過ぎにポチャ投げの2本針仕掛けに激しいアタリ、頃合いを見計らって合わせを入れますがスカ、エサが大きすぎで吐き出したのかわかりませんが残念でした。
 11時干潮の大潮、午後に入ってドンドン潮位が上がっていきました、断続的に降っている雪も気になりますが、時合いと判断してエサ替え集中です。
 車中から竿先を眺めていると、15時半に一番右の振出スピンの竿先が上がりました、一服して竿傍まで行くと良い感じの糸フケ、ヤッパリこういうのがカレイ釣りの醍醐味ですね、確信して合わせを入れ上がってきたのは36㎝のクロ様、アタリが遠のいていたので結構嬉しい1匹でした。
 その後16時半まで粘りましたがアタリなし、1日半で大中小3匹のクロ様GETで釣行を終えました。
 1か月後、GWにはまた再訪予定です、楽しいですよ北海道のクロガシラカレイ釣行!!!
<釣行データ>
場所:北海道苫小牧西港マイポイント 日時:2019年3月22~23日(金~土) 天気:曇り→雪、晴れ 釣果:クロガシラカレイ47、29、36㎝ 3匹
<タックル>
竿:シマノSP-SF405CX、SP-425CX-T リール:ダイワZ45C、シマノSA-XT 計5セット
道糸:フロロ1.5号 仕掛:サーフ天秤1or2本針仕掛け 針:丸セイゴ14号
エサ:塩イソメ

|

« 19年北海道クロガシラカレイ釣行3月編<室蘭港の巻> | トップページ | 無念の1投目・・・! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

見学人さん、お付き合いしたかったのですが、最近はめっきり心折れてまして出かけるのがおっくうになっております。ちなみに、今回の場所ですが苫小牧マイポイントの間違いですね。連休にはぜひ竿出しますので宜しくです。

投稿: KEN | 2019年3月24日 (日) 15時17分

KENさん、レスありがとうございます!

今回は天候にはあまり恵まれませんでしたね!
多少でも釣果があってホッとしています、GWはこの倍は釣りたいと思っています!
機会が合えば是非ご一緒いたしましょう!!

投稿: 見学人 | 2019年3月24日 (日) 21時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 19年北海道クロガシラカレイ釣行3月編<室蘭港の巻> | トップページ | 無念の1投目・・・! »