産卵中かな!?
先週の(月)から体調を崩し今週末は無理かと思いましたが、何とか回復して行って参りました。
先週はお腹パンパンの子持ちマコちゃんが釣れたので、乗っ込みもそろそろ終盤戦のようです、エサ取りも未だ煩いのでキロ越え(塩900g+生150g)のイソメを用意して挑みました。
入釣場所は友人に巨マコを釣って頂いた港内中央部のいつものポイント、日の出前でキャップライト点灯し準備です、4本セットし日の出待ち、暗い内に始めると確実にアナゴさんが掛かるので暫しの休憩です、朝焼けと明けの明星がとても美しい景色でした。 薄明るくなってエサ付けし、期待を込めての1投目でした。
20分して全回収すると1本にハゼ、その他は丸坊主と今日もフグさんの活性は高いようです。
9時前まで忙しい作業を継続、エサ取りが少し落ち着いたところで5本目のkengakunin3号をセット、一番左に追加しました。
朝方北西の風だったのが南西に変わり、その後は南に・・・ぐるぐる風向きが変わりますが、竿先には一切の変化なし、ただただ時間が過ぎるだけ・・気合を入れてエサ替えしますが、お昼を過ぎる頃にはエサ取りもほぼ居なくなりそのままついて回収されます。
エサ取りが多いのも忙しくて辛いですが、エサがそのまま付いて回収されてのもモチベーションを下げますね。 居ないのか口を使わないのか・・・。
廻りに居られた投げ師(5~6名)も釣果無く撤収、自分も日没までの予定でしたが気持ちが折れて15時過ぎに撤収いたしました。
ボチボチ港奥で産卵準備に入ったのかもしれません、こうなると来週以降何週か期待薄ですね。
<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2019年1月19日(土) 中潮:干潮8時半頃 天気:晴れ 釣果:Bz
<タックル>
竿:シマノSP405CX(新:2本→Ⅰ、Ⅱ号、旧:3本→1~3号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本仕掛け ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩イソメ、生イソメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント