« 今期は好釣かな?不釣かな? | トップページ | 新年初釣行・・・厳しいです! »

2018年12月24日 (月)

18年最終釣行は惨敗でした・・

 クリスマス3連休を利用してホームでの乗っ込みマコガレイ釣行に行ってきました。

Dsc094711Dsc09470Dsc094741Dsc094991

 前日に通販青イソメ(今回は900g)を塩〆して、情報収集のために釣り場近くの釣具店で生100g購入、何時ものように情報を教えてもらいますが、マコガレイについては良い情報なし、「釣れぬなら 釣って見せよう マコガレイ!」~なんて気合を入れて先週同様の外防先端部に向かいます。

先端部には先客ありで、チョット下がった位置に陣取ります、ここがベストポジションなので気になりません、風が吹くと辛い場所ですが今日は一日弱い予報でマッタリと第1投です。 先週はここでビッグヒットが出たので集中しますが、今週はスカの様でした。

投擲20分くらいでエサ替えです、モゾモゾアタリが出ていた1号にアナゴが付いていた他はキレイにエサが取られています、今週待エサ取りが活発なようですね。

頻繁にエサ替えして4巡目くらいで疲れて来ました、上がってくるのは、港内側はシャコ、外海側は良型フグのみ、完全にエサ替えが作業化しています。

気分を変えて防波堤をロケハン、釣具店での情報では防波堤中間部外海側でイシガレイの好釣が続いているとのこと、並継遠投師が居られたので暫し情報交換します、本日は日の出から1匹とのことで、軽くゴーマルサイズを超えていました。 ヤッパリエサ取りが激しくて苦労されているとのこと、自分はイシガレイはほぼ狙いませんが良型を見せられると心が動いてしまいますね。

11時まで粘って一時撤収します、軽食を取って仕切り直しして港内中間部の角地に向かいました。 ここは自分のお気に入りの場所、堤防が海面から低い位置というだけで何故か安心してしまいます、高所恐怖症の気があるのかな・・。

釣況は外防と変わらずエサ取りだらけ、既に生イソメは消費済み、塩イソメをタップリ付けて投げ返しますが、瞬殺のようです。 たまたま目の前にエサが落ちないと釣れないパターン、居ない訳はないという望みだけで打ち返します。 日が西に傾きかけた15時半に撤収、辛い一日でした。

 2日目はまたまた釣具店で150gイソメを購入して、しばし店員さんとお話し、昨日もマコ情報はなしとのことで、昨日の港内中央部に向かいます。

既に角の1等地は先客ありで挟むように2本ずつ出す予定で三脚をセットします。 ここからは外房の様子も良く見えますが、今日はかなりの人出で何処の釣り場もかなり混み合っています、連休中日で気温高め風弱い・・釣り師が増える訳ですね!

釣況は前日と変わらず、朝のアナゴのご挨拶とシャコさんが賑やかなだけ、午前中いっぱい粘りましたが、諦めました。 PMからは新規場所の開拓でアチラコチラ覗きながら帰りました。

 

今年最後の釣行でしたが乗っ込みマコちゃんGET出来ず、今期も厳しい状況かも知れません。

 

<釣行データ>

場所:見学人HG港 日時:2018122223日(土~日) 大潮:干潮10時半頃 天気:くもり 釣果:マコガレイ=Bz、外道多数

<タックル>

竿:シマノSP405CX(新:2本→Ⅰ、Ⅱ号、旧:3本→13号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本仕掛け ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩イソメ、生イソメ

|

« 今期は好釣かな?不釣かな? | トップページ | 新年初釣行・・・厳しいです! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今期は好釣かな?不釣かな? | トップページ | 新年初釣行・・・厳しいです! »