欲求不満募ります・・!
1週間雨降らず、週末は風弱く天気は良好・・・この状況では期待せずにはいられません。
日の出前に到着したのは、保田海岸のⓅです、投げ師で賑わっているかと思いきやルアーマンも全然居らず拍子抜けです。
先々週調子の良かった元名川河口付近から始めます、雨が全然降っていないので河口は消えていました。 1投目2投目フグアタリのみ、徐々に北側に小移動しながら探っていきます、ホワイトハウス前もキスアタリが無くさらに北側へ、途中投げ師が居りましたので情報交換すると同じような状況の様です。 一番右側の端まで来たところでようやく本命の竿引きアタリ、ステイして上がって来たのは、22㎝の良型とヒネの連、1本はフグにやられていました。
今日のアタリポイントは此処ね!という事で同じ場所に打ち返すと、小フグとピンのみ、3投目は丸坊主、方向を少し変えるもフグのアタリのみ・・・。なんで1投で終了??
今度は南側へ移動しながら拾い釣り、神社前まで探りました良好ポイントは見つけられず終了しました。
R127でさらに南下して館山市内北条海岸まで来ました、雨が無かったので澄んでいるのを期待しましたが、濁りは残っていました。 ここも投げ師が殆ど居ませんでしたが、タックル持って砂浜に降りました。 右側の河口方向のテトラの先が完全に露出しています、こんな状態は初めてです、行ってみようかなと思いましたが、釣り師ほか数名居られたので諦めⓅ前に入ります、5色ラインからサビキ始め4色でキスらしいアタリが出ますが乗りません、波打ち際までサビくと手前はフグで、仕掛けは丸坊主、小移動して2投目、4色で激しいアタリ出て、これはイシモチさんでした。
テトラの向こう側の方々が自分の後ろを通って南側に移動され、何となく見ていると、そのキャスティングフォームはもしや・・・クーラーに座って足を組んでサビいている姿で確信、T名人でした、取り巻きがTVカメラでも乗せれそうな大きな三脚を担いでいたのでTV番組の制作現場かも知れませんね。
自分は釣れないので撤収し移動です、このところ定番の塩見海岸ですがここ1か月良い釣果はありません。
現地はマズマズのコンディションに見えましたが居るのはピンのみ、右の浜で投げても一緒で、頼みの綱の浜田方面の岩場も3投しましたがスカでした。
この頃から雨がポツポツ降り始め、早めの昼食としました。
昼食はいつもの福亭、名物の台湾ラーメンが値上げしたのが痛いですが、激安ランチは健在、「台湾豚骨ラーメン+にんにくチャーハン」で700円也、満腹でございます。
濡れたR128で鴨川まで移動し東条海岸にやって来ました、波穏やかで良い感じです。 サーファーが全く居ないのは良いですが、釣り師も一人も居ませんでした、突然の雨で撤収したのでしょうか。
海岸の南端から300m程から始めます、1投目はフグアタリのみで仕掛け丸坊主、2投目は少し方向を変えますが同様で、大きく場所を移動しグランドホテル前で仕切り直し、ここはフグが少ないようですが、掛かってくるキスはピンのみ、狙う距離が絞り切れずにいると、近くのルアー竿キス師が近距離で20㎝超を上げています、20号ウッドに変更し2色以内を超スローサビキしていると、ガツンのアタリ・・乗りません、再び同じ距離でステイすると今度もガツン、上がって来たのは何だぁ~のイシモチさんでした、近距離を丹念にサビくとようやくヒネサイズが上がりますが後が続きません、小移動してもピンorイシモチorギマでした。
ここの恐怖は、鷲(鷹?)ですね、魚を外しているといつの間にか飛来し波打ち際に投げた魚をキャッチして飛び去ります、好物はキスとイシモチ、フグには見向きもしないのが賢いですね。
風が海からに変わって、潮ベタが嫌だったので15時過ぎに撤収としました。
今日は一日中ウインドブレーカーが脱げないほど寒かったです、天気予報も外れて雨が降るし・・一番の期待ハズレは釣果であることは言うまでもありませんが・・ガックリ。
<釣行データ>
場所:千葉県保田~館山~鴨川方面 日時:2018年11月3日(土) 若潮:干潮7時半頃 天気:くもりのち時々雨 釣果:シロギス22㎝以下18匹(殆どピン)
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針4~5本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント