JCプラ&うみかぜ公園
3連休初日、まずは来週のシマノJCのプラ、昨年は諸般の事情で不参加でしたので2年ぶりの大磯、3時半に出て5時に到着しました。
大磯はⓅが良く分からないので港のバイパス下に入れました、肌寒く天気が心配だったので長袖Tシャツにカッパを羽織って出発です。 バイパス下の近道を使おうとしたら土嚢が積んであり通行不可、フェンス越えして砂浜に出ました。
前日まとまった雨が降っていたので、浜全体がモヤっており波も時々大きなのが入ってきます、キスが居る感じはゼロ、それでも自分が毎回入っている海岸西側に向かいます。
ここの玉砂利の海岸は非常に歩きにくく、途中で汗だくで長袖Tシャツを脱いでカッパも袖を取りました。
いつもの場所200m手前から探りスタート、KSを継いで超発泡27号4本針で始めます、2色ライン中まで引くとアタリ無く仕掛けが絡まって回収されました、小移動してもアタリ無し、いつもの場所まで来ると今度はフグ、3本ヤラレました、次も同様、キスアタリはなく仕掛け継ぎに時間を要していると正面右前方の雲が怪しい、気象庁レーダー見るとまとまった雨雲が近づいてきている様子、竿を畳んでバイパス下のトンネルに逃げ込みました。
20分ほどして雨が上がり再開・・・せずに撤収することにしました、たぶん釣れないだろうとの判断です、本部方面に向かう途中、投げ師全員に釣況調査を敢行、6人聞いて4人はBz・・まぁそんなもんでしょうか。
9時前にⓅに戻り出発、3時間ちょっと止めて千円以上は完全なボッタクリ、あまりいい気分ではありませんね。
これから房総は遠すぎ、かといって神奈川方面のキス釣り場は良く分からない・・・結局以前カレイ釣りで良く行った横須賀うみかぜ公園に向かうことにしました。
R134を北上、杉山清貴の世界(古いかな)に浸っていると江の島、稲村ケ崎と今度はサザンの世界、良い波なのか物凄いサーファーさんで賑わっていました。
横須賀市内の釣具店で時間を潰し昼食は横須賀名物の「海軍カレー」にしました、店が分からないので私鉄駅前近くの有名店に開店直後に入りました、初めてなので一押しの1,300円のスペシャルにしましたが、出てくるまでに35分、食べたら普通のご家庭お子様カレーでした、「名物に旨い・・・」でしょうか。
うみかぜ公園は何時のように釣り師でイッパイ、空いている左端、大型電気店の裏側に陣取り1投目5色から攻めますが何か引っかかる感じ、チョット方向を変えても同じです、ポチャ投げすると激しいアタリで小型のスズメダイ?の3連、キスは居ないようですね、置き竿でも狙ってみましたがダメ、本日はBzで終了、まぁこんなものでしょう。
<釣行データ>
場所:神奈川県大磯海岸、横須賀 日時:2018年10月6日(土) 中潮:干潮9時頃 天気:くもり時々雨のち晴れ 釣果:Bz
<タックル>
竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:6、7号針3~4本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント
大磯下見、お疲れ様でした。土曜日だとうねりが入っていませんでしたか!?月曜に大磯でしましたが、コンデションが悪くて隣の二宮に移動しました。もう秋なのでキスの居場所はあそこですよ!!
投稿: むらさき | 2018年10月 9日 (火) 17時38分
むらさきさん、大変ご無沙汰しております、お元気そうで何よりです!!
そうそう、プラの(土)も2~3分におきにドデカイ波がザブーンでした、内房で慣れている自分としては完全なN.G.モードでしたです!
来週のJCはお天気が悪そう(今のところ)でガックリですが、何とか頑張ってみますね!!
投稿: 見学人 | 2018年10月 9日 (火) 23時47分