« なかなか好釣出来ません! | トップページ | 18年 北海道サケ釣行 »

2018年9月 2日 (日)

今期は南西強風が多すぎです!

 生憎の天気の週末、1日(土)の館山方面のお天気は曇で問題なし、問題は風です、南西風が12時で9m・・まぁ家に居てもしょうがないので出発しました。

Dsc08870Dsc08871Dsc08873

 内房の各釣り場を覗きながらR127を南下します、保田も波が高く風強く全くダメ、勝山もダメ、岩井も投目で見た限りではN.G.そう、館山市内北条海岸は海の色は悪くないのですが風波が高くダメ、こうなると釣りが出来そうな場所は限られてきます・・

 向かった先は香谷、既に釣り師らしい方の車でⓅは混み合っていました、ラッキーにも左の砂浜が1人のみですぐにタックル持って入釣です。

 1投目で17㎝級のマズマズの方が上がってきました、自分はこの場所とはあまり相性が良くないので一安心でした、フグ交じりでポツポツと上がってきますが、そのうちにピンのみが掛かるようになり針数パーフェクトも出ます(写真は4本針で1本落ちてしみました)、数が釣れるのは楽しいですが、マイクロに近いピンばかりだとチョット可哀想、7号針に食ってくるのでかなり活性が高いですね、幼児虐待もホドホドに移動です。

 移動先はお隣、温泉宿ハズレに停めて浜を見渡すとメインの塩見には3名ほど入ってい居り、ホテル前の小場所に入りました、満潮近い時間なので大丈夫との読みです。

Dsc08876Dsc08875Dsc08885Dsc08880

 1投目4色から引くと2色ラインに入ったところで良いアタリが出てステイ、上がって来たのは18㎝級のヒネの連、シメシメ予想は的中です、繰り返し投げると単発ながら良型がポツポツと上がります、何しろ小場所なのでキスのアタリが少なくなるので超スローサビキに変更、そうなると活性の高い甲殻類が食ってきてしまいます、まぁ可愛いので許しますが・・。

 キスアタリが大分遠のいたので竿をたたまずそのままで浜田まで移動、岩場付近で竿出しします。さすがにここまで来ると風が強烈に当たります、我慢しながら1投目4色でかなり良いアタリ、ステイしていると竿が持っていかれるフィッシュイーターのヒッタくられました、慎重にリーリング開始ですが相手の感じはかなりの大物たぶんハリス切れするだろうと思っていたらすっぽ抜けたようでキスのみ回収しました、19㎝の良型でしたがお腹にははっきりと噛み跡が残っていました、多分マゴチでしょうね。

 3投目で1匹追加しましたがその後が続きません、3回素針を引いて撤収しました。

 元の塩見に戻ったら、先ほどの場所にはすでに釣り師が入っており万事休す、しょうがないのでコンビニに寄っておにぎり食べて小休止、風が無いとまだ完全な夏の天気、本日も猛暑の部類です。

 香谷側に車を止め塩見を覗くとメインの浜には釣り師なし、かなり潮の下がった感じですが中央付近から開始しますがアタリは出ません、小移動してもダメ。 そのうちにホテル前の釣り師も撤収したので好釣したその場所に移動です。

 さすがに朝から叩かれていますので厳しい状況でしたが、稀にアタリが出る感じですがkeepサイズは上がらず、暑さも手伝って本日は終了となりました。


 今期の房総は南西の強風が多すぎるような気がします、3回に2回はこの風のような感じ、今回はソコソコ楽しみましたが、1日中そよ風の中で釣りがしたい今日この頃です。

 

<釣行データ>

場所:千葉県館山方面 日時:201891日(土) 中潮:満潮7時頃 天気:晴れ 釣果:シロギス19㎝以下26

<タックル>

竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針45本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« なかなか好釣出来ません! | トップページ | 18年 北海道サケ釣行 »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« なかなか好釣出来ません! | トップページ | 18年 北海道サケ釣行 »