なかなか好釣出来ません!
夏の猛暑も終盤戦、名残惜しむように1泊でやって来ました。
★1日目(8/25)★
台風一過でしたが、日本海の台風崩れに向かって等圧線が混みあっている天気図、見るからに強風が吹きそうな感じ、途中のアクア橋脚部では制限スピード40km/h、ハンドルが取られる横風が吹いていました。
最初の偵察は保田海岸、案の定高波が押し寄せていて釣りができる状況ではありません、勝山海岸も強風でN.G.、館山市内まで南下しました。
南西風が吹くとまずは香谷です。左端の砂浜で始めます、1投目はフグのみ、2投目でマイクロピンが掛かりました。 5~6投して階段方面に移動します、1~2投で小移動しながら探っていきますがキスのアタリ無し、木陰の場所まで来て撤収です。
車でチョイ移動し浜田海岸にやって来ました、左からの風がキツイですが何とか釣りになりそうです。 3投しましたがアタリ無し、ここもダメですね。
Ⓟまで戻り反対側の塩見海岸には海水浴の方が少なかったので入ることに、浜田よりも風は弱く感じました。 左端からの1投目、3色まで引いたところで待望のキスのアタリ! 18㎝のヒネサイズが上がりました。 毎回アタリがある訳でもなく、距離も5~2色までどの距離でアタリが出るかわかりません。 11時を過ぎると風が一層強くなり、素肌の腕や足が飛び砂で痛い感じになり一時撤収しました。
この時間で昼食、いつもの福亭に行くと看板メニューの台湾ラーメンが120円も値上げして500円に(それでも安いですが・・)悔しいので「ジャジャン麺」680円也を食しました、辛みはラー油を2回転掛けして自分好みに変更しGood!ご馳走様でした!
12時過ぎにまたもとの塩見海岸に戻りましたが相変わらずの強風、鏡ケ浦にウサギが飛んでいます! 14時過ぎまで格闘しましたがアタリ無し、しょうがないので夕方までアチラコチラ見て廻りました、竿出しする気になるポイントは無し、初日の釣行を終了しました。
★2日目(8/26)★
続いている強風を懸念するのと干潮から上げで狙いたかったのでユックリ目の出撃です、まずは昨日チョロっと釣れた塩見海岸へ、1投目に良型含む連でスタート、昨日と同じように5~2色でアタリがパラパラ出ます、風はだんだん収まりつつあるようで釣り師のコンディションは上向きです。
砂浜中央に若者たちが入水し始め終了、浜田のマイポイントに移ります、昨日濁りが入っていたのがましになっていました、期待大です。
2投目に4色でアタリ、ヒネサイズをGET、4投目では2色で竿引きのアタリ、ステイして上がってきたのはキスの連と良型エソ!針に掛かったキスを狙ったのでしょうかね!
アタリが遠のき撤収移動、北条海岸に来ましたがここは濁りが取れていません、2投目でイシモチが出てヤメ移動です。
北上して大六海岸です、澄んでる感じで波も無く釣れそうな予感、1投目小型が掛かりますが、その後アタリ無し、小移動してもダメでした。
保田海岸はミルク色で期待できずパス、ラストは小場所の津浜海岸です、短竿スピンで4色から引きますがアタリ無し、磯際を引いてみるとフグの活性が高いだけでキス居らずで終了となりました。
8月も、もう終わりですね!
ジリジリの猛暑は辛いですが、チョット寂しい感じもします。
来月は小気味よいキスアタリを十分楽しみたいたいなぁ~!
<釣行データ>
場所:千葉県内房、館山方面 日時:2018年8月25~26日(土~日) 中~大潮:干潮10時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス20㎝以下14匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+、シマノSP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ