« 梅雨時期のキス釣りは厳しいですね! | トップページ | 異常高温注意報! »

2018年7月 1日 (日)

活性高い東条海岸!

 今週末の方程式は、1週間雨が降らず、南西からの強風(継続)、昼が干潮の大潮・・・川の濁りは少なそうで何処も活性が上がっているが内房各方面はゴミが多そうです。 無難な館山方面に取りあえず向かうことにしました、早朝5時過ぎに満潮を迎える潮廻りのため館山道で一気に富浦まで走りました。

Dsc08410Dsc08412Dsc08415Dsc08417

 最初の場所は6月初旬まで好釣だった北条海岸です、雨無かった筈なのに海水が多少の濁りあり、左斜め前からの南西強風で風波が立っていました。 2投しましたが全くアタリ無し、期待していただけにちょっとガックリでした。

 風を避けて釣るとなると、場所は限定されます、向かった先は香谷の階段、今日は満員御礼かと思いきや投げ師は2組だけでした、期待通りの微風、一番奥の階段の切れ目付近から狙います。 1投目はキス+フグ22投目はキスの2連、ただし1匹はカル、モトスをキャッチし目の前を通過しただけで臭いました。危ない危ない・・。

 満潮から下げに入るとフグの活性が上昇、右に小移動しながら拾っていきますが仕掛けの消耗が激しすぎ、7時前まで粘りましたが限界です。

 車で西へ2分、温泉宿ハズレのⓅで朝食のおにぎりをパクつきます、目の前の塩見海岸は投げ師でイッパイですが釣れている様子はなし、準備して浜田方面に向かうとマイポイントの岩場も投げ師で占領されていました、皆さん南西風を避けて来られたのでしょう、一緒ですね!

 浜田海岸右端で始めると4色でアタリ!回収するとべラさん、沖の根廻りだったようです、少し左に移動3色で小型GETするも以降はフグアタリ以外はなし、岩場付近の投げ師さんが撤収されたようですので、後に入りますが散々叩かれた後は音無し、移動することにしました。

Dsc08421 Dsc08425 Dsc08426 Dsc08446

 この付近で確実性が高い香谷の堤防に向かいました、先端にはイカ師と投げ師が数名、短軽スピン+20号ウッドシンカーで強風に乗せて沖目から攻めます、2投目で強烈なアタリ出て20㎝のカワハギが上がってきました、狙って釣ると面白いかも知れません。 全4投してキスのアタリ無し。  さてさて困った、まだ9時過ぎでこれから内房を北上するか外防に向かうか・・・、今回は後者を選びR128で東に向かいます、途中花園海岸を偵察、潮がかなり落ちている状況で投げ師が2人、傍まで行って声掛けすると全然釣れない訳ではないが型も小さくダメらしい・・車まで戻りさらに北上していつもの東条海岸まで来ました。

 

 干潮前の11時半到着、風は右から強めに吹いていますが、実釣には影響ない程度です、グランドホテルの右側のマイポイントは、沖の80m付近で波が立ちその後に消える手前がプール状態になっていました、こういう場合はこのプールに魚が溜まっていることが想像されます、4色弱投げて3色からスローサビキすると期待通りアタリが出ます。上げると5本針にキス1、針無し4のパーフェクト?です、溜まっているのはキスとフグ両方のようです、キスが掛からない時は全丸坊主で小移動を繰り返します。 だいたい3色ライン1色引いて回収していましたが、干潮を過ぎて潮が上げて来てより手前の2色ラインを攻めてみるとここの方が活性が高い感じで半色引いて我慢できなくなり回収、4連が出ました。

 仕掛けを結んではエサ付け投擲・サビキ・回収・・作業化していますが、釣れると楽しい・・・気が付けばグラサンが潮で真っ白、腕は直射日光で真っ赤・・日焼け止めが汗で流れたのかヤバい状態になり撤収しました。

 関東方面は早々梅雨明け、これから夏のキス釣り本番ですね!

熱中症に気を付けて短い夏を満喫しましょう!!

<釣行データ>

場所:千葉県館山~鴨川方面 日時:2018630日(土) 大潮:干潮12時半頃 天気:曇りのち晴れ 釣果:シロギス20㎝以下30

<タックル>

竿:シマノKS405CX+、シマノSP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針53本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 梅雨時期のキス釣りは厳しいですね! | トップページ | 異常高温注意報! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 梅雨時期のキス釣りは厳しいですね! | トップページ | 異常高温注意報! »