異常高温注意報!
海の日を入れて3連休、1泊2日釣行に行って参りました。
昼干潮の大潮、モーレツな暑さが予想される2日間、さ~てどう攻めるか・・・!
★1日目(7/14)★
朝一は富津布引海岸にやって来ました、いつものⓅに停めようとすると今日から海開きみたいで釣り師は路肩駐車を指示されます、浜へ出ると5時前ですが結構な投げ師がいらっしゃいます、波は低くて期待が持てそうです。
2投してもフグのみ、隣のチョイ投げ師に中型の連が来ていますので居ない訳ではない様子、小移動しながら波口までサビキますがキスのアタリは来ません、5~6投したところで異動を決意しました。
次の場所は一気に南下して館山北条海岸です、ブログは書きませんでしたが、前週好釣でかなり楽しませて頂いた場所です、本日の当地は濁りが少し強めで浜にはゴミが一面に覆われていました、不安半分で実釣開始2色以下は小さなゴミで釣りになりません、3色以上でポツポツアタリ中型サイズが上がってきますが、暑さも手伝ってイマイチ楽しめる状況ではありませんので4匹GETしたところで撤収しました。
時計は8時半、さて何処に行こうか・・・香谷方面は潮位が低いと期待薄だし、先週は浜田もイマイチ、平砂浦は魚っ気が無かった・・という事で、外房鴨川東条海岸に向かうことにしました。
何時ものⓅに停めて、浜へ出ると結構な波高、霧が立ち込めていて暑さはだいぶ和らいでいます、サーファーの隙間を縫って実釣開始、第1投で激しいアタリで良型のイシモチさんが来てくれました、後ろのタカに注意しながらリリースします。 2投目以降小ぶりのキスが来てくれますが、なかなか良型が来てくれません、フグの活性もかなり高く仕掛けの消費も激しくなってきて終了となりました。
外房は波が高めと判断し、長狭街道を使って保田までやって来ました、何時ものように右端の岩場付近から始めますがフグの活性が高過ぎ、左に移動しつつ攻めますが状況変わらず、元名川の河口で諦め半分サビ居ていると2色ラインで竿引きの大アタリが出ました、運良く一発で乗ったので慎重に回収です、若干首を振る感じで上がってきたのは24㎝のナイスサイズ!今季最長でした。 同じ場所を2度攻めてみましたが無音、暑さも手伝って撤収しました。
チョット南下して勝山海岸で3投、キス1でしたが浜の約3/4に海水浴場ブイが入っておりやりにくいのでヤメ、さらに北上して新舞子海岸に来ました、真正面からの強めの風は暑さしのぎで良しですが、フグだらけで全くキスのアタリが入りません、4回小移動して終了としました。
予約していた民宿に早めに入り休憩、入浴&ビール! 晩飯に本日の釣果を料理してもらいました、気分は最高ですね!
★2日目(7/15)★
民宿の近くの砂浜の小場所に朝食前に出かけました、初めて竿を出す場所です。 クーラーの保冷材を夕方交換していましたが、暑さでジャリメが壊滅的なダメージを受けており使えそうなのを選別、1時間くらいは出来そうな量はありました。
根ガカリが怖かったので、20号のウッドシンカーで4色に着水、糸フケを取ってハンドル1回転目で良いアタリが出ます、ステイして掛かりを確認して回収すると20㎝級が上がってきます、早朝から汗が噴き出す暑さで難儀しましたが、1色でもアタリが出て良型が釣れて来て楽しくて止められません・・・エサ切れまでに型物7匹GET、かなり満足の釣果です。
朝メシ食べて内房を南下、途中ジャリメと保冷剤を購入し館山北条海岸に来ましたが、昨日と状況変わらずで3投で移動、船形の丸山堤防南の小場所で始めます、濁りも無く良い感じです、2投目に3色で明らかに良型キスのアタリ、乗らずで回収、何投か同じ場所を攻めますがアタリは来ずでした、海水浴の方も居らずマッタリしていましたが、全然アタリが無いので移動です。
さらに北上して南無谷海岸も潮位が低すぎることもありダメダメ、途中ユックリ昼メシ食べて休憩、朝の小場所付近の波止で短軽スピンで攻め中型1匹をGETしたところで砂浜に入りましたが、海水浴の方々がシュノーケリングでポイント付近をウロウロ、これでは釣りになりません。
さらに北上して富津布引海岸まで来ましたが、潮位は上がって良い感じでしたが、波も少し高くアゲンストの風も強めに吹いており、帰りのアクア渋滞のために体力を温存するため実釣せずにしました。
結局2日間あまり良い釣果には恵まれませんでした、大潮の底がお昼で、上げ潮が猛暑。
言い訳は成立しますが、また来週に期待です!
<釣行データ>
場所:千葉県内房、館山方面 日時:2018年7月14~5日(土~日) 大潮:干潮12時半頃 天気:晴れ(猛暑) 釣果:シロギス24㎝以下20匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+、シマノSP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント