台風一過、濁りがキツイです!
真夏のキス釣りを満喫しようと週末1泊2日の予定をしていましたが、台風直撃の予報になりガックリ、宿をキャンセルして諦め気味でしたが、台風一過の日曜日は何とか釣りが出来そうな天気になり行って参りました。
昼干潮の大潮なのでチョット早起き、袖ヶ浦ICで降りR127を南下しますが雨は止みません、途中コンビニで小休憩して最近嵌っている内房砂浜小場所に到着は4:30過ぎ、ラッキーにも雨は止んでいました。 先々週は大潮朝満潮で好釣、先週は小潮朝干潮でスカ、今週は好調だった先々週と同じ潮廻り、期待大での実釣開始でした。
1投目、沖の根廻り手前の4色から攻めますがアタリ無し、少しずつ方向を変えて攻めますがダメ、5投したところで諦めました。 ゴミが多くかかるのと明るくなって分かりましたが濁りが結構キツイ感じでした。 台風が通過したばかりですのでしょうがありませんね。
次の場所は保田海岸、WH横Ⓟに停め、目前で始めます、1投目フグのみで、右端の岩場を攻めたくなり移動してエサ付けしたら、パラパラと雨が降り出し、振り返ると番屋方面は白く霞んでいます、ダッシュで車まで戻りますがびしょ濡れ、レーダーナウ見ておけばよかったと反省でした。
雨が止むまで南下し館山市内に入りました、北条海岸を覗きますがコーヒー牛乳を通り越しカフェオレ色になっていました。 向かった先は市内を過ぎて洲崎方面、先週好釣だった浜田海岸に入釣しました。 まだ潮位がソコソコなので期待はできます、1投目4色で心地よいアタリ、中型サイズが上がってきます、2投目は3色で竿がひったくられ、慎重にリーリングをして上がってきたのはマゴチの48㎝、夏を感じさせますね! その後5~3色ラインでアタリが出ます、ステイしても連掛けは叶わず、群は小さいです。
海水浴ファミリーがやって来たので左の砂浜方面に移動します、5色でアタリが出ますが、型が小さく繰り返しても状況変わらずで、前の岩場付近に戻りました。 潮位が下がっていてアタリが少なくなってきています、戻って2投目4色ラインをスローサビキしているとまたもや竿がひったくられます、50m先を見るとウミネコがバタバタ・・・、久々にやられました、ゆっくりと煽りながらリーリングすると暴れ出しプッツンして逃げていきました、0.5号はそれほど強くないですねぇ~! 力糸を巻き直し再開しますがアタリ無く撤収となりました。
早い昼食後に北上し、潮位が低いので富浦新港で竿出し、ここも濁りが湾全体に入っている感じで2投してアタリ無し移動、朝のマイポイント小場所も2投ダメ、南東風が強まりましたが最後に富津布引海岸で勝負です。
ソコソコ海水浴のお客さんが居ましたがその右横から開始します、潮が上がり始めて感じは良いですが釣り師は一人も居ません、正面からの風は思ったほど強くなく短時間なら潮でベトベトになることもなさそうです。 1投目2色でアタリでて小型のセイゴさんダブル、1投ごとに右に移動しながら探っていきます3回移動した後ようやくキスGET出来ました、今期の富津布引海岸は低調すぎですね、ここが好釣になれば館山まで遠征しなくて釣りやすいのですが・・、その後は続かず、本日の釣行は終了としました。
台風一過で天候は回復していましたが、降水量もソコソコありましたので、さすがに濁りがキツく苦戦でありました!
<釣行データ>
場所:千葉県内房、館山方面 日時:2018年7月29日(日) 大潮:干潮12時頃 天気:晴れ 釣果:シロギス19㎝以下10匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+、シマノSP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SLCI4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針5~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ