リハビリ釣行してきました!
前週、腹痛が酷くて近医を受診すると大腸憩室炎とのことで即入院、6日間にわたる絶食抗生物質治療でようやく回復しました。 18日(金)にほぼ完全な体調で退院、ただ入院による体力の低下は否めなく、リハビリがてらに釣行してきました。(ただ釣りに行きたいだけですが・・・バレバレですね!)
朝メシ食べて8時に出発、近くの上○屋でジャリメを購入(900円以上は高過ぎ!)して、いつものルートで房総方面へ向かいます。 アクアラインを9時前に通過しますが、なんと川崎側下り線で渋滞発生、皆さんレジャーで房総方面へお出かけでしょうかね、アクアの料金を下げた森田健作千葉県知事の読みは的中してますね!
最初のポイントは富津岬Ⓟ前、濁りが強く3投しますが枯れたアマモとフグのみで撤収、布引に向かうと、波が高くサーファーさん天国、本日のメイン予想の新舞子海岸に向かいました。
Ⓟからマイポイントの右側を見ると、波がやや高く横の染川からの濁りも入っているようであまり良い状況ではなさそうでしたが取りあえず向かいます。
1投目は3色ラインで激しいアタリ、良型のイシモチさんが上がってきました、濁りが入っているのでコヤツは釣れると思っていました。 相変わらずのフグさん攻撃の合間に明確にキスのアタリ出て小型ですがGETです、小移動してもう1匹追加して一度車に戻りました。
Ⓟの左端まで移動して、沖にテトラが入っている左側砂浜を歩き始めます、本日はリハビリメインですので普段行った事が無い一番奥まで行ってみました、波も収まって来て良さげな感じです、連続テトラの左端から実釣再開、良い感じのキスアタリが出ますが乗らず、同じ場所に何度か投げ返してもノーサウンド、フグが湧いて来たのか仕掛け丸坊主が連発して諦めました。
遅めの昼食を取り、そろそろ上向きになってほしい岩井海岸訪れますがゴミが多くアタリが出ずに移動、富浦漁港で数投したのち本日の最終場所の崖観音下へ向かいました。
予報では北東風に変わり風裏になると読んだのですが、風は南東、真横からの強風に悩ませながらも3投目にアタリ出ますが乗らず(何故か今日はこのパターンが多い・・)、しつこく打ち返すとようやくGET出来ました、ここもゴミが酷く、先週の南西風で内房方面の海岸は何処もこんな感じなのでしょう。
太陽が大房岬に落ちていき、本日の釣行を終了しました、釣果はかなり不満足な結果でしたが、軽く10,000歩以上歩きましたので、リハビリとしては十分でした。
<釣行データ>
場所:千葉県富津~館山
内房海岸 日時:2018年5月19日(土) 中潮:干潮13時半時頃 天気:くもり時々晴れ 釣果:シロギス17㎝以下4匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+、シマノSP335FX+ リール:シマノテクMg、SLCI4+30 拙者天秤&ウッドシンカー使用 仕掛け:7号針3~5本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント