« 東京湾の乗っ込みカレイは終了の様子でした! | トップページ | 2017年最終釣行でした! »

2017年12月17日 (日)

痛恨のバラシ・・・!

 そろそろ始まりそうな見学人ホームグランド港に出掛けて来ました。

Dsc078631Dsc078641Dsc07867

 現地到着は6時過ぎ、地元の釣具屋で釣況情報収集しました「今期初釣行ですねぇ~」なんて覚えていて頂きありがとうございますです、どうですかぁ~の質問に水温がまだ高くてエサ取りばかり、珠に運が良い人にアタるくらいです、との事、最近の実績のある場所を聞いてフムフムでした。

 入釣場所は湾奥の角地、HG港の中でも一番落ちつける場所です、この時間に来てもガラ空き、釣れていない証拠でしょう、早速5本のフルセットを準備して実釣開始しました。

 20分後位に1度サビいて30分後に全竿回収、殆ど汚く食いちぎらています、多分フグの仕業でしょう、今日はマメなエサ替えが必要なようです、持参した塩イソメ600gと朝購入した生イソメ100g、こんな調子だと何時まで持つかわかりません。

 9時過ぎに表面海水温を測定すると15.2℃、やはり少し高いですね、アタリが全く無いのに加えて北西風がほぼ無風に変化、片付けて外防に移動しようかなと思った時に、一番左のkengakunin3号のドラッグがジー!!のちにダラ~ンと糸フケが出ました、やった~初物いただきとニタニタ、タモを横に準備してアワセを入れてリーリング、それほど大きくは無さそうですが途中でチョットお下品気味な刺さり込み、ムムムです、力糸に入り慎重に巻き上げるとカレイの姿が見えましたが、背ビレにシマシマを確認、かなりガックリのヌマガレイさんでした、針先は口元に掛かって危なそうでしたが、タモも入れずブリ上げ、本命のマコちゃん以外は取り込みが雑になってしみます。 測定すると39㎝とマズマズのサイズでしたが、勿論海へお帰り頂きました。

Dsc07868Dsc078781Dsc07870

 その後ハゼが掛かりましたが、ヤッパリ移動を決意、タックルまとめて外防に移動しました、先端手前に投げ師が何人かいましたが皆さん調子が悪そうな感じです、たまたま先端が空いていたので港内船道に3本、沖方面に2本投げ分けます、早めに回収してエサ取りチェックすると船道はあまり多くない感じですが、沖方面は活性高そうで1投目にその正体、20㎝程度の良型のフグさんがスレで上がってきました。

 マメに打ち返しながら時間が経過、13時過ぎに沖に投げていたkengakuninⅡ号に軽い食い込みと糸フケが大きく出ました、今回は河口から離れた外防なのでたぶん本命、アワセを入れるとかなり良い手ごたえでニンマリ、リーリングを開始しますが、何やら変な感触で、竿を煽りながらのリーリング、大きなゴミを掛けた感じですが、生体反応は確かで、かなり良い刺さり込みもあります、手前の捨て石の根に潜られないように少し強引目にやり取りの後、力糸に入るところでプッツン、痛恨の極みでした、多分TOPガイドに道糸が絡んでそのままリーリングしたとの推測、以前も同じ感覚で同じく力糸に入る瞬間に切れた経験を思い出しました、シーズン初期で良型を確信した今回は完全に落ち込みました。自己嫌悪・・。

 落ち込んでいても、しょうがないのでマコちゃんが居ることを確信したという事!ポジティブに気持ちを入れ替えて打ち続けます。

 14時半を過ぎると自分の気持ちを嘲笑うかのように南南西の風が突風交じりに変化し、持参したエサを全部使いきった15時半に終了しました。

 

 かなりガックリで帰路についたのは言うまでもありません、悔しい・・・。

 

<釣行データ>

場所:見学人HG港 日時:20171216日(土) 大潮:干潮8時半頃 天気:晴れ 釣果:ヌマカレイ39㎝、マハゼ1

<タックル>

竿:シマノSP405CX(新:2本→Ⅰ、Ⅱ号、旧:3本→13号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本仕掛け ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:塩イソメ、生イソメ

|

« 東京湾の乗っ込みカレイは終了の様子でした! | トップページ | 2017年最終釣行でした! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

見学人さんおはようございます。
最近は釣行と同じような時間に起床して、6時過ぎには事務所で仕事をしております。

釣行お疲れさまでした。

関西でヌマガレイ見たことがありませんが、結構なサイズですね・・・
今週末は、少し寒さが緩むみたいですので、またどこかに行きたいと思っております。

投稿: 釣りバカ | 2017年12月22日 (金) 06時40分

釣りバカさん、レスありがとうございました!

ヌマガレイは、地元北海道ではカワガレイと言って、河口付近では結構釣れるカレイです
海水温が低い時期は、匂いも少なく食用としますが、普通は外道でリリースですね!
かなり北方系なので関西には居ないかもしれません!

自分の明日は今年最後の釣行予定です、何とか本命を上げたいです!!

投稿: 見学人 | 2017年12月22日 (金) 20時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東京湾の乗っ込みカレイは終了の様子でした! | トップページ | 2017年最終釣行でした! »