保田海岸でマッタリ釣行
10/14は待ちに待ったS社のJC湘南A大会だったのですが、先月初旬ちょうどこの日に運悪く外せない仕事が入り参加を断念、抽選だったようなので振込せずに流しました、がしかし先週木曜日にこの仕事がなんとドタキャン、参加はもう無理・・という事で、今回はプライベート釣行となりました。
生憎の雨予報は、AMが中心で良く見るとPMは曇り予報、早起きは止めてゆっくりと起床、出発は9時前になりました。
アクア・館山道経由で10時過ぎに保田海岸に到着、途中道結構降っていたので、車中雨上がり待ちかと思いきや、保田海岸は降っていません、早速釣行開始です。
先週調子の良かった、右端の岩場付近から開始しました、先週と同じように4色投げて3色ラインをスローサビキし2色半分で回収します、3投してもアタリが無く手前を狙うと1色でアタリ、フグも結構居るようです。 左へ小移動しながら3色ラインに投げ2色1色でアタリを待つパターン、雨のせいで海中には小さなゴミが多いのであまり遠くに投げてサビいてくると、ポイントの距離ではゴミが付き食ってくれないので投げ過ぎ注意です、上手くいけば4連も出て楽しめます、当日は北東からのかなり強めのfollowが吹いており、コントロールして投げ続けました。
ピンばかり上がってきますが時折竿引きのアタリも出て、回収すると18㎝のヒネサイズも上がってきます、良型は群れている訳ではなく同じところで釣れ続けることはなく、せいぜい2~3匹で居なくなります、小移動を繰り返しホワイトハウス前まで行ったところで折り返し、また岩場手前まで戻りました、珠に出る良型は最大23㎝でした。
14時頃にⓅ前の浜まで大きく移動しました、保田川からの濁りがきつく、左側のポイントはダメ、正面から徐々に右に小移動しながら狙いました、こちらは手前にはあまりキスが居らず4~3色でのアタリますがピンばかり、保田川近くではゴンズイの巣窟で終了することとしました。
かなり体も冷えたので、近くの「ばんや」で炭酸泉にユックリ浸かり、帰り道の上総湊の「さとみ寿司」でノンアルビールにアジフライと房総寿司で晩飯でした、フライはサクサクの絶品、地元で上がったお魚のみの握りは、シッカリ美味かったです!
<釣行データ>
場所:千葉県鋸南町保田海岸 日時:2017年10月14日(土) 小潮:満潮14時頃 天気:くもり 釣果:23㎝以下30匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノテクMg 拙者天秤&拙者(ウッド)シンカー使用 仕掛け:6~7号針4~6本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
見学人さん こんにちは。
私は当初B参加予定だったのですが所用でAに変更しました。
見学人さんとお会い出来るのを楽しみにしていたのですが支店長さんに欠席を聞かされ残念無念・・・
支店長さんとは1回戦同重量でした。
膝が痛いということで支店長さんは本部前の旗際へ、私は場所取り命なのでダシュで最奥へ。
結果まぁ外道のオンパレード・・・
周りも同じく釣れてもマイクロ1尾のみ。
とうとうヤケ糞オールチロリで望んだ最後の1投、懐かしい1回戦での良型のアタリが・・・
その瞬間、私の脳裏に表彰台からの景色が浮かび(登った事はないけど)欲張って更に連掛けを狙い引き続けた結果・・・
2回戦全く掛からなかった沈み瀬に引っ掛けブレイクしました(GOD???!!!・・・)
神様なんて居ないと思いました⤵️
来年も懲りずに参加します😌
投稿: KOC | 2017年10月17日 (火) 12時54分
KOCさん、こんばんは!レスありがとうございます!!
大会に参加できなくて、ホント残念でした!
(お会いできなくてスミマセンでしたm(__)m)
良型のアタリ、取り込めなくて残念無念ですね!
GET出来ていたら、表彰台!支店長さんの隣に並んでいたのでしょうね、きっと!!
お互い、また来年頑張りましょうね!
悔しい思いは、支店長さんが、セミ、決勝で晴らしてくれると思いますので、応援しましょう!!
→こんなこと書いたらプレッシャーですが、そんなことでメゲル支店長さんではありません!!!!
投稿: 見学人 | 2017年10月17日 (火) 23時31分