« 北部内房、苦戦でした! | トップページ | のんびりハゼ釣り! »

2017年10月 1日 (日)

ピン主体ですが楽しめました!

 前週の中盤から風邪気味の体調、金曜日は最悪となりました、翌日の釣行予定はキャンセルせざるを得ない状態でしたが、取りあえず目覚ましで3時半起床したら、喉の痛みが少し和らいでおり・・出撃を決意、楽しいことが目前にあると気合で症状が改善するのでしょうか、4時過ぎに出発いたしました。

Dsc07517_2Dsc07522Dsc07526_2

 朝一はやはり布引Ⓟ前、前回レスして頂いたまがちゃんさんと朝のご挨拶の後にタックル準備です、今日は短柔のスピンを持参してきました、出し風少々で波無しですが。本日はキス釣り師が殆ど居りません。

 1投目素針、2投目良いアタリが出て回収しますが小型のキス1、柔らかい竿だと小型でも良いアタリが出ます左に小移動して2投しますがメゴチのみ、ちょうど干潮時間ですので、予定通り磯根崎に移動しました。

 潮位がやや高めの干潮ですが難無く岬を廻り、ポイントまで移動しました、潮位が上がる9時までと決めての実釣開始です。 1投目は素針回収、少し移動して2投目はバットガイドに力糸が絡んでプッツン・・焦ると上手く行きません、力糸を結び直し再開、竿をひったくる良いアタリが出ますが乗らず、ヤキモキしながら投擲を繰り返すと3色ライン前半で良い感じのアタリ、サビキスピードを抑え上がってきたのはヒネサイズの4連!俄然モチベーションが上昇します、ピンサイズのアタリは頻繁、2色ラインに入るところで回収すると、フグにもほとんどやられません、ピン主体の5連まで出て、釣りとしてはなかなか楽しめる状況です、予定していた9時を30分以上オーバーして撤収しました。

Dsc07528Dsc07532Dsc07534

 次の移動先は新舞子海岸、いつものマイポイントで始めるとピンの連、2投目も同様でした、ここの名物のフグさんは、今日は低活性でピンの数釣りをするには好条件でしたが、幼児虐待もホドホドに、良型が掛からないのを確認して1時間弱で撤収と相成りました。

 先ほどの磯根崎の帰り道、一番厳しそうな倒木のある箇所は崖側を少し上るとクリアできそうでしたので、またも磯根崎の戻ることにしました、ヤッパリ良型が釣れる可能性が高い場所で釣りがしたいです。

 先ほどのポイントに戻り、打ち返しますが午前中の様に良いアタリが入りません、上がるのはピンばかりでいささか少食気味、ポカポカ陽気も手伝って半分寝ながらサビキング、時を大きなアタリを出すのは小型ヘダイと型の良いギマちゃん位、だいぶ日が西に傾き始めた3時過ぎに竿先をひったくるアタリ、外れずに乗った感じで慎重に回収すると、今季最大25㎝のキスさんがお目見え、同じ場所に何度も打ち返しますが2匹目は居ませんでした。 それでもキープサイズがパラパラと釣れでまあまあ楽しめる場所でした。

 

 2日前の木曜に大雨が降ったので、またも貧果と覚悟して臨んだ釣行でしたが、キスカウンターは44、ピン主体でしたがマズマズ楽しめました。

 

<釣行データ>

場所:千葉県富津市布引海岸~磯根崎~新舞子海岸 日時:2017930日(土) 若潮:干潮6時半頃 天気:くもりのち晴れ 釣果:25㎝以下44

<タックル>

竿:シマノSP385EX+ リール:シマノテクMg 拙者天秤&拙者(ウッド)シンカー使用 仕掛け:67号針46本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 北部内房、苦戦でした! | トップページ | のんびりハゼ釣り! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北部内房、苦戦でした! | トップページ | のんびりハゼ釣り! »