落ちの気配少々・・!?
釣行前日は雨。先週と全く同じ感じの状況です。日の出から最近のパターン富津布引海岸からスタートします。
Ⓟ前のマイポイントから第1投、無風で波穏やか、釣れそうな感じですが素針回収、少し左にずれて2投目、弱いアタリでピンが上がりました。 今度は右にずれて同じくピン、4投目素針とダメダメの状況、富津岬方面に何人か投げ師が入っていますが、状況は分かりません。
1時間ほどで諦めて新舞子に向かいました、マイポイントで1投目、3色まで引いたところで鋭いアタリ、アタリの主はイシモチさんでした、多少濁りが入っていましたので、こいつらが群れているようです。 昨年この時期から近場で良型バコバコの落ちを楽しませてもらったので、手前を超スローサビキで探ると20㎝含む良型の連が来ました。
遂に落ちが始まった!と思いきや後が続きません、2色に入った途端に鋭い良型のアタリが出ますが乗りません、時折イシモチが連で上がりますが、このアタリは良型キスでしょう、活性がイマイチなのでしょうか、何度か続きましたが結局乗りませんでした。
場所を少移動しながら近距離を狙っていきますが、ピンのみ、フグが少ないので少し粘りましたが、諦め撤収しました。
だいぶ潮も引いたので、先週良型が出た磯根崎に向かいました、マイポイントに到着すると、先客の投げ師が居られました、挨拶して奥20mで準備を始めました、1投目大きなアタリでヘダイ、2投目ピンで、3投目ウシノシタ、狙いのキスは小型ですが、外道さんはまぁまぁのサイズ、今日の磯根崎はキスさんの活性は低そうです。 2時間弱格闘してKEEPは2匹と厳しい釣況で移動することにしました。
お昼も大きく回り、時間が勿体ないので館山道を使って保田海岸までやって来ました。いつものホワイトハウス前ではやらず、珠には嗜好を変えて元名川の河口に向かいます、2投してピンのみ、右に大きく移動して磯場の手前、4色投げると根ガカリしそうな場所です、1投目はスカでしたが、2投目3色でスローサビキしていると居ました! 狙い通りに釣れると嬉しいですね、だけど後が続きません、3投繰り返してヤメにしました。
帰りがけ本日一番良いアタリの出た新舞子に寄り道、日没近くでしたが竿を出しました、昼間は少なかったフグが大量発生しており、ダメな時の新舞子に戻っていました、それでも最後の最後はピンの3連+フグ、来週以降に期待しましょう!
<釣行データ>
場所:千葉県富津市布引海岸~磯根崎~新舞子~保田海岸 日時:2017年10月7日(土) 大潮:満潮6時半頃 天気:くもりのち晴れ 釣果:20㎝以下26匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノテクMg 拙者天秤&拙者(ウッド)シンカー使用 仕掛け:6~7号針4~6本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント