« ピン主体ですが楽しめました! | トップページ | 落ちの気配少々・・!? »

2017年10月 2日 (月)

のんびりハゼ釣り!

 良い天気に誘われ、前日の残りエサで江戸川へハゼ釣りにお昼前から出かけました。

Dsc07538Dsc07539Dsc07546_2Dsc07555

 ポイントは地下鉄東西線の橋脚傍の船宿が並んでいるハズレ、当地はファミリーの皆さんで賑わっていました、毎年の光景です。 適当な場所に陣取りタックルの準備です、皆さんのべ竿やコンパクトロッド+小型スピニング、5号くらいの重りでポチャ投げして釣っていますが、自分は波止キス用のスピンを持ち込みました。 第1投は3本針仕掛けを2.5色に打ち込み、ユックリとサビき小さなハゼのアタリを楽しみます、1色のラインが見えたところで回収、3匹パーフェクトで上がってきます、今年は少し型が小さな感じ、それでもきちっとアタリを出しますので楽しめます。 以後同じようなペースで上がります、廻りはポツポツという感じで釣っていますが、いきなり変なオッサンが登場して連掛けを連発し、チョット冷たい視線を浴びます。

 釣ったハゼは、折り畳みのバケツに川水を入れ保管しておきますが、1時間もするとあっと言う間に数が増え、酸欠にしたくないので水の交換をしながらの釣りです。

Dsc07549Dsc07557 Dsc07560

 かなり水位が上がってきた13時頃に、3色投げてスローサビキしていた竿にひったくるアタリが出ました、乗った感じなのでゆっくりと回収、小型のセイゴかと思いきや12㎝位のチヌでした、周りの皆さんから拍手が上がり、なんか照れますねぇ~。

 3本針が1本ロストしたので、2本足して4本針に変更、キチンとエサ付けしてユックリとサビくとパーフェクトも出ます。調子に乗って針数を増やそうかなと思いましたが、そんなに数を釣ってもしょうがないので止めました。

 そろそろ飽きてきた14時過ぎに、野良の三毛猫がやって来ておねだりするので、ハゼを目の前に置いたら、咥えて後ろの草むらに行って食べてました、野良ネコは生のハゼも食べるのですねぇ、面白がって繰り返すと目の前でムシャムシャ食べ始めました、ん~野生だ!

 

 南東風が強くなってきた14時半で撤収、釣ったハゼは近くのファミリーに差し上げました。

日曜日の2人乗り手漕ぎボートは\3,500-、桟橋釣りは\1,000-、そんなにお金かけなくても投げライトタックルで面白いほど釣れます、キス投げ師の皆さん、お暇なときにでも是非試してみてくださいね!

 

<釣行データ>

場所:千葉県市川市江戸川 日時:2017101日(日) 中潮:満潮15時半頃 天気:晴れ 釣果:マハゼ10㎝以下40匹くらい

<タックル>

竿:シマノSP335FX+ リール:シマノSL CL4+30 拙者天秤&拙者ウッドシンカー15号使用 仕掛け:6号針34本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« ピン主体ですが楽しめました! | トップページ | 落ちの気配少々・・!? »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ピン主体ですが楽しめました! | トップページ | 落ちの気配少々・・!? »