北部内房、苦戦でした!
前日朝までかなりの降水量で、良い状況とは言えませんが、とりあえず調査してきました。
朝一の場所は、最近の定番、富津布引海岸のⓅ前からです、曇りの無風、波も弱く雰囲気はバッチリです、早速タックル準備に入ります。 1投目は素針回収、2投目は小移動して素針、3投目は元の場所に戻り4色ラインに入ったところで良型キスのアタリ、追い食いを狙いステイしていると、竿が引き込まれる派手なアタリが出て回収、20cmのフッコと17㎝のシロギスでした、キスが居ることを確認して再度打ち返しますがアタリ無し、漁港側に大きく移動し再開、今度は2色で小型を回収、そこから3投素針で布引海岸を諦めました、日の出から投げ師が増え結構な人出ですが、皆さん苦戦のようです。
次の場所は、新舞子海岸です、朝マズメはルアーマンが多い当地ですが、日が上がって結構経ちますがまだ多く見られます、大物が上がったのかなぁ~。
いつもの右側奥で始めます、1投目でフグ交じりのピン、2投目からはフグのアタリのみで4投で撤収となりました。
さらに南下し、保田海岸まで来ました、投げ師が多くたぶんどこかの例会がされているようです、ホワイトハウス前に空き場所を見つけ実釣開始します、左右にベテランらしき投げ師、右30mの方は4色程度投げ中型を連で上げておられます、左30mの方は1.5色のチョイ投げでピンを拾い釣りしていました、自分も5色程度投げ1色までサビキますがアタリがありません、3~4回引いても同様で、かなりの自己嫌悪、周りが釣れているのになぜ釣れない・・・サビキもゆっくりだし、エサもしっかり付いているのに・・・納得のいかないまま撤収し、勝山海岸まで行きましたが、2投しアタリなしでここも諦めました。
時間は10時半、ここから更に南下するか・・・本日は日曜日、明日は仕事という事で、館山道で一気に北上、朝一多少のアタリがあった布引海岸まで戻ることにしました。 戻ってみるとさすがに日曜日、ジェットバイクや立漕ぎのサーファーなどでイッパイ、Ⓟから西側に移動しながら探りますが、全くのアタリ無し、残エサが大量にありましたが、13時前に撤収となりました。
涼しい感で釣りをするには良い季節となりましたが、肝心のお魚さんが居なければ釣りになりません、もうすぐ落ちギスの季節、それまでの辛抱でしょうか。
<釣行データ>
場所:千葉県富津市方面 日時:2017年9月24日(日) 中潮:満潮7時頃 天気:くもりのち晴れ 釣果:シロギス17㎝以下3匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:6~7号針4~6本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
お久しぶりです。
アキアジ釣りに行かれていた同じ週に私もアキアジ行ってました。
結果はオスメス1本づつでしたが、久しぶりの北海道で楽しかったです。
こちらでもそろそろ投げ釣りも行こうと考えております!今後もキスの釣果楽しみにしております!
投稿: c-atsu | 2017年9月29日 (金) 21時51分
c-atsuさん、こんばんは!
サケ釣りに行かれてたのですね、同じタイミングで、2本GETで何よりです!!
房総にキスも落ちに向かって上向きのようです、楽しみましょうね、お互いに!!
投稿: 見学人 | 2017年9月30日 (土) 22時40分