猛暑の館山釣行でした!
大型の台風5号が太平洋に居座っているため、外房のみならず浦賀水道にもウネリが入って来て内房方面も波が高そう、前日の(金)に平日釣行の釣友の支店長さんからメール入り「富津方面は高波とゴミでN.G.」との事、期待できるのは館山方面のみと予想しました。
アクア通って取りあえず木更津ICで降車、R127で南下します。途中確認しながら館山に入る予定です。 元名・保田海岸は予想通りの足の長いウネリが入っていましたが、勝山大六海岸は、その地形からか波は殆どありません、海水浴用のブイが入っていましたので左側の岸壁から本日の実釣を開始します。沖の根の近辺を探ったり、浜に並行して投げましたがチビダボハゼのみで3投で撤収しました。 岩井はサーファー天国と予想し通過、南無谷海岸はウネリが少し小さめで出来そうな雰囲気はありましたがヤメにして、館山市内に入りました。
最初の場所は丸山堤防の南の小場所、1投目からキスのアタリ来て16㎝がフグ交じりで上がりました、今日は居るかなとの思いで打ち直しますがフグだらけ、移動しながら狙いますがキスのアタリ来ずでヤメにしました。
さらに南下して次は北条海岸、川水の濁りがかなり気になります。 マイポイントで竿出ししますがフグだらけ、3投で諦めました。 次に行った自衛隊裏でもアタリ無し、更に洲崎方面に移動して塩見海岸に入ります、手前にピンが群れていそうな雰囲気ですが全然アタリが来ません、この時点で本日の釣果まだ1匹、焦ります・・・、塩見から浜田まで徒歩で移動しますが、浜田海岸は高校生で占領されており、手前の岩場で実釣開始します、1投目3色ラインのほぼ真ん中でひったくるアタリ、ステイして乗せ回収すると20cmの良型、2投目素針で3投目は3色ラインに入ったところで良いアタリ、ステイしたら今度は2連で釣れました、それから3投連続で素針、汗ダラダラで暑さに辛くなってきたこともあり撤収しました。
一息して平砂浦を覗きに行ったら、波は予想通り高く3枚程度は出ていましたが、ゴミは少なそう、ちょっと試しで竿を出してみることにしました、アタリが出るのは最初の波のずっと手前、3色中盤からです、フグが多いですがキスも溜まっている所もあり、中型ですが掛かります、少しずつ移動して狙いますが、仕掛けの消耗が激しく、強い日差しに加えて砂浜からの照り返しもキツく、1時間で限界となりました、ジックリ探ると面白いかも知れません。
大ラスは干潮時に良い感じだった浜田の岩場で再トライすることにしました、1投目、AMと同じ3色に入ったところでアタリ出てヒネ2連、2,3投目素針で4投目同じ距離で大きめのアタリ、ステイして追い食いさせて上がってきたのは20㎝級の4連、これは満足の1投でした、その後2回素針引いて撤収しました。
本日は、釣行時の水筒は必需品で、スポーツドリンクがぶ飲みで暑さを凌ぎました、もう少し涼しくなると釣りやすいですね!
<釣行データ>
場所:千葉県館山市方面 日時:2017年8月5日(土) 中潮:満潮9時頃 天気:くもり日晴れ 釣果:シロギス20㎝以下21匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+、シマノSP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SL CL4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:6~7号針4~6本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント