濁りが入ると辛いですね!
1日(土)の釣行を予定していましたが、雨の予報確率がやや高いのは問題ないとして、南西風が6~10mと強風の予報、この風だと内房全滅、外房も波が高くダメダメ・・・2日(日)は、風も収まり良い感じ・・・(月)からの仕事が辛くなるので極力(日)は避けたいのですが、昼過ぎまで限定で行ってまいりました!
いつものアクアを通って木更津ICから下道、途中富津のコンビニで小休止、朝一新舞子海岸でも・・と思っていましたが、昨晩からの南西風がまだ収まってない様子で、そのまま南下、途中保田海岸横を通過してみますが、波もまだ高くN.G.結局館山まで来てしまいました、南西風で落ち着いてできる、自衛隊裏のマイポイントで本日の実釣開始です、釣り場の写真でも・・と思いきやデジカメ忘れてきました、本日はガラケー写真です、スミマセン・・・6本針で1投目4色でアタリ!2色までサビいて回収、18㎝の単発、2投目仕掛け絡み、3投目メゴチ、4投目素針で、我慢できなく撤収となりました。
南西風がまだ強いので洲崎方面へ、塩見海岸・浜田海岸と竿を出しましたがイマイチ、北条海岸は昨日の雨の影響か濁りが入ってパス、丸山堤防南の海岸も薄濁りでフグだらけ、期待の岩井海岸は釣り師が居る割に状況は良くなく3投でヤメにしました。
またまた北上、勝山海岸での第1投1色サビいたらなんと根掛かり、拙者の発砲シンカー下ろし立てだったのに・・煽ったら道糸も高切れ・・ついていない・・・
少し北上した保田海岸到着、波もかなり穏やかになっており良い感じ、車中で偵察していたら目の前の釣り師がポチャ投げで良型サイズを・・・勿論すかさずⓅに車を止め、実釣を開始します、2色を切ったとき強烈なアタリが入り本日一番の19㎝をゲット、沖目にも居るだろうと力んだらプッツン、活性が高い時間にこういう事でロスタイムは痛いですね! 沖目をジックリ探ると小型の4連、数はソコソコのようですが、ヒネはそう簡単には上がらないようです。 この時点で無風、薄日が入り始め汗ダラダラ、熱中症が怖いので撤収といたしました。
早めの昼食は水分・塩分補給でラーメン、保田海岸のすぐ傍、国道沿い、以前入った時とすっかりメニューが変わっていました(新しい店名メモるのを忘れました)、「鶏と魚介の醤油味」700円也を頂きました、個性的なお味のスープを完食・お水3杯も頂き、ようやく落ち着きました!
最終ポイントは新舞子海岸、マイポイントの右側で遠・中・近を探りましたが中~近はフグだらけ、遠目で良いアタリが出て、やけに思いリーリングでイシモチの良型でした、雨の日の後の濁りでは、やはりコイツでしょうかね!
梅雨真っただ中のこの時期、濁りが入るとかなり辛い釣りになりますね、あと半月の辛抱でしょうか!!
<釣行データ>
場所:千葉県館山~岩井~保田~新舞子海岸 日時:2017年7月2日(日) 大潮:満潮11時半頃 天気:くもり 釣果:シロギス19㎝以下11匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針3~6本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
- 23GW北海道クロガシラカレイ釣行 室蘭編~活性低下してました!(2023.05.02)
コメント