« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月の4件の記事

2017年6月25日 (日)

外房も好釣です!!

 前日の金曜の夜、ジャリメを普段より少し多めに購入し、先週と同じ3時前に起床出発しました、目的地は未定、アクアライン渡り切るまでに決定しようかと言う魂胆です。

 連立方程式の前提は、大潮の満潮が早朝で大きく下がって10時半過ぎに満潮、風はそれほど強くなく南~東寄り、水曜日の雨から3日間経過している、前日に強い南風が吹いた・・

 候補は①富津岬の小場所(満潮限定)で朝一→内房南下(先週パターン)。②先週調子の良かった岩井でやってその後北上するか南下するか。③鴨川まで行って調査しその後館山方面または岩井海岸・・・数は先週釣ったので、良型に会いたい・・との事でアクアラインの料金所過ぎる頃に③に決定、君津ICで高速を降りました。

Dsc07170Dsc07173Dsc07177

 いつものⓅに5時過ぎに到着、唯一高波だったら・・・と言う不安がありましたが、波はかなり穏やかでザザ波程度でした。 タックルを下し長靴に履き替えて浜へ出ます、第154色でアタリが出て中型が連で上がります、今度は近めに投げて手前を引きますが2色でもキスが掛かります、○色に群れているというのではなく全体的に居る感じです、同じ場所でやっているより少しずつ移動した方がアタリが回復します。

 潮が少し落ちてやや遠めを狙おうとして力んだのか、投擲時にバットガイドに力糸が絡みプッツン・・鴨川東条海岸ではほぼ必ずやってしまいます、昨年newKS購入時に当時のFUJIの最新ガイドを装着しました、自分の投げ方ではガイド絡みが多発し過ぎ、今期が始まる前に今期のFUJIの新製品、低めの大口径に変更して絡みはかなり減りましたが、まだ時折やってしまいます。

 少しずつ移動しグランドホテル前まで来ました、朝一18㎝位のヒネサイズが混ざりましたが、段々と小型が増えて来ました、遠近でもサイズが変わりません。 曇り空でしたが風が弱く、結構暑い状態、フグが掛かる率も増えて来ましたので9時過ぎに撤収準備に入りました。

Dsc07178Dsc07182

 次の場所は、内房岩井方面に行くかいつもの館山か迷いました、この時間から移動するとド干潮、何処も好釣を望めない状態、鴨川でザザ波だったので、平砂浦も穏やかだろうという予想のもと行ってみることにしました。

 アロハガーデン館山の前浜、消波ブロックエリアが入っているエリアを選びます、昨年夏に良い思いをしたポイントです、南東側の小川付近から北西側に移動しながら攻める予定です。  現地に着くとほぼ干潮時間です、潮位が高いと消波ブロックからの釣りになりますが、今の状態ならばしばらくの間は下の砂浜から釣りが出来そうです。

 気合を入れての第1投、またも力みプッツン・・・ガックリ、多分ポイントは近いのだから力まなくてもいいのに・・・アホですねホントに・・!!

 力糸を結びなおし、20号のウッドで3色からサビキ始めます、途中2色で心地悪いアタリが出ましたがそのまま力糸まで引きますが、6本針にフグ1匹、その他5本は丸坊主と言う結果、ダメな時にはこの状態が3回続きやむなく撤収となりますが、2投目で2色で明らかにキスのアタリが頻発!!我慢しながら1色分巻き回収すると良型含む3連!居ました!居ました!

 少しずつ洲崎方面に移動しながら拾い釣り、横移動してもアタリが出るのは2色、6本針を使っても最大3連、8本針に変えても4連以上は掛からず、活性はソコソコですがイマイチ“爆”まではいきません、13時頃にはアタリが少し遠のきましたので撤収しました。

Dsc07183_2Dsc07186

 館山市内で遅い昼食を取って最後の場所は岩井海岸、潮が大分入って来たので良い感じになっているとの予想です。  現地に着くとすでに泳いでいるファミリーが・・・北側のⓅに車を止め、ポイントを眺めると切れ海藻らしきゴミがびっしり海岸に打ち上げられていました。

 ゴミで投げにくい浜から第1投目で小型ながらも4連、型はともかく魚は濃いみたいです、少し方向を変えながら狙うと良くアタリが出ますが、左前からの若干強い風でアタリをスポイルされ弱めのアタリを感じながらサビくと言う釣りになりました。 潮が上昇し波打ち際のゴミが増えて、投げるスペースも無くなってきたので本日は終了としました。

Dsc07188

 そのまま帰るとアクア大渋滞なので、汗を流すために近くの鋸南町営の「笑楽の湯」へ入浴料金は町民300円、それ以外は500円とリーズナブルです。新しいので施設は清潔、お風呂は期待したより小さめで露天風呂があるともっと良かったかなと感じました、空いている時はお勧めですね!

 

<釣行データ>

場所:千葉県鴨川東条海岸、平砂浦、岩井海岸 日時:2017624日(土) 大潮:干潮10時半頃 天気:くもり 釣果:シロギス20㎝以下44

<タックル>

竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針38本(市販無限)、エサ:ジャリメ

| | コメント (0)

2017年6月18日 (日)

連掛けの季節!

 来週はいよいよ夏至です、目覚ましを先週より15分早めて3時前に起床しました。

Dsc07136Dsc07139

 最初の釣り場は岩井海岸、小型中心のイメージが強いですが、先週末に中型好釣の情報が入っており、最初の釣り場に決定です、日記を振り返ってみると昨年も5月末に良い釣りをしていました。  岩井海岸は浜の南端、中央に数か所、北側にⓅがあります、昨年ぐらいから北の端のⓅは、ビギナーサーファーの練習場として賑わうことが多いのですが、今日は誰も居ません(良かった!)ので、ここに停めました。 1投目フグに1本切られ、2投目はアタリ無し・・、少し移動して3投目4色で中型が掛かりホッとします、少しずつ左に移動しながら探ると43色に中型サイズのアタリが出ます、34連まで出て楽しめます。 潮が満ちてくるにつれポイントが手前に移動、1色チョットまで近づきますが7時のチャイムが鳴った頃からアタリが遠のきモーニングサービスは終了、フグとの闘いで拾い釣りになりました。 上がってくるキスもピンサイズが多くなり9時に終了することにしました。

Dsc07148Dsc07147

 とりあえず南下して北条海岸のいつもの場所に来ました、濁りもかなり少なく期待です、5色で良いアタリが出て中型の連が来ます、手前を攻めると2色でもアタリあり今日は楽しめるかなと思ったらフグの猛攻で小移動、距離を変えてもダメダメで撤収となりました、そういえば昨年はヒイラギがかなり濃かった当地ですが今期は1匹も釣れません、良く分かりませんね。

Dsc07150Dsc07155

 その後訪れたのは自衛隊裏、右前方から結構な風が吹いており釣りにくいです、毎投アタリが出ますがメゴチが中心、良い感じのアタリ出てその後強い引きが入り慎重に上げるとタコでした、針に掛かったキスを襲いに来たのでしょうね。

強風の中、辛いのでそろそろ止めようと思ったら3色でひったくるアタリ、こういったアタリは外れることが多いのですが今回はガッチリ生命感が残っています、小気味よい引き味を楽しんで上がってきまのは22㎝、今季初の20超でした!

Dsc07160Dsc07157

昼ご飯は洲崎方面に少し行ったところにある、以前から気になっていたラーメン店「梅軒」、塩ラーメン専門店で注文は塩エビワンタンラーメン900円也、シッカリ目の塩味で自家製面も美味しかったです、お客さんが少ない時間だったので気さくなマスターと色々と館山情報を交換しました。

Dsc07163Dsc07165

本日は土曜日なので延長戦、北上して先週感じの良かった勝山海岸に入りました、風が南西に変わっておりやや釣りにくい状態、普通にサビいていると何もアタリ無し、気になったカケアガリで少しステイする釣り方に変えるとアタリが出ます、それでも絶対的なアタリが少ないので朝一良かった岩井に移動しサンセットサービスを狙いますが、丁度干潮時間、潮位がまだ低すぎでピンしか居りませんでした。

Dsc07167

 遅れていた房総方面も、連掛けもできるようになり、ようやく楽しめるようになりました!!!

 

<釣行データ>

場所:千葉県岩井海岸~館山方面、勝山海岸 日時:2017617日(土) 小潮:満潮9時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス22㎝以下38

 <タックル>

竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針37本(市販無限)、エサ:ジャリメ

| | コメント (0)

2017年6月11日 (日)

メゴチ大漁、キス少漁?!

土曜日は仕事でAM帰着、PMは房総方面強風予想のため日曜日に釣行予定変更して行ってまいりました。

Dsc07123Dsc07124

 先週好釣だった館山まで一気に南下も考えましたが、5-6月限定ポイントの富津岬Ⓟの前に行きました、大潮の満潮が朝と言う絶好の潮廻り、この場所はかなり浅いのですが潮の流れが速く、2色以内で良型が連で釣れる実績があります、今期初の当地です。 手返しの良い単軽SPIN1投目3色に軽く投げサビキを開始する引っかかる抵抗感、1色も引かずに回収するとゴミだらけ&フグ、2投目は2色に投げましたが同じ状態・・・残念ながら撤収です。  布引海岸トイレ前に移動し3投調査しますがアタリなしで富津界隈は諦め先週良かった館山まで移動しました。

Dsc07127Dsc07129Dsc07131

 まずは、先週あたりが頻発した自衛隊裏にやって来ました、右前からの北東風がやや強く釣りにくいですがしょうがありません、2投空振り、そんな筈はの3投目にメゴチダブルに待望のキスでした、その後ホウボウやメゴチの連でキスは中々来ず2匹目を上げたのは1時間近く経過してからでした、効率が良くないので先週マズマズだった北条海岸に移動しました。 普段あまり見かけないルアーマンが多く居られますが、釣れている様子はなし、マイポイントで実釣開始すると、フグがガンガン攻めてきます、上がってくるのがピンなのでこの場所も諦めることにしました。

Dsc07132Dsc07133Dsc07135

 北上して船形漁港近くの小場所で竿を出しますが、アタリが薄くピンのみでさらに北上、勝山海岸まで来ました、ここは釣れた印象が殆ど無い場所でしたが濁りが殆ど無いのでここにしました。 1投目5色ラインでアタリ出て連で上がってきました、本日一番楽しめそうな場所です、小移動しながらポツポツ釣れますが上げてみると殆どがマゴチで稀にキス、アタリは楽しめますが、なんとも面白くありませんでした。

 

 日曜日のアクア渋滞を懸念し13時半位に撤収しましたが、館山道からすでに渋滞でした。 これから近場の富津方面に期待したいですね。

 

<釣行データ>

場所:千葉県富津~館山方面 日時:2017611日(日) 大潮:満潮5時半頃 天気:曇り 釣果:シロギス17㎝以下12

<タックル>

竿:シマノKS405CX+、シマノSP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SL CL4+30 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針34本(市販無限)、エサ:ジャリメ

| | コメント (0)

2017年6月 4日 (日)

館山方面好釣です!!

Yahoo天気予報では、房総半島各方面「晴れ、微風」そろそろ本格的な始動をしたくて行ってまいりました。

Dsc07081Dsc07082Dsc07084

 昨年の日記を見て最初は鴨川に決めていました、君津ICから鴨川スカイライン経由で東条海岸には5時過ぎに到着、既に完全に日は上がっています。 波は予想より高く、既にサーファーがチラホラ見受けられます。 広い海岸のほぼ南端からスタート、1投目、3色付近で完全なキスのアタリ出ますが乗らず、2投目で同じ距離でGET、やはり浜投げで釣りキスは楽しいですね! 同じ場所だとアタリが遠のき気味になりますので少しずつ北方面に移動、結構フグが煩く、仕掛けの交換やら気負いすぎてプッツンしたりで効率が上がりません、結局シーワールドホテル付近までやって来ましたがキスのアタリは乗らず、大きなアタリで上げると良型のギマさんが掛かってきました、もう少し粘れば釣果は伸びたと思いますが、国道が混む前に早めに切り上げました。

Dsc07085Dsc07089

 大きく移動して館山の北条海岸まで移動しました、先週は濁りがきつくN.G.でしたが、今週はGood!期待が持てます、マイポイントから1投目53色ラインまでアタリ無く2色でらしいアタリ、23投目も同じ、3色投げて2色ラインを丁寧にサビくとようやく乗ってきました、一度3連も出てなかなか楽しめました、浜を小移動しながらポツポツと拾い釣り3投に1匹くらいのペースでした。

Dsc07097Dsc07099

 日が高くなってきた11時頃、館山市内自衛隊裏海岸まで小移動、ここも昨年お世話になった釣り場です、潮位が低いと釣りにくい場所ですが今日は大丈夫、若干follow気味の風も吹いてきました、稀に根掛かりがあるので道糸を0.8替え4本針仕掛けで第1投です、着底後に道糸張ったらすぐにアタリ、少し食い込ませて上がってきたのは18㎝クラスでマズマズ、2投目からはアタリ出てもそのままサビいて連掛けを狙うと思い通り、海の色も綺麗で、マッタリとキス釣り満喫しました。

Dsc07101Dsc07105Dsc07106

 遅い昼飯済ませてから内房を北上、岩井は投げ師ほぼ無、保田は南西風が強く藻らしきゴミが波口にイッパイでした、新舞子まで来て小休止、風はソコソコ強いですがせっかくですから実釣します、1投目キスのアタリ出て回収すると15㎝の小型が付いていましたが、他の4本はフグさんにやられ丸坊主、2投目、3投目は完全丸坊主で撤収、布引海岸に移動しました。 Ⓟの近くトイレ前で実釣開始しました、1投目着水後すぐにひったくるアタリ、グイグイ引っ張られたので慎重にリーリングし上がってきたのは30㎝クラスのイシモチ、2投目、3投目も同サイズのイシモチ、少し濁りがありましたのでイシモチが湧いているのでしょうか、少し下洲漁港側に移動してようやく小型キスGETしましたが、既に日が大きく西に傾き終了となりました。

 

 ようやく房総も本格的な浜投げシーズンに入ったようです。これからガンガン楽しみたいですね!!

 

<釣行データ>

場所:千葉県鴨川東条海岸~館山方面、富津方面 日時:201763日(土) 小潮:満潮12時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス19㎝以下25

<タックル>

竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針35本(市販無限)、エサ:ジャリメ

| | コメント (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »