17GW北海道カレイ釣行 第1弾
GWは北海道へ帰省、毎年クロガシラカレイの産卵後の食い始めの時期にあたり、良型が期待できる室蘭・苫小牧に釣行に出かけます、今回はGW前半戦の結果を報告いたします。
★1日目(4/29)★
GW初日、札幌の実家に戻りユックリ準備し夜から場所取りで室蘭へ向かうつもりでしたが、9時過ぎに千歳空港着後にメールチェックすると、DKD(大日本クロガシラ同盟)の同志の自由市さんが室蘭で良型をGETとの情報、釣友の釣りキチさんもこれから向かうとのことで、何やらのんびり出来ない状況となりました。
30日、1日と天候は下り坂ということもあり、実家に戻ったのち通販のイソメを受け取り(1.8㎏)うち1.2kgを塩で〆て、投げタックルを愛車に積み込み早めに出発、室蘭には15時半に到着しました。
自由市さんはちょうど撤収準備中、当日の釣果47㎝以下3枚の見事な釣果を見てヤル気満々、微風追い風、半生塩イソメで夕マズメ目を狙いました、釣りキチさんも昼過ぎから中型1枚GETされていて2枚目を狙いますが、お互いアタリ無しで日没終了となりました。
★2日目(4/30)★
車中泊は疲れも手伝って爆睡し、廻り物音での3時に起床しました、さすがにこの時期地元釣り師も早起きの様です、自分はユックリと身支度を整えタックル準備し明るくなってきた4時頃から実釣開始です、曇り空ながら完全無風で絶好のコンディションです。
全体で20本位の竿が出ていましたが、誰にもアタリ無く時間が過ぎていきます、日が上がり始め釣りキチさんの遠投竿に中型のクロガレイGET、地元のポチャオヤジにも中型サイズがポツポツと出てきますが自分にはアタリ無し、モヤモヤ気分が募ります・・・、東からの風が徐々に強くなり釣り難くなってきますが真面目に打ち返し、10時チョット過ぎに待望の糸フケ、抑え込むアタリを楽しみながら釣りキチさんにタモ入れをしてもらい上がってきたのは37㎝のクロガレイでした。
クロガシラカレイとクロガレイ、パッと見は似ていますが良く見ると違うのですよ、クロガシラはほぼマコガレイと一緒の形ですが、クロガレイはナメタに近い流線形で身が厚いのが特徴、背ビレのシマ模様は一緒です。
室蘭のカレイポイントは幾つかありますが、自分は浮気なしで西3号新埠頭です。過去はヒトデ地獄で大変でしたが、3年前からヒトデは姿を消し、海藻が酷くなってきました、理由は定かではありませんが、釣り難くてしょうがありません。
11時前、風が強くなってきた時点で地元釣り師は皆さん撤収、昼過ぎに釣りキチさんもお帰りになり釣り場は寂しい状況、おまけに予報通り風はますます強くなり、13時過ぎから室蘭港内はウサギが跳ね始めます。
この時点で当日の釣りはほぼ諦めますが、明日はどうするか天気図とピンポイント予報を確認します、3日間室蘭の予定でしたが、室蘭の明日は風が弱まる気配がなく、風が弱そうな苫小牧に移動することを決意し日没前に撤収移動しました。
★3日目(5/1)★
昨年のGWの調子が良かった苫小牧西港北埠頭デンカ前に釣り座を構え4時過ぎから実釣開始です、東風が2m程度とりあえず移動は吉かな? 朝の集中時間を迎えていましたが、5時過ぎに軽でやって来た作業員から「ここは私有地なのでほかの場所に移動してください」との事、本日は平日ですので作業があるようです、タックル片付け途中に左端の遠投竿にアタリが出ていて、最後に片づけると30㎝のクロガシラカレイがついていました。
西隣の北埠頭へ移動し5本のタックルを再び準備しマッタリしていると、埠頭作業員がやってきて、タンカーが接岸するので移動せよとの事、またも撤収移動です、落ち着きません。
御多分に漏れず、工業港の苫小牧西港は釣りをする場所も限られ、南端からぐるっと見て回りますが、竿を出せるポイントが見つからずでしたが、西埠頭の大型船の横5mの隙間を見つけて何とか竿4本出し実釣開始します、水深はソコソコあり潮通しもマズマズ、期待しますがアタリ無し、エサもそのまま残ってきます、実績のない場所は長居ができないですね、昼前にまたもや移動します。
北埠頭は相変わらず係留船が一杯で釣り場なく、実績が薄い勇払埠頭にようやく空き場所を見つけました、右前方からの北東風が強く釣り難いのですがしょうがありません、廻りには投げ師が結構いますが、肝心のスカリが入っていません、ということは・・・です。
1時間チョットで此処も諦め撤収することにしました、GW休暇はまだまだ始まったばかり、初戦はほぼ撃沈でしたが、もう一勝負するつもりです。
帰り道、かなり遅い昼食は、「味の大王」のカレーラーメン、北海道ラーメン第4の味と言われる濃厚カレースープは冷えた体に染みわたりました!
<釣行データ>
場所:北海道室蘭港・苫小牧西港 日時:2017年4月29日~5月1日(土~月) 天気:曇り時々晴れ 釣果:クロガシラ(クロ)カレイ37、30㎝計2匹
<タックル>
竿:シマノSP-SF405CX、SP-425CX-T リール:ダイワZ45C、シマノSA-XT
道糸:フロロ1.5号 仕掛:サーフ天秤1or2本針仕掛け 針:丸セイゴ14号
エサ:塩イソメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント
見学人さんこんにちは。
北海道釣行お疲れ様です。
去年までホームだった苫小牧がとても懐かしいです。地元仲間に聞くと、今年はスタートが早かったようで最近ちょっと渋いらしいですね。
ただ、今年は夜の釣果もそこそこあるようで昼間より釣ってる人もいるとか!
GW後半戦も頑張ってください。
投稿: c-atsu | 2017年5月 3日 (水) 01時02分
c-atsuさん、こんばんは!
そう、苫小牧はホームでしたね!
本日は日の出から北埠頭でやってました
抱卵モノがまだ居るみたいですね、ビックリです!
車中泊で明日の昼までやる予定です
アルコールが入ったので夜はやめておきますね😊
寝る前に少し偵察しておきます!
投稿: 見学人 | 2017年5月 3日 (水) 20時28分