« 友人の釣果に圧倒されました! | トップページ | 2017年シロギス初釣行 »

2017年4月 9日 (日)

花見カレイは期待外れ・・

 マコガレイ狙いも4月に入りそろそろ終盤戦、気温も上昇し花見カレイの時期となりました。 予報では午前中は雨ですが、風は弱そうなのでもちろん出撃です。

Dsc069371Dsc06938Kimg0430

 現地には5時前に到着、本日は港奥の堤防角の予定で三脚を持って場所の確保に向かいましたが、珍しいことに先客あり、感じの良い親子連れでした。  沖側に2本、港奥側に3SETし暫くすると予想通りポツポツと降り出しました、車に戻りカッパ、長靴に変更して釣り場に戻ります。 アタリが何もなく、回収するとエサがほぼ投擲時と同じ状態で戻ってきます、魚っ気のない静かな海です。

 隣のお父さんが使っている胴付仕掛けを見て「北海道出身ですか?」尋ねると、以前北海道でカレイを中心に投げ釣りをしていました」との事、勿論塩イソメも作っていました、積丹方面のマガレイ、室蘭・苫小牧のクロガシラカレイの話題で盛り上がります、同じ嗜好で同じ場所で楽しまれている方とのお話は尽きませんね。

 この日初めての釣れた生物はツブ貝、飲み込みガッチリ蓋を閉じるとなかなか針が外れず、厄介者でした。 お隣の親子が見切りをつけ雨の中撤収されていきましたのでいつもの角に陣取りいつものポイントに打ち込みますが魚っ気なし、左に入ったお遊び風ポチャ投げ師になんとババガレイ41㎝が来てタモ入れします、すぐソコに居るのですね、2色でも全然投げ過ぎかも知れません。

Dsc069451

 10時過ぎには雨も上がり気合を入れなおしますが結果は同じ、昼過ぎに移動を決意し、さらに港奥の車ベタ場所、過去に自分も実績のあるポイントに移動しました、さすがは車ベタ場所結構賑わっています、5本すべて使用して遠・中・近・船道と投げ分けます。

 風も弱くノンビリムード、エサもそのまま帰って来て、ここも魚っ気が無い様で、真面目に打ち返しますがダメ、小雨が降りだした16時過ぎに撤収となりました。

 

 今期のマコガレイ釣行は今回で一応終了します(たぶん)、釣行回数も釣果も少なかったのが残念ですがまた来期に期待することとします、GWは北海道でクロガシラカレイを狙います!

 

<釣行データ>

場所:見学人HG港他 日時:201748日(土) 中潮:満潮8時半頃 天気:曇りのち雨のち曇り 釣果:なし

<タックル>

竿:シマノSP405CX(新:2本→Ⅰ、Ⅱ号、旧:3本→13号) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本仕掛け ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:生&塩イソメ

|

« 友人の釣果に圧倒されました! | トップページ | 2017年シロギス初釣行 »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 友人の釣果に圧倒されました! | トップページ | 2017年シロギス初釣行 »