今期は不漁の予感・・・
今期は水温低めで、マコちゃんの産卵も一潮以上遅れていた感じでしたが、2月も下旬となりボチボチ産卵後の荒食い時期に突入してもいい時期、1泊2日釣行で出撃してまいりました!
★1日目(2/25)★
今回の釣行は、九州時代(2004~10年)に結成した「唐津マコちゃん同盟」の参謀、福岡在住の○本さんが見学人HG港に来ていました、飛行機を使ってでも大物を上げたい・・嗜好は自分と全く同じマコちゃんハンターです。
当日入釣した場所は前回入った湾奥の角です、前日○本さんが1日やってBzだったようですが、産卵後は未だ湾奥に居るだろうとの推測です、日の出から気合を入れての実釣でしたが、エサ取りばかり、珠にピンアナゴが掛かるくらいでした。
外防先端に入った○本さんが40、50㎝が上がったとの無線が入り、お昼から移動して外防先端で並んで釣行開始、14時半に港内側のkengakunin3号のドラッグが鳴って、上がってきたのが51cmのマコちゃんでした。 その後2人で気合を入れて打ち返しますがkeepサイズは来てくれませんでした。
★2日目(2/26)★
○本さんは、昨日と同様外房先端で日の出から実釣開始、自分は湾奥の内港の入り口付近で港内・船道・内港と投げ分けて投擲しますが、エサ取り少々で本命アタリなし、お昼過ぎまで粘りましたがダメ、一足先に撤収しました、好ポイントの○本さんも結局夕方まで本命は来なかったようです。
2日間自分たち以外の投げ師も、好釣果が出ている方も居られない状態で低活性でした
釣れたマコちゃんは産卵直後のペラペラではなく、ソコソコ餌を捕食した魚体でしたので、口を使わない状態ではないとの判断ですが、これほど釣れないとは・・・今期は不漁の予感がしています、まぁ1回の釣行だけでは分かりませんのでもう少し通ってみたいと思います。
<釣行データ>
場所:見学人HG港 日時:2017年2月25~26日(土~日) 大潮:干潮10時半頃 天気:晴れ 釣果:マコガレイ51㎝ 計1匹
<タックル>
竿:シマノSP405CX(新:2本、旧:3本) リール:シマノKS-SD、ダイワTS QD-Ⅱ 計5セット 固定天秤1本仕掛け ハリス:フロロ黒4号 針:丸セイゴ14号、エサ:生&塩イソメ