ウネリと濁りに苦戦しました
本日は快晴で風弱く絶好のコンディション、ここ1か月釣れ続けている新舞子海岸に日の出前に到着しました。朝飯のパンをかじっていると結構大きな波の音が聞こえてきます、かなりのウネリが入っていました。
とりあえずいつも通り北の端まで歩き準備開始します、ルアーマンも結構入って賑やかになってきました、1投目スカ、2投目でピン1、廻りが明るくなって濁りもやや入っている感じで期待薄、フグの猛攻も酷くモチベーション急降下、開始30分で撤収となりました、車まで戻り、南側のテトラ前を見ると波が死んで良さげな感じに見え向かいます、途中投げ師に釣況を聞くとピンとフグのみとの事、2投しましたが聞いていたのと同じ、また車まで戻りました。
下道で南下し、保田もウネリが高いのを確認した後、館山道で一気に富浦まで行き、北条海岸に入りました、鏡ケ浦(館山湾の通称)はさすがにウネリは小さかったのですが、濁りが結構入っています、1投目は3色でひったくるアタリ出て回収すると25㎝位のイシモチ、釣り味は楽しめましたが目的外、濁りが酷いのを確信して、もっと南下し浜田海岸に来ました。
前日の雨はかなり降ったのでしょうか、海岸一帯ゴミだらけ、2投してなにも掛からず移動、お隣のイカ釣りで賑わう漁港から沖目を狙いますがアタリ無くヤメにしました。ここで11時半。諦めて本日は終了にしようかと思いましたが、天気も良いしエサも残っているという事で、ウネリが収まっているという期待のもと新舞子海岸に戻ることとしました。
ちょっと早い昼飯は、館山に来ると立ち寄る機会が多い台湾料理の「福亭」で台湾ラーメン380円也、ラー油を2回転かけ、コショウを振って辛党のお好みの味に仕立て一気食い、ご馳走様でした!!
13時に新舞子海岸到着、ウネリは若干ですが小さくなってました、相変わらずのフグの猛攻でしたが、2色で激震もあり20㎝が上がりました、ヨッシャこれから!の気合で、打ち返し&小移動を繰り返しますが、小型がパラパラで終了と相成りました。
<釣行データ>
場所:千葉県館山~富津新舞子海岸 日時:2016年11月20日(日) 小潮:満潮9時半頃 天気:晴れ 釣果:20㎝以下10匹
<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール:シマノテクMg 拙者天秤&拙者(ウッド)シンカー使用 仕掛け:7号針3~5本(市販無限)、エサ:ジャリメ
| 固定リンク
「0_by 見学人」カテゴリの記事
- 水元公園でザリガニ釣り・・!(2023.06.04)
- 館山界隈を彷徨いました!(2023.05.27)
- 内房ローラー作戦、貧果で終わりました・・!(2023.05.20)
- ズルズルと2日間やってしまいました!(2023.05.13)
- ショート、ショート!(2023.05.06)
コメント