« 落ちギス求めラン&ガンしてきました! | トップページ | 新舞子海岸は好釣持続中! »

2016年10月30日 (日)

富津方面釣り歩き

 29日(土)天気予報は、3日前まで「くもり時々雨」でしたが、前日には「くもり」に変化して雨は降らないとの事、前日は早寝し、夜明けから富津布引海岸に入りました。

Dsc06446Dsc06452Dsc06455

布引海岸の秋の釣り場は、浜の左側、下洲漁港からⓅ前と勝手に決めています。(10年以上前の初心者の頃、初めて20㎝超を釣ったのがこの時期この場所・・) 第1投でピン1、その後、連でも来ますがサイズアップしません、竿引きのアタリはウシノシタで場所を少しずつ移動します。 かなり漁港寄りまで来て2色ラインで明確な良型のアタリ、上がってきたのは19㎝でした。 同サイズを1匹追加した頃からアタリが無くなり始め素針を引くことが多くなってきました、フグが殆ど掛からなかったので仕掛けの消耗も少なく、釣りに集中出来たのですが、アタリ無さすぎで移動となりました。

Dsc06458Dsc06460

潮位は少し高めですが、磯根崎に向かいました。 潮位を気にするのは、釣り場に行く途中に崖が崩れている場所があり、長靴では渡れないためですが、当日行ってみると、崖の上に細い道が出来ており難無くクリアできる様になっていました。(地元の整備してくれた方に感謝ですね!)大雨が降って崩れないことを祈りましょう。

磯根崎を廻りマイポイントまで歩き実釣開始、遠目から根がある2色手前まで引き回収、仕掛けはピンか小フグが付いているかまたは針無しのいずれか、良型も居るはずなのですが、その他が多すぎるのでしょう、きっと。 少し移動した先で4色根掛かり、モチベーション急降下し移動することにしました。

Dsc06461Dsc06467Dsc06468

移動先は、先週の最終場所の新舞子海岸です。 海水浴場Ⓟに止め、先週の親子ずれが好調だった場所で始めました、1投目3色でガツンとアタリ&根掛かり?と思いきや多少の抵抗感ありますが引いて来れます、途中生命感があるので、ゴミではなく魚と確信、波打ち際で姿を見たらマゴチかと思ったのですが、口は平べったいのですが体はサメの感じ、砂浜に上げて写真を撮りたかったのですが仕掛けを切られて逃げられてしまいました、初めて見る魚でチョット興奮しました。  気を取り直して2投目以降、適度にアタリ出てピンも掛かりますが小型中心、更に波口まで引いてみると1色糸に入る直前で鋭いアタリ、ステイしてようやく乗せて現れたのは22㎝の良型、その後全く同じ距離で良いサイズがアタってきます、アタリが薄くなったら横移動すると、また同じ距離でアタリが出る・・の繰り返しでした。

2時間余りでアタリも落ち着き納竿となりました、久しぶりに近投での良型キス釣りを満喫いたしました。

 

<釣行データ>

場所:千葉県富津市各海岸 日時:20161029日(土) 大潮:満潮10時頃 天気:くもり 釣果:シロギス22㎝以下33

<タックル>

竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ、 拙者天秤&ウッドシンカー使用 仕掛け:67号針45本(市販無限)、エサ:ジャリメ

|

« 落ちギス求めラン&ガンしてきました! | トップページ | 新舞子海岸は好釣持続中! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 落ちギス求めラン&ガンしてきました! | トップページ | 新舞子海岸は好釣持続中! »