« 富津、保田調査 | トップページ | そろそろ秋の陣! »

2016年10月 9日 (日)

大磯調査でした!

 JC湘南大会を1週間前に迫り、チョット遠出ですが大磯で下見してきました。

 アクアライン、湾岸線、横浜新道、新湘南バイバス経由で約1時間半ほどで到着しました、本日の天気予報では午前中は雨のち曇り、昼前から強い南風が吹く予想、Ⓟでカッパを着込んで出発です、途中釣具店でエサのジャリメと東京スナメ(チロリ)を購入、来週の予約が出来るかを聞いたら、東京スナメは入荷量が不安定で予約は出来ないとのこと、まあしょうがないですね。

Dsc06362Dsc06363 Dsc06365

 霧雨程度の雨が降り出しましたので、大会本部前のガード下で竿を継いで浜に出ました、6:30位でしたが、既に多くのルアーマン、投げ師が始めておられました、波は荒れていると言うほどではありませんが、穏やかでも無い感じ、濁りが少し入っているのが気になりました。

 本部前付近から始めて1200m程度先の磯場の手前まで行き折り返してくる計画です、釣り師の間隔が空いている所を見つけて投げます、針にはジャリメとチロリを交互に付けました、1投して波打ち際まで引いてきてアタリが無ければ移送する・・を繰り返します。

 途中シラス漁の漁船が50m程沖まで近づいてきてチョッとビビる場面もありました。

Dsc06367Dsc06369 Dsc06371

 ガガッとアタリが出ることがありますが、ウシノシタだったりシマアジの幼魚(たぶん)だったりとナカナカ本命が来てくれません。

 予定していた場所まで行き調査していると、地元のベテラン釣り師に声を掛けられ暫し情報交換タイム、こちらは房総の情報を提供し、大磯の近況を教えて頂きました、やはり現地に来て下見しないとこの手の情報は入りませんね、大変参考になりました。

 9:30を過ぎる頃、雨も本格的に降り始め、釣れないし辛いし、撤収しようかと思った時にテレビでお馴染みの○○名人が後ろを通り過ぎ70m横に入りましたのでその釣り方を観察することにしました(もちろん自分も釣りをしながらです・・)、翌日の日サ大会の下見なのでしょうか、その合理的な下見の仕方で納得でございました。

 本日もまた飲み会明けで出てきたこともあり、片道半で中止といたしました、キスは釣れませんでした、らしいアタリは何度かあり、情報としてはゼロではありませんでした。

 さ~て来週はどうなることやら・・・

  

<釣行データ>

場所:神奈川県大磯海岸 日時:2016108日(土) 小潮:満潮11時頃 天気:雨 釣果:無し

<タックル>

竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ、 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー使用 仕掛け:6号針4~6本(市販無限)、エサ:ジャリメ、チロリ

|

« 富津、保田調査 | トップページ | そろそろ秋の陣! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

大磯下見、お疲れ様でした。
せっかく大磯に来られたのならご一緒すれば良かったですね!!
大会、私はエントリーしていません
が、頑張って下さい(^_^)

投稿: むらさき | 2016年10月14日 (金) 06時14分

むらさきさん、コメントありがとうございます
超遅レス、失礼しました

湘南A大会の参加者眺めても、むらさきさんが居なかったので、てっきりB大会のご参加かと思っていました
大会では昨年以上に釣れず惨敗でしたが、お天気には恵まれ、釣果(成績)以外は楽しめました!

そういえば、関東支部懇親会も最近してませんね、そろそろやりますか?また連絡いたします!

投稿: 見学人 | 2016年10月19日 (水) 22時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 富津、保田調査 | トップページ | そろそろ秋の陣! »