« 外房はイマイチでしたね! | トップページ | 16年知床カラフトマス釣行 »

2016年8月 7日 (日)

暑さでヘロヘロ!、釣果もヘロヘロ!?

2016年の今期のキス釣りデータを整理し、釣行回数と釣果を計算したら、4:20/回、5月:25/回、6月:27/回と出だしからマズマズで6月まで上向き釣果・・・でしたが7月は14匹/回と激減していました、梅雨入りによる雨の影響かと思いますが、そろそろ近距離で数が釣れる夏キスの時期、期待を込めての釣行です。

 

朝一は、富津岬Ⓟ前、ちょうど日の出の時間でした、夏休みに入ったことも、水上バイクを楽しむ方あり、ボート釣りを目論む方あり、皆さん準備中です、自分は準備が早いので、竿を継いですぐに第一投です、3色から引くと途中で角が立つアタリあり、回収すると4本針が丸裸、第2投は少し方向を変えて3色から始めますがほぼ同じ状況、ダメ。

この場所は、過去のデーから推測すると、やはり7月に入ると釣果が落ち、夏場以降は×の様で、今回は証明された結果でした。

Dsc06008 Dsc06009

 次は反対側の布引海岸を訪れます、海水浴場のⓅの端に止め、タックルを下していると、海水浴場のブイの横の釣り師に良型が掛かっているのを発見、声を掛けると第13色で来たようです、自分は200mくらい西に入った場所で始めます、拙者の超発砲27号の新品装着し第1投、5色から引き始めると4色で根掛かり、この付近のこの距離には根は無い筈で、多分大型のゴミ、少し煽りながら外そうとテンションを掛けたらプッチン、1色の途中で高切れしていました、かなり使い込んだ道糸でしたので弱くなっていたのでしょう、それにしても新品シンカーのロストは痛い・・。 場所を少し移動しての2投目、3投目はフグのアタリのみで、天秤、仕掛けに大量のゴミが付いて来ます、小移動しても状況は一緒でした、ここ数日南風が吹いていたので、浦賀水道に溜まったゴミが布引海岸に漂着したモノと思います。 キスは居そうな雰囲気ですが、釣りにくいので諦め撤収しました。

Dsc06011Dsc06013

 20分ほど南に小移動して新舞子海岸に来ました、此処もⓅ正面は海水浴場ですが、南北に逃げると釣りができます、今回は北側の海岸に入りました。 1投目はフグのみでしたが、2投目は待望のキス! 21㎝ありました、小移動しながら探りますがアタリがあっても乗らないことが多く苦戦の釣りが続きます、アタリは53色で散発、2色以下はフグのみの感じなので2色糸の前で回収、20㎝級も追加しましたが、アタリがだんだん少なくなり、4匹釣ったところで終了、砂浜からの照り返しが容易に体力を奪っていきます。

Dsc06014Dsc06017

 水分を十分補給したのち、磯根崎に入釣です。マイポイントまで20分以上歩き到着、後ろが高い崖なので風をほとんど感じることが出来ず汗が吹き出します、水分を補給しつつ1投目となります、「ゴン、ゴンゴン」と完全にフグのアタリでガッカリ、打ち込む場所を少しずつ変えて探りますが大差なしでしたが、何とかキスのアタリ拾って19㎝が釣れてきました。

フグのおかげで仕掛けの消耗はスピードアップしますが、サウナ状態のこの海岸では体力の消耗の方がそれ以上で、2時間格闘したところでギブアップ、熱中症が怖いので退散しました。

Dsc06020Dsc06023_2

 時間はまだまだ有りましたが、この炎天下の中では何処も辛い状況かと思い、珍しく早めに切り上げました。 半日やって5匹と惨敗、早くバクバク釣りたいです!

 

<釣行データ>

場所:千葉県富津方面 日時:201686日(土) 中潮:満潮6時半頃 天気:晴れ 釣果:シロギス21㎝以下5

<タックル>

竿:シマノKS405CX+、シマノSP335FX+ リール:シマノKSコンペ、SL CL4+30 拙者天秤&拙者ウッド、超発砲シンカー使用 仕掛け:7号針45本(市販無限、自作)、エサ:ジャリメ

|

« 外房はイマイチでしたね! | トップページ | 16年知床カラフトマス釣行 »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 外房はイマイチでしたね! | トップページ | 16年知床カラフトマス釣行 »