« ブログ復帰第一弾は、連休ラン&ガン釣行です! | トップページ | 外房はイマイチでしたね! »

2016年7月24日 (日)

予定通りにはいきませんね?!

 本日は、6時半満潮、13時干潮、満潮の朝限定釣り場の富津岬Ⓟ前で12時間、その後布引で3時間ほどやって、昼前から磯根崎でマッタリ釣行の予定として、4時半に出発しました。

 

 下道で途中ジャリメを購入し富津岬Ⓟに5時半に到着しましたが、北からの向かい風が強く、切れアマモが波打ち際を漂い、これでは釣りにならないと判断し、次の布引海岸にそそくさと移動しました。

Dsc05960_4

  いつもの布引のⓅに車を止めると、海の家からお兄さんがやって来て「今日は花火大会で関係者の車両を止めるから、釣りの車は道路の路側帯に止めて」とのことで移動、海水浴場になるⓅ前から200m程岬側に入り1投目、6色手前からサビキますがアタリなしです。 50m程また移動して投げますがエサがそのまま残ってきます、近くの投げ師に聞いてみてもアタリ無く何も釣れないとのこと、3投目も同じ状況で撤収を余儀なくされます。車まで戻ってさぁどうする・・・、磯根崎に入るには潮位がまだ高過ぎ、かといって釣れない場所で時間を潰すのもつまらない・・・ということで先週少し良型が出た館山方面まで館山道を使って一気に南下しました。

Dsc05961 Dsc05962_3

  約一時間で北条海岸のⓅに到着しました、先週より水の色が澄んでいて、良い感じです、マイポイントからの1投目、4色で激震、20㎝ジャストが上がってきます、2投目、3投目は素針、4投目でダブル・・てな感じでポツポツ釣れてきます。チョコ移動を繰り返し、最大22㎝まで出ますが、素針を引く頻度が増えて1時間半で撤収しました。

Dsc05964_3 Dsc05969_2

先週、近距離で良型が釣れた、船形漁港の北にある丸山堤防手前の浜で竿出ししますが、小フグのダブルで1投で取りやめ、ドンドン北に向かいます。 次の停車は、保田海岸、先週よりも波が低く良い感じでしたが、3投してもアタリが出ずでした。

Dsc05970 Dsc05971

本日の最終釣り場の磯根崎には12時過ぎに到着、此処は根掛かりが多い為、0.5号から0.8号のスプールに変更して釣り場に向かいます。 マイポイントからの第1投目で18㎝が上がり「居る居る!!」2投目は4本針丸坊主、3投目は地味目の5本針仕掛けも丸坊主、キスの数よりフグの数の方が圧倒的に多い様でした。 キスのアタリが出たところで回収すると、付いているキス以外は全て切られている状態、たまたまフグに見つからなかった針に掛かった感じですね、約3時間格闘しましたが50本無限仕掛けを軽く1SET以上消費してしまいました(T_T) まぁ珠に掛かるキスの型が良かったのが救いでしたかね!

Dsc05974_3 Dsc05978_3

東海・北陸まで梅雨明けし関東はお預け・・・気温も少し低めで雨が多い・・という事でキス投げ師にはチョット厳しい時期が続いております。

 

<釣行データ>

場所:千葉県富津~館山方面 日時:2016723日(土) 中潮:干潮13時頃 天気:曇りのち晴れ 釣果:シロギス22㎝以下20

<タックル>

竿:シマノKS405CX+ リール:シマノKSコンペ 拙者天秤&拙者ウッド、超発砲シンカー使用 仕掛け:7号針45本(市販無限、自作)、エサ:ジャリメ

|

« ブログ復帰第一弾は、連休ラン&ガン釣行です! | トップページ | 外房はイマイチでしたね! »

0_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブログ復帰第一弾は、連休ラン&ガン釣行です! | トップページ | 外房はイマイチでしたね! »