« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月の2件の記事

2015年9月20日 (日)

★ 息抜き釣行 ★

拙者ブログをご覧の皆様こんばんは
中国地区の担当をさせて頂いておりますモコモコです

さて世間はシルバーウィークに入り長期連休の方も多いと思いますが私はなかなか連休というわけには行かず……です。
本日は久しぶりの休みだったのでキス釣りにいこうと予定していましたが嫁から鯵が食べたいとの申し出があり急遽、カヤックでのサビキ釣りにいくことになりました
朝5時から会社の同僚と出航
Image

境港の一文字を目指しますがカヤックでだいたい20分くらいかかります
船も結構通るので全力で漕ぎ漕ぎ


Image_2

中間点まで来てすこし休憩
沖に見えるのが境一文字ですがグレが好調のようで人がたくさん見えます


Image_3

約20分かけて到着したら早速サビキ開始!ここから四時間写メを撮る暇なく鯵が釣れまくり…
サイズも20㎝〜35㎝まででほとんどが25㎝以上でした
風邪が強くなったので9時半に釣終了しまた20分かけて帰港(◎´∀`)ノ


帰宅途中に知り合いに鯵を配ってまわりおっそわけ
Image_4

そして帰宅してからが戦争です…全部で126匹…配り終わってもまだ60匹は残っているので半日掛けて干物、刺身、なめろうにしました(◎´∀`)ノ
夜はなめろうをつまみに一杯☆

Image_5

次回はキス釣にいきます!

| | コメント (2)

2015年9月 6日 (日)

★ 境水道の巨キスについて ★

拙者ブログをご覧の皆様こんばんわ中国地区のブログを担当させて頂いておりますモコモコです

今回は境水道の巨キスについて自分なりの見解を書かせて頂こうかとおもいます。。。
まず尺キス釣りについてですが一般的には
・釣場
・仕掛け
が重要になります。
まず場所ですが尺キスは砂浜よりもごろた石、瀬があるような場所の方が圧倒的に有利です
境水道で尺キスが釣れるのは前のブログでも書かせて頂きましたが餌が豊富な上にある程度水深が有り瀬もたくさんあるため1年間で釣具屋に釣果報告があるだけでも10匹弱の釣果があります
基本は置き竿で夜狙うのが一般的です。また巨キスは非常に警戒心が強く日中より夜から朝方にかけてが有望です。
仕掛けですが
・道糸はナイロンラインを使用することにより巨キスが餌をくわえた時に少しで違和
  感を与えないために使用します。
・天秤は遊動天秤を使用します。道糸と同じ理由
・リールはドラグ付きのものを使用しドラグフリーにし突然のアタリに対応できるも 
  のが良い。
・餌は砂虫よりもアピール力のある青虫や特効薬チロリンコの方が良いです。
・重りは軽めの物を使用する。
僕が尺キスを釣ったのはもう15年も前のことなので。。。ですが大型のキスでも同じことが言えると思います。
ただ境水道は河川のため流れが早く他の尺キスポイントとはまた違う狙い方をしなければなりません。
大潮の場合境水道は激流のように流れが速いため軽い重りをしようすると仕掛けが浮き上がってしまうため潮止まり、動き始めをピンポイントで狙う必要があります。
境水道は宍道湖とつながっている河川のため干潮、満潮の時間が2時間程度タイムラグがあるので潮見表とにらめっこをしなければなりませんこれが意外と面倒くさいんです
8月末に会社の同僚が釣り上げた良型キスの情報です・・・
Img_3235
サイズ:28㎝
場所:境水道
潮:小潮
餌:青虫 1匹がけ
重り:12号
道糸:ナイロン
時間:22:00
Img_3234
サイズ:30.0㎝
場所:境水道
潮:小潮
餌:砂虫 1匹掛け
重り:なす型8号
道糸:PE
時間:22:30
どちらも別の人の釣果ですが共通しているのはシーバスロッドでのチョイ投げ。。。
重りも軽めで潮が流れていない時間帯に釣り上げています。
本気で狙って釣れない巨キス・・・タイミングだけではなく色々な工夫をすることにより尺キスに1歩でも近づきたいものです

| | コメント (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »