« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月の5件の記事

2013年4月28日 (日)

ゴールデンウィークも投げでしょう!at糸島サーフ【第15投/22匹】

釣行報告の前に悲しい報告です。

5/25のダイワの大会に出場出来なくなってしまいました。

どうしても外せない土曜出勤の仕事が入ってしまったので

そんな意気消沈の中、ゴールデンウィーク初日に糸島サーフ

にやってきました。

暖かいです!

気持ちがいいです!

20130427_7_20_01

先週の釣行から推測するとキスは結構手前まで来ている?

一投目、18号シンカーで5色まで投げる。

4色に入り始めた瞬間に 「ゴツゴツ」と「ビンゴ!」

一投目から20cmクラスが釣れました。

サイコー! 嬉しい!

20130427_7_14_21

見渡せば遠くのお店の前辺りには2名程投げ釣り師(本格的な)

満潮近くになればなるほど私が居た場所は潮が満ちて砂地が

消えてくる為、横移動しながら釣り歩いた結果です。

終始釣れる場所は4~3色と変わりませんでしたが、最後の方は

マイクロキスが結構の確率で掛かってしまってリリースすることが

多かったです。

明日もお友達と釣行予定です。

20130427_11_41_50

【釣行データ】
釣行日:4月27日
釣行場所:糸島サーフ
釣行時間:7時半~11時
釣果:キス22匹
潮:長潮(干潮4時半頃/満潮10時半頃)
天気:晴れ(西風少し)

【今日のタックル】
ロッド:スカイキャスター27-405
リール:トーナメントサーフ35(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:FUJI KAISO型18号
仕掛:夜光塗り&ゴールドビーズ付きbyダイワ投魂T-2 5号

【2013年年間キス釣果】
総キス数:76匹

| | コメント (4)

2013年4月22日 (月)

今週の投げat二丈方面【第14投/12匹】

なぜか?

最近、シーラカンス先輩と平日メル友になってます。

そんな中お互い我慢できずに二丈方面にやって来ました。

20130421_7_32_20_2

もちろん、この方とご一緒に。

20130421_8_03_37 撮影者:うちの小学1年生の息子

今回は遠路はるばる柳川市から「竹下バンブーさん」もご一緒に。

20130421_8_07_59_2 撮影者:うちの小学1年生の息子

今回はうちの小学一年生の息子を帯同しており、シーラカンス先輩

にとっては孫状態で相手して頂き、ありがとうございました。

釣果の方はといえば

20130421_7_32_29_4

この浜の奥側は波っけもあり、北風も強めであったことから

3人共に釣果はありませんでしたが、手前側は北風から少し

避けられていたのと波っけも少しは落ち着いてたこともあり

少しキスの溜り場になっていたようです。

3~2色の近場で釣果あり。

しかしながら途中から潮の流れからか4~3色間で藻に引っ掛かる

ようになり、せっかく掛かったキスも藻の中で針外れする場面が何度

もありました。

20130421_8_06_49_2 撮影者:うちの小学1年生の息子

途中では息子の写真撮影にサービスポーズをする余裕?諦め?

相撲のシコ?

いや!

本人いわく、仮面ライダーだそうです。

1号? 2号?

ちなみにどちらもうちの息子は知りませんが...................

20130421_12_16_06

お二人が最終何匹釣ったかは聞きませんでしたが、私は結局

こんなものでしたが、色々3人でお話しでき竹下バンブーさんとも

お友達になれたことはまた貴重な財産になりました。

今後ともよろしくお願いします。

20130421_18_18_49_2

今回は久々に子供達にも大人気の一夜干しにしてみました。

焼酎お湯割りにはサイコーです。

【釣行データ】
釣行日:4月21日
釣行場所:二丈方面
釣行時間:7時半~11時
釣果:キス12匹
潮:長潮(干潮7時頃/満潮13時頃)
天気:曇り時々晴れ(北風強め)

【今日のタックル】
ロッド:スカイキャスター27-405
リール:トーナメントサーフ35(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:FUJI KAISO型20号
仕掛:夜光塗り&ゴールドビーズ付きbyダイワ投魂T-2 5号

【2013年年間キス釣果】
総キス数:54匹

| | コメント (2)

2013年4月14日 (日)

今週の投げ&投げ練at糸島半島【第13投/9匹】

2週間ぶりの投げ!

20130413_8_47_11

2週間も投げれないと禁断症状が出てしまうのは私だけ?

糸島半島サーフの実質解禁日和!

日差しが眩しいです!

気持ちがいいです!

今まで苦しんでいましたが皆様のお蔭で20号で6色を出し切る

ことが出来るようにまでなりました!

ありがとうございます!

今はとにかく「さびき」の練習です。

20130413_7_28_39

久々のキスの「ゴンゴン」と心地よいアタリです。

です!

今の課題は「アタリがあるのに掛からない」??

たぶん様々な原因があると思うのですが、

腕が無い?

針の大きさ?

針の形状?

さびきの速度?

ハリスの太さ?

?????

今はこんな悩みや課題も正直楽しむことが出来ています。

20130413_10_42_41

【釣行データ】
釣行日:4月13日
釣行場所:糸島半島サーフ
釣行時間:7時半~10時
釣果:キス9匹(最長20cm)
潮:長潮(干潮5時頃/満潮11時頃)
天気:晴れ

【今日のタックル】
ロッド:スカイキャスター27-405
リール:トーナメントサーフ35(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤: KAISO天秤20号
仕掛:夜光塗り&ラメ付きbyがまかつ競技5号

【2013年年間キス釣果】
総キス数:42匹

| | コメント (7)

2013年4月 1日 (月)

今週の投げ&投げ練withシーラカンス先輩【第12投/3匹】

日韓交流キス釣りツアーで韓国の方と交流を

深めることが出来たことは間違いありませんが、

実はその裏では私とシーラカンス先輩の交流が

深まっていたことは誰も知る由もなかった筈です。

てな訳でドキュメンタリーチックなものは全くありませんが、

それ以来シーラカンス先輩とメールのやり取りを頻繁に繰り返す中

やっぱり?

案の定?

我慢が出来ずにちょっと早いサーフに投げ釣りにやってきました。

当日は福岡県で一番早く釣れるだろう?と思われるポイントとして

県境に入ってみましたが、

やっぱり?

予想通り?

生体反応が無かった為1時間ほどで撤収!

移動した先はF井浜。

20130330_8_55_49

シーラカンス先輩、背中に哀愁が漂って見えるのは私だけ?

20130330_8_20_39

移動先でも生体反応は無し

私はシーラカンス先輩が地元の方から「あそこからの方が釣れるよ」

と言われた対岸の岩場に思い切って移動。

この移動が功を奏して

20130330_9_15_27

20130330_11_57_25

辛うじて3匹ゲットするが後が続かず

しかしながらやっぱりシーラカンス先輩との釣行は何だか楽しいです!

釣りの話はもちろん学ぶことばかりですが、仕事やプライベートの話

など楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

今回の釣行を通じて釣り場や駐車ポイントなど色々教えて頂いた事は

今後の私のキス釣りにおいては貴重な財産にもなりました。

是非、またいつか?

いや!

すぐにでも一緒に行きましょう!

シーラカンス先輩!

抜け駆けは許しませんよ!

【釣行データ】
釣行日:3月30日
釣行場所:県境、F井浜
釣行時間:6時半~10時半
釣果:キス3匹
潮:長潮(干潮5時頃/満潮11時半頃)
天気:晴れ

【今日のタックル】
ロッド:スカイキャスター27-405
リール:トーナメントサーフ35(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:FUJI KAISO型25号
仕掛:夜光塗り&ゴールドビーズ付きbyがまかつキスファイン4号

【2013年年間キス釣果】
総キス数:33匹

| | コメント (5)

日韓交流キス釣りツアー【その後】

日韓交流キス釣りツアーから3週間

BOZUさんのブログでも『釣りは国境を越えるか!?』
とありましたが、

答えは!

『見事に越えました!』

実はあれから個人的にメールのやり取りをしています。

######返信メールの一部分です。#######
yoshi 친구 반가워요..

메일은 잘 전달 받았군요.

덕분에 저는 건강합니다.

이제 가끔씩 메일을 통해서 이야기 나눠요.

사진은 파일로 첨부할께요.

그럼 다음에 또 봐요. .... 안녕~~!!
##################################

さあ!

シーラカンスさん、通訳をお願い致します。

その間にお友達との写真をご覧ください。

Image

シーラカンスさんの翻訳は以下の通りです。

##################################

yoshi嬉しいです。
メールは受取りましたよ。
おかげさまで私は元気です
あなたも元気ですか?
是非韓国に美味しい料理を食べに来て下さい。
時々メールを通じて話しましょう!
写真はファイルで添付しますよ.
それではまた会いましょう!‾‾ さようなら

##################################

今後もメールを通じて交流を深めていきます!

是非、teamSESSYA韓日交流(キス釣り?)ツアーを 実現したいものです!

| | コメント (1)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »